goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

小学校の運動会~~~

2019-06-12 | 行事

6月8日土曜日 

孫たちの運動会がありました 

前日は大雨で  夜まで降り続いていて心配していました 

翌日は どんよりとしていましたが 予定通り行われました

ママたちもお弁当作りにやきもきしながら 

順延になると翌日又お弁当を作らないといけないので・・・・

予定通りに消化できることは みんなにとってもありがたいことです 

ばぁばは作りません 食べる人です 

子供に 『ママが作ってくれた運動会のお弁当』 の美味しさを思い出にするため 

 

最近は6月になってますが 以前は10月でした 10月のところも結構あります

10月だと暑い炎天下での練習になります   6月でも 最近は暑いので練習は大変です 

子供は元気いっぱい 

ママは役員さんなので 朝早くからお弁当を作って子供たちと一緒に出発しました 

パパ達+じぃじ は早くから並んで場所取りです 

何とか 2家族+お友達分 の席を確保  小さなテントだと です

時々真夏のようなお日様が・・・でも又どんよりと~~~

暑い暑いというでもなく 見てる方は丁度いいくらいでした 

 

子供たちは テントの下で椅子に座っています 

『水分補給をするように』 と再三マイクから流れてきます 

 子供たちの人数も減少  全校生400人弱です 

 

かけっこは 応援にも熱気が~~~

 

PTA・来賓・卒業生 の大玉送りは 子供たちも大声援  

 

年々高くなく なってはいますが 5・6年生の組体操は感動で涙目になってしまいます 

いっぱい練習したのでしょうね やっぱり運動会の華です 

 

予定通りに終わったので 10日の月曜日は代休でした 

ご褒美に プール+お風呂 に行ってきました 

久々に泳いで ばぁばも疲れました 

 

 

 

 


『阿含の星まつり』 京都に行ってきました~~~

2019-02-12 | 行事

昨日バスツアーで 第46回 『阿含の星まつり』 に京都に行ってきました 

朝6時に起きて窓の外を見るとまだ暗く そして白いものが・・・ 

雪が降っていました   この辺ではめったに見ることがないのに よりによって・・

いつもはうれしいのに お出かけの時は ちょっとね 

 

どこにも行かず その会場に行くだけのツアーです 

テレビで毎年見ることがあって 一度行ってみたいと思っていました 

なのに着くと雪がみぞれのように ずっと降り続いていました  

それでもたくさんの参拝客で バスもすごい台数で・・・

四国  淡路 大阪 三重 新潟 目に入っただけでもすごい数でした 

3時間ほど 自由に見学して 参拝します 

 

結界 では 願い事の成就を祈る 『神界壇』 と

先祖を供養する 『仏界壇』 の二つの護摩壇があります

沢山の護摩木が お焚き上げされています

私も 護摩木に願いごとを書いて 心願成就をお祈りしてきました

 

 

 

お天気がよかったら もっと動きがスムーズだったのに 少し残念でした 

来年も 行ってみたいと思います

帰り際には 毎年行かれてるのか 顔なじみなのか

『又来年ね・・・』 とあいさつされていました

 

 


異人館 うろこの家のサンタもアロハ~~~

2018-12-07 | 行事

 12月とは思えないような暑さの 12月2日(日曜日)

セーター1枚でも少し歩くと 汗あせ

神戸市中央区北野町 異人館 『うろこの家』 の屋根に

飾られている サンタさんを楽しんできました 

その年の話題になった 出来事や人を表現する恒例の行事です 

今年は 

大谷翔平選手  大坂なおみ選手  スーパーボランティアの尾畠春夫さん 

そして今年引退した 安室奈美恵さん  ・・・・

今年は暑かったので サンタさんはアロハシャツを着ています 

扇子ももっています 

一番右のマイクをもって手を挙げてるのが 安室ちゃんですね  

スピードスケートの団体追い抜きで金メダルの女子選手 リアルです 

今年もいろんな出来事がありました 

一年を振り返りながら楽しんできました 

 

又少し歩いて   お昼は 『ケーニヒスクローネ』 で 

いつも満席状態です 

少し並んで サラダランチを  サラダがメインなのでたっぷりのお野菜 

パンと飲み物はお変わり自由です 

パンは焼き立てが次々並ぶので お変わり迷っちゃいます 

野菜もシャキシャキして コーンスープもまろやかで すごく美味しかったです 

パンは  もう  どうにも止まらない~   

2階以上はホテルになってます ルミナリエを見に行くとき 

お店の前を列が並んで通過していきます 

 

