goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

今日は小学校の修了式です~~~

2021-03-25 | 行事

朝から小雨が降っていましたが  風がないので桜は大丈夫でしょう

 

今日は小学校の修了式でした 

1学期はほとんど学校に行けず 

2学期は毎日6時間になり 詰め込み 

夏休みも短縮されて 校庭で遊ぶのが制限されたりと 

今学年はコロナの影響で子供たちも不自由なことが沢山あったと思います

4月からは 5年生と4年生になります 

未熟児だった二人も大きく育ちました 

一緒にばぁばも大きくなりました 

 

お昼は コロナの中1年頑張ったささやかなお祝いです 

 もう一つ 

1人が 市の文集の佳作に選ばれて 放送室に呼ばれて

名まえを呼んでもらって 表彰状をもらった  と 

帰ってきて一番に話してくれました   

よかったねと かんぱ~~い 

 

今ネットやテレビで流行っている

『握らないおにぎり』 です 

 

なんでも のせてコロコロ巻いていくだけです 

のりは1ヶ所切るだけで

好きな具材をなんでものせて 

はい出来上がり  簡単  美味しいですよ 

来年5年生になる おぼっちゃまは のりを5枚お代わり

さすがです  

 

勉強も頑張って いっぱい食べて遊んで

これからも元気いっぱい すくすくと育ってほしいです

ばぁばも応援 

 

 

 

 


2月3日節分~~豆まき~~

2020-02-04 | 行事

昨日の2月3日は節分でしたね 

皆様のおうちは 豆まきしましたか?

ごっちゃんちは 小さな赤鬼が来ました  

鬼は外~~~  福は内~~

福はいっぱい入ってきたように思います 

豆だらけになりました 

 

お昼間は 恵方巻きを作ってみました 

朝早くから準備して 

13本ほど巻きました 

普段作らないので 心配でしたが 

子供のころ母が作ってくれた うれしかった記憶を手繰りよせながら・・・

チビたちも美味しいと言ってくれました 

2本目をまるかじりしたのは 赤鬼さんでした 

 

なんか忙しい一日でしたが

小さい鬼さんに癒されました 

 

 


多井畑厄神にお詣り。。。

2020-01-22 | 行事

19日のちびっこマラソンの応援のあと 

 

多井畑厄神 にお詣りしてきました 

毎年 古いお札を返納して 新しいお札を授かってきます 

家族10人 皆健康で過ごせますように

厄払いしてきました

人形(ひながた)に数え年と名前を書いて災いを

流してきました

 

たくさんの人で 車で近くまで来ましたが 動かないので

降りて歩いていきました

お神楽奉納

 

孫も神妙にお辞儀してお詣りしましたが

お店が気になって仕方ないです 

両脇にずらっと並んでいます 

タイ焼き食べて  チーズフライ食べて  バナナチョコ食べて~~

ばぁばが サツマイモフライを食べてたら 

ばぁば 全部食べたらあかん 残しといてよ~~

と 怒られました 

 

それも又楽しみの一つですよね~~~

 

 

 


あけましておめでとうございます。

2020-01-07 | 行事

 新年あけまして おめでとうございます 

今年もよろしくお願い致します

 

暖かいお正月でしたね いかがお過ごしでしたか・・・

昨日から 仕事はじめの方も多かったと思います

子供たちも 長い休みがあけて出勤しました

今日からは 学校も始まります

また規則正しい生活に戻ります

 

今年も皆元気で 家族と一緒に新年のお祝いができたことに感謝

元旦はゆっくりめに集まってきました

今年は 美味しい生酒をいただき 男3人はあっと言う間に空に・・・

孫たちにも いつものようにお重を

双子の孫は今年3年生になります 生まれたときは本当に大変でした

うそのように大きくなりました

 

いつまで 一緒にお正月が過ごせるのでしょうか

 

二日には 初詣にみんなで行きました

東は混むからと 西のほうに出かけました

高砂市 鹿嶋神社

こちらもやはり大混雑 駐車場に入るまで30分以上は待ったでしょうか

チタンで建立された大鳥居 高さ26m をくぐり

お詣りしてきました

 

チタンで建立された大鳥居は 『永久の輝き』を祈願されてるそうで

お詣りした私たちも ずっと輝いていける・・ と信じ・・・ 

 

今年も 進化しながら輝いて 健康で過ごしたいと思います

 

今年も不定期なブログですが 

お付き合いくださいますようよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 


暑中お見舞い申しあげます "(*´・ω・;ゞ アツイー…

2019-07-29 | 行事

 暑中お見舞い申しあげます 

梅雨あけ後も ムシムシと毎日暑いですね 

体調崩されていませんか?

熱中症等くれぐれもお気を付けくださいね 

 

海の日の15日 友達と約束していて バスを待っていました 

最初に来たバスにみんな乗ってしまって

おじ様と二人残されました 

すると おじ様が 今朝 『転法輪寺』 で 『蓮祭り』 があって行ってきて

スマホで撮った写真を見せてくれました 

『転法輪寺』 はいつも通るバスの中から表示を見ていました

どうやって行くのかも知らなくて 一度行きたいなとは思っていました

おじ様に行き方がわからないと云ったら 『ご案内しましょうか?』 と云われたのですが・・・

檀家さんなのかな?   友達と約束してるのでと丁寧にお断りしました

友達と会って こんなことがあったよ 行ってみない? と云ったら

初めてだけど 表示があるから大丈夫・・・と云うことになって

行ってきました 

木々の木陰の中 バスを降りてから山道を10分くらい登って行きました 

初めてでしたが 表示通りに迷うことなく到着  暑い  ・・・汗 

ひっそりしていて 大きな敷地に びっくりしました 

ご本尊の 阿弥陀如来は 国指定重要文化財 で 平安時代の作

ご朱印を頂いたとき 今日は  時から 『蓮祭り』 があったのですよ・・・と

もっと早く来てもらってたら・・・と

おさがりのおまんじゅうを頂きました 

蓮池の弁天堂の前で 『蓮祭り』 

お勤めのあと蓮の葉の茎を通して飲む蓮酒のお接待があったそうです

その飲むときの様子が 象が鼻をあげている姿に似ていることから

『象牙杯』 と 名付けられています

バス停で会ったおじ様も 蓮酒の接待を受けてきたと云っていました

 こんなにも背が高くて大きな蓮の花きれいでした 

もっと朝早くに行かないとダメですね 

 

蓮 の花言葉

『清らかな心』  『神聖』

泥の中から出てきて 心洗われるお花です

綺麗で 好きなのです