goo blog サービス終了のお知らせ 

バルちぁんの徘徊 (М78星雲)

バルちぁんの「自己満足・自己陶酔・妄想徘徊」

小正月

2013年01月15日 16時52分50秒 | 独り言
唐制の朔日正月が輸入普及される以前は、月のミチカケによって、満月から満月までを一か月と定める原始的な暦法によって生活していた。

小正月はそのような旧制の正月の名残で、満月を年の始めとする正月である。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 一人撮影会 | トップ | ひと »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キリン)
2013-01-15 20:50:53
14日と15日は左義長ですね。
こちらではそんな風習はないですけど。
私の中では左義長=信長なんですよね。
返信する
おーっつ! (albi)
2013-01-16 08:57:42
素敵なお写真
好きですこの一枚。
返信する
小正月には (mamaさん)
2013-01-16 08:58:55
どんど焼き。
我が家も昨日済ませました。
返信する
キリンさんへ (バルちぁん)
2013-01-16 16:05:27
こちらは、田舎なので町内の管理する場所であります。

地方によっては、左義長とか、炖土とか言われますが、やっていることはおんなじす。

ありがとう。
返信する
albiさんへ (パルちぁん)
2013-01-16 16:07:29
いかにも、田舎の小正月って感じでしよ?

私も、こんな素朴な写真も好きですよ。
返信する
mamaさんへ (バルちぁん)
2013-01-16 16:08:24
おいら、地元の左義長・・・さぼりました。

友達と、飯食べにいきました。

ごめんなさい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

独り言」カテゴリの最新記事