goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

30cmもあるでっかい 『きゅうり』 

2012-07-01 | 日記

梅雨前線活発になってきましたね  

昨日も 集中的に すごい雨でした  

後藤は 行いがいいのか 行きも帰りも雨にはあいませんでした  

車の運転には くれぐれも注意して お気を付け下さいね  

 

お天気が良かったのか   雨がよかったのか 

採りに行けなかったのか 

こんなでっかい きゅうりをもらっちゃいました   

こんなに大きくなると 味はねぇ~~  と云ってましたが・・・  

 

30cmもあります  まだ切ってないですが・・・・・  

きゅうりのキューちゃんのように しょうゆ漬けにすると美味しいみたい 

種は出しておいた方がいいですよ 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

 

 


『風呂敷』 のはじまり

2012-06-21 | 日記

室町時代の記録にあるそうです 

足利義満が建てた湯殿に招かれた大名たちが 

入浴前に脱いだ衣服を 取り違えないように 

家紋入りの絹の布に包み 湯上りに この布を足元に敷いて身繕いしたそうです 

風呂敷の名称は 江戸時代 

湯船につかる銭湯が普及し 庶民は麻や木綿の四角い布で

浴衣や洗面道具を包んで通いました 

この布を 『風呂敷』 というようになりました

アンケートによると約4割の女性が 『風呂敷』 を使っているそうです

 

      

 

 

 後藤も 『風呂敷』 を何枚かもっています

時々使うときもあります

デパートに行くと きれいな柄の『風呂敷』に目が留まります

贈り物を 風呂敷に包んで伺う・・・・

気持が込められていいですね・・・・

今は デパートからの直送で そんな姿も見ることが殆どなくなりました 

時代なのでしょうね・・・・・ 

 

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら


お待たせいたしました。 必ずもらえる♪『キティ&マルちゃんストラップ』 が届きました。。。

2012-04-20 | 日記

東洋水産(株) 必ずもらえるキャンペーンに 応募していました 

『Hello Kitty × マルちゃんオリジナルストラップ』 届きました  

お友達は 昨日届いていたみたいで すご~~く心配してました 

 

                            

いつものように 焼きそばの袋に入ってます  

 

     焼きそばの頭が可愛い 

キャベツ 紅ショウガ 青のり・・・・・  両手には テコ をもっています 

 

    

マルちゃん焼きそばの 美味しそうなレシピもついてます 

いつもお友達に教えてもらって あわてて応募します    

『必ずもらえる』  いい言葉ですね   

又一つ 増えました   

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら


ATM の前に カバン置台が・・・  便利です。

2012-03-19 | 日記

いつも 家の近くの銀行を利用しますが  

先日は歩いて 駅の方に行ったので 支店の違う銀行に行きました 

長い間行ってなくて 久ぶりだったのです  

ATMの前に 台がありました   

カバン置台 と書いてあります 

とても便利です    そんなのがある銀行に初めて行きました  

優しい心遣いです 荷物がちょっと置けて 何気にほんとに便利です 

なんか スムーズに銀行の用が終えたようで 

ちょっとうれしかったです  

 

 

後で知りました

こちらは小さい台だったのですが 大きい台がある所もあるらしく

ベビーカー 車椅子の方は ATMに近づきにくいと云う事もあるそうです

台のある所と ない所で 案内の方は スムーズに案内をお願いしたいと思います

自分のことばかり考えずに もっと大きな目で 心で 

物事を考えて行きたいと思います

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら


『福田青少年育成協議会』主催 の 『福田昔遊びの会』

2012-02-13 | 日記

2月12日(日) 福田小学校の 体育館と教室で 

『福田昔遊びの会』 がありました   

昔ながらの遊びを通じて 子供たちも仲良く

普段目にしないような体験を・・・   

後藤もお手伝いしたかったのですが仕事だったので 主人が子供たちのお相手に行きました  

コマ回しの担当です 

 

 

こちらは めんこ  

 

こちらは けん玉   

まだまだ  あやとり  お手玉  紙トンボ  じゃんけり  囲碁  将棋  オセロゲーム

 おはじき  折り紙  カルタ  百人一首・・・・     

沢山のコーナーが あったようです 

 

そして おもちゃの病院の先生  

壊れた大好きなおもちゃを 軽傷の場合はその場で治療

部品が必要な場合は 入院    そして退院 

 

そして 遊び終わったら お餅つき  

みんなは 石臼と杵 見たことあるかな  

後藤は 小さい時 父親とついてましたよ 淡路で・・・

おばちゃんたちが ころころ 丸めてくれています   

つきたてのお餅は 美味しかったことでしょう   

寒かったので 集まりが悪かったようですが  

大人にとっては 懐かしく 子供たちにとっては珍しく  

おもちゃを大事にすること・・・・

いろんな体験をすることが 出来たことでしょう 

 

皆様 寒い中ご苦労様でした   

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら