goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

第18回 明石城祭り  明石子午線 どんとこいまつり~~~

2018-10-17 | 行事

お嫁ちゃん達が自然と遊んでる連休 私たちは明石公園に行ってきました 

思いついて行ったので すごい人にびっくり 

第18回 明石子午線 どんとこいまつりが開催されていました 

18回連続で参加の方々が 大トリ を演武してました 

台風の影響で 出演は少なくなっていたようですが・・・

それでも 42組も・・・・  私たちが着いたときはもう終演間際ででした 

終演に向かって大盛り上がりでした  すごい熱気で・・・大迫力~~~

踊りながらパレード 大旗重いだろうなぁ~~~

そして最後の 総踊り 

 

役員さんも大きな声で威勢がいいです 

明石城の下で みんな元気いっぱい~~

それ~ それ~ それ~   自然と体が動きます 

少しだけでしたが ほんと楽しかったです 

 

隣の 明石球場では 高校野球の試合をしていました 

こちらも高い所に登って見ましたが 応援合戦が迫力満点 

少しの間でしたが 演武の披露だったり 試合だったり

元気と勇気をいただきました 

 

 


我が家の雛祭り~~

2018-03-07 | 行事

3月3日の雛祭り 女の子のお祭りですね 

我が家では 急に決まったのでバタバタしながらの用意 

夕方早くもチビ達が集まってきて  

出来てないのに 食べる~~食べる~~ と云って

ハチャメチャです  

チビ達を黙らせて まずは写真を 

ばぁばは ひな寿司パフェを作りました 

下のほうは チラシ寿司が入ってます 

ケーキも お飾りを用意してなく 仕方なくロールケーキで 

お嫁ちゃんはかわいい 『おひな様寿司』 をもってきてくれました 

娘は仕事帰りに 買ってきました 

モロゾフ の 『ひなまつり デンマーククリームチーズケーキ』 

みんなで食べると なんでも美味しい 

バタバタ ワイワイ 全員集まると にぎやかです 

ほんとに ハチャメチャ です 

でも楽しい~~

 

 

 


3月3日 おひな様~~ 旧木下家住宅。。

2018-03-03 | 行事

兵庫県立舞子公園  国登録文化財 旧木下家住宅

旧木下家住宅は 神戸市で海運業を営んでいた 又野良介氏が

私邸として昭和16年に建てられた 数寄屋造近代和風住宅 です

昭和27年に明石で鉄鋼業を営んでいた 木下吉左衛門氏の所有となり

平成12年にご子息の 木下吉次郎氏のご遺族から兵庫県が寄贈を受けました

阪神・淡路大震災以後 阪神間では多くの和風住宅が姿を消してきていますが

創建当時の屋敷構えを残す貴重な建物として

平成13年11月20日 国の登録有形文化財 に登録(告示12月4日)されました

建物全体が当時の風情を残しており 前庭と中庭には

創建当時の庭造りの様子が残っています

隣接する 舞子公園の松と海峡風景と融合した豊かなたたずまいをお楽しみ下さい

 

以前から今の時期 おひな様が展示されているのを見に行きたかったのですが

やっと念願が叶って行ってきました

住宅の中にあるので 場所がわかりずらかったです

中庭 

 

前庭 

 

茶室

待合 

応接室

浴室 

陶器の湯たんぽ  5つ玉そろばん

懐かしい ダイヤル式の電話

土蔵 

中庭から土蔵へ

シーサイドホテル舞子ビラ神戸(舞子ビラ) が見えてます

変わり折り鶴

 

豪華なおひな様でした   美しい気品の漂うお顔でした

今のおひな様とは全然お顔は違います

昭和14年の購入とは思えない保存にびっくり

雪見障子があり そこに座って中庭を眺め その昔に思いをはせました

 

7部屋 茶室 使用人室 玄関 内玄関 土蔵 納屋 台所 浴室 便所 広縁 縁側

敷地面積2290㎡

 

子供のころを思い 懐かしい気がしました

 


自治会のボーリング大会~~~2位でした~~

2018-02-23 | 行事

日曜日に 自治会のボーリング大会がありました

ごっちゃんは 初めての参加です 

自治会は 旅行があったり   溝掃除があったり  年末は火の用心に回ったり  と

昔からご近所さんとの交流等々 行事がたくさんあります 

役員さんも大変ですが 行事は楽しいです 

 

久々に2ゲームを投げました 

チビ達も参加して 楽しかったです 

毎年参加してる夫婦がプロボーラーのようで

いつも 1位2位独占で ちょっと不満が漏れていたようです 

今回も 1位2位をかっさらっていきました 

 

会長さんが この二人は置いといてと云って あとの人たちで順位を決めました 

サンドイッチと珈琲を頂きながら 順位の発表 

なんと ごっちゃんは2位でした 

何年も投げてなくても 体は覚えてるんですね 

165点も出ました   2ゲーム目はお疲れが出てきて

商品券をいただきました 

そして 会長さんが 私たちのテーブルに来て  

みんな参加してくれてありがとう 頑張ったねと云って 

チビ達も 頂きました   お菓子を買うと喜んでました 

保育園のお友達もみんな 一枚づつ頂きました 

 

楽しかったです   又みんなで行きたいです 

カラオケや  ボーリング チビ達もだんだん成長しています 

もちろん ばぁちゃんも・・・

 

 

 


1995.1.17 あれから23年・・・

2018-01-17 | 行事

15日 東遊園地の方にも歩いて行きました

『1.17 のつどい』 の準備が始まっていました

神戸市役所 24階の展望ロビーにも上がりました

24階からは  『 1995 伝 』  と見えました

 

1.17 希望の灯り

 

 

初めて地下に降りてきました ほんとにたくさんの方々のお名前が刻まれていました

折り鶴 お花が 鎮魂としてたくさんありました

日常の生活の中で 薄れていく記憶 でも確かに犠牲になられた方々が・・・

震災を知らない世代に 伝えていかなければなりません 

 こんな悲しいことが起こりませんように