今年は4月22日に種蒔きをしましたが、
気温の低い日が続いて
せっかく芽を出した朝顔も成長できずに心配していました
朝顔の一番花は8月4日でした
この時は、コスモスの方が早く咲いてしまって
「今年は朝顔の花数が少ないのかしら」
と諦め半分でした
8月末から様子が変わって
今日の朝顔です

びっくりするようなか花数で
アーチにしたほうが良かったかな

アーリーヘブンリーブルー
と言う名前の朝顔です


毎年蒔いているのですが
アーリーヘブンリーブルーは 残念ながら種が取れたことがありません
結実するまでおいておきたいところですが
雪国ですから11月には片付けてしまうからだと思います
それから他にも一気に賑やかになりました

和風の朝顔や

発芽が遅かった小菊も
可愛らしい小花を擡げました

西庭のコキアも
これから赤くなっていきますね

秋薔薇のフリュイテ
夏薔薇より濃いオレンジ色です

斜里岳の薄雲も
見るたびに姿を変える 風の強い1日でした

秋だワン🐾



胆振東部地震で犠牲になられた方に
心より哀悼の意を表します