goo blog サービス終了のお知らせ 

たからひかり薔薇が咲く

知床より

「はてなブログ」でも投稿しています。

プランターシーズンの始まり

2023-05-16 14:25:00 | 植物
本堂正面玄関の階段に置く
プランターに苗を植えました

今年は、金魚草だけではありません
可憐で真っ白なペチュニアもあります

(2022年7月22日撮影)
去年までは、
階段1段ごとに プランターを配置していましたが

今年は、一段おきに置いて
後から種から育てている金魚草が育ったら
間を埋めることにしました

寄せ植えも、先ずはひと鉢だけ作って
こちらも種から育てているジニアなどが育ってから
もうひと鉢作ることにしました


今年のテーマは

無理なく大きくせずだワン🐾

西庭の

オオバナノエンレイソウが咲きました

オオバナエンレイソウ
オオバナエンレイソウ
どちらが正しいのでしょう・・?
この時期にいつも迷います

最高20℃最低11.3℃・現在19.4℃

JR北海道 函館本線 大麻(おおあさ)駅

2023-05-15 14:00:00 | 駅・鉄道
 
江別市大麻中町にある
 大麻駅です
「おおあさ」と読みます
 
  
南口から入ると
 
  
点字と音声による
 構内案内図がありました
 
  
みどりの窓口がある 
業務委託駅です
 
 
時刻表
 
  
運賃表
 
 
南口の改札を出たところです
 
  
駅名標
 
  
札幌、森林公園方面へ
 
 旭川、野幌方面へ
2面2線
 
ホームから見た北口です
 
駅南口周辺は文教地区になっており
北翔大学・北翔大学短期大学部、札幌学院大学
酪農学園大学、酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校などの最寄り口になっている
 
最高21.9℃最低13.9℃・現在18.9℃

小さい家庭菜園の始まり

2023-05-14 14:40:00 | 植物
昨日は風も無くて、家庭菜園日和でした

  
桜も終わり、気温も安定してきましたので
 苗をプランターに移植しました 

東庭の1番日当たりの良い場所が
定位置です

  
今年も、ナス、トマト、ピーマンを2本ずつ

  
寒がりの胡瓜は地植えですが
 暖かいよう黒い袋で覆いました

  
キヌサヤの成長が思ったより早く
 もうツルが出ているので慌てて移植して
 この後ネットも張りました

  
レタス初挑戦 無事に丸くなるかな・・? 

あとは、ポットのズッキーニの 本葉待ちです

 
楽しみだワン🐾 

🌞最高22.7℃最低3.6℃・現在21.8℃🌞

わき芽を取らなくてもよいトマトを植えてみました
どんな風に成長するのか、楽しみです


新緑の散歩道

2023-05-13 14:45:00 | マルチーズ「かん太」「真生」
 
かん太のお散歩道の主役が 
桜からチューリップになりました
 
 
 
  
今日はムスカリの縁取りが映える
晴天でした
 
 
 
 
 
  
芝桜もチラホラ咲き始めましたね
 
 
 
 
 
  
お散歩コースのSLは
 
 
 
 
 
  
広尾線で役目を終えた 9600型です
 
 
 
 
 
  
さぁ、新緑の散歩道へ行こう
 
 
 
 
 
  
緑の匂いだワン🐾
 
 
 
 
  
今年の桜とさようなら
又、来年会おうね
 
 
最高20.7℃最低ー0.9℃・現在20.7℃

よく見ると可愛いお顔でした。

2023-05-12 15:40:00 | 野鳥
なかなか、じっくり撮れないカワラヒワですが
この時は、ゆっくり撮ることができました

雌でしょうか・・?
それとも幼鳥でしょうか・・?


いつもは、キリッと厳しいお顔に見えていましたが
少しトリミングしてみると
可愛らしいお顔に見えますね
カワラヒワは、近づくとすぐに飛び立ってしまいますが
逆に寄ってくるのは
「ビービー」囀るハシブトガラです
(間違えていたら教えてください)
餌台の近くで草取りをすると、すぐにやって来て
まるで縄張りを主張してるかのように大声で囀ります
まったく、賑やかだワン🐾
最高13℃最低2.3℃・現在11.8℃