 

そして又歩いて移動 

12月7日~16日まで開催の 『神戸ルミナリエ』 

会場を覗いてみました  

準備に忙しくしていました 

メイン会場はきれいに出来ていました 

今年のテーマは 

『共に造ろう、新しい幸せの光を』

今日から16日まで  神戸に 平和のシンボルが美しく光り輝く事でしょう 

来れたらいいなぁ~~~

 

 

 


書寫山 圓教寺~ 姫路城 イルミネーションイベント☆☆☆

2018-12-05 | 行事

11月27日 姫路に行ってきました

姫路には時々行くのですが 書寫山 圓教寺には行ったことなく

一度行きたいと思ってました

ロープウェイで山上駅まで 高い所が苦手なので恐々でした

約2時間ウォーキングマップを片手に歩いて回りました

紅葉は終わりかけでしたが お日様の隙間から本当にきれいでした

 

三つの堂  大講堂 食堂 常行堂がコの字に並んでいます

『ラストサムライ』 『軍師官兵衛」 のロケ地です

 

先日 お友達 から頂いた朱印帳に

お初のご朱印を頂いてきました 

あらっ キティちゃん・・・って云ってもらいました 女性の方だったので

ちょっと うれしくなって かわいいでしょって自慢してきました

バスでも回れるようですが  紅葉とともに歩いて巡らないと・・・ですね

 

そして 又ロープウェイで降りてきて バスで姫路城に到着

三時頃になってました

イルミネーションイベント 18:00~21:00 11/16~12/2 の

告知を横目に

歩きすぎたので 帰ろうとして駅に向かい 少しコーヒータイムをしていたら 

薄暗くなってきて 元気も復活してきたので 

せっかく来たのだからともう一度戻りました 

もう始まっていました 

三の丸広場で 『白鷺飛翔』 に見入ってしまいました 

高さ15Mのキューブに映像を投影する 巨大スケールで

感動的な音楽とともに 光の庭に

姫路城の建築美や歴史が現われてきます 

写真が きれいに取れなくてすみません 

 

そして 西の丸庭園 百間廊下イベント 光の回廊 にも並んで暗い廊下を歩いてきました 

LED提灯を手に百間廊下 庭園を歩いてきました 

この提灯は歩いて行くと 色とりどりに変化していくのです 

神秘的で幻想的で素敵な体験でした 

 

なが~~い一日でしたが 昼間には見られない姫路城を

暗い百間廊下の急な階段を 登ったり下りたり 

たくさんの提灯の中の庭園を巡って 本当に神秘的でした 

 

 


子供会のハロウィン (*^∇^)ノ゚・*:.。.☆ハッピィハロウィン☆.。.:*・゜

2018-10-27 | 行事

先日買い物から帰ってきたら テーブルの上に置いてありました 

ハロウィン もうすぐですね 

ミスド ミイラdeハロウィーン  怖がらないで食べてミイラ 

* チョコレートマロンミイラの マロロン 

* りんご&ホイップミイラの アプルン 

可愛いね    美味しそう~~ 子供たちが喜びそう~~~

ばぁばにも買ってあげてと云ってくれたのかな 

 

21日の日曜日 ちょっと早い 『子供会のハロウィン』 がありました 

夕方5時出発 お家を回ってトランプゲームをしたり 腕相撲をして

お菓子をもらってきます 

去年はばぁばのお家に来てくれました   今年は仮装をしようと云うことで  

それぞれに可愛くほほえましかったです 

娘の家にも来ることになってたので かつら・・・を用意して 

みんなを驚かせていました ・・・ 

一番下のチビも お嫁ちゃんのお母さんのお手製です すごい~~

ママもかつらで頑張ったので 腕相撲頑張ってます 

全員集合 かわいいでちゅ~~   男の子は反対側から回ってきます 

ママのかつらは最高に受けてました 

こんな怪しいお兄ちゃんも参加していました  

次のお家へ~~~

お世話くださった方々 役員さんに本当に感謝です 

公園のお掃除 とかいろいろとチビ達は参加させてもらってます 

 

年末は 夜回りもあります 

火の用心 さんま焼いても家焼くな~~~~

子供たちが 自治会の役員さんたちと回ります 

 又かわいい声が 町内に響き渡ります