goo blog サービス終了のお知らせ 

たかち芸能祭 | 佐渡島・高千地域の伝統芸能が一堂に会す夏祭★毎年8月13日★

佐渡島・高千は芸能の宝庫、たかち芸能祭を支える「もんて」(佐渡の方言で”仲間”)のスタッフブログです。

2010ポスター「もんて」

2010年07月18日 17時14分46秒 | 芸能祭2010
 llloです。暑いです。しびってぇビールは・・・んまちっとガマン。


 今年のポスターは、「もんて」。

 佐渡の方言で、「仲間」の意味です。

 悪ガキがたむろしておると、

「おぉえぇ~、よげなもんてが集まっておるが」

(訳:あら~、悪い仲間が集まってるわ)

 などと、おっさんらちに冷やかされたりします。


 写真は、昨年の芸能祭の、後片付けのときに撮ったもの。

 そのまま顔を出すと、しょーしねぇ(訳:恥ずかしい)かなぁと思って、

 ハートで隠しておきました。

 これで全員ではなくて、まだまだ多くのもんてがおって、

 芸能祭を支えています。

 毎年、会議に集まってみると、

「ええもんてが揃っておるなぁ」

 と、思います。

 もんてになって祭をやって、反省会で飲むのんが、毎年の楽しみ。


 下の方には、

 会議の議事録の一部を、

 方言版と標準語版で載せてあります。

 どこまで分かるか、答え(標準語版)を見ずにチャレンジしてみてください。


 ポスター画像のアップは → こちら

女子大生争奪戦!?_ギジロク2

2010年07月15日 12時26分33秒 | 芸能祭2010
nabeです。独身です。今年で30です。

さて、 今年も、この高千・外海府地区に相模女子大学の学生さんが来てくださるとか。。。

感心なことに、学生さんたちは田舎で、その地域の暮らしや習俗を体験しながら、このお祭りに参加いただいています。いわゆる、ふぃ~るどわ~くってやつです。よね?

とあんまり慣れんことを言うと、こ~しゃげなこというな!と先輩にしゃつけられる(偉そうなこと言うな!と、ひっぱたかれる)かもしれんので、この位にして、学生さんたちには、18ある集落の一つで、その集落の芸能を体験していただくことになっています。

・・・さぁ、今年もその1つに選ばれるには・・・、各集落のわけぇもん(若者)が、ムラの長老たちを口説き落とすという、壮絶!?かつ危険!?、な争奪戦が展開されていた?かもしれません。


そんな中、後尾(「ウシロ」で通じます)という集落では、総代さん(ムラの長)が「ええねかさ。(いいじゃん。)」と拍子抜けするくらいに快諾してくれました。結構、若い人が多い集落ですし、とうちゃんたちも粒ぞろいでおろしれぇです。

学生さんが見てたら用に、以下が後尾集落の目印です。
自然沢山の佐渡、たかち・外海府をめいっぱい楽しんでくださいね!
http://gashima.jugem.jp/?day=20100608

次回は、発表!ポスター&チラシ!
乞うご期待!

今後のスケジュール_ギジロク1

2010年07月14日 23時55分55秒 | 芸能祭2010
nabeです。体はまだ、夏モードになりません。
お腹がしょーしのーて、脱いだら(でも?)すごいんです。

さて、気を取り直していよいよ祭まで1カ月。
第3回目の会議はやんべん話し合いしました。

まだまだ、お手伝い、参加に間に合います!
ということで、よのもん(みなさん)スケジュール押さえて
おいてください。

 ・8月6日(金) 19:00~ 最終会議
   当日の細かいこととか最後の打合せです!

 ・8月8日(日) 13:00~ 食材準備
   注目の屋台班の「目玉商品」を仕込みます!

 ・8月12日(木) 前日準備
   いよいよ前日、あ~した天気にな~れ!

 ・8月13日(金) 本番
   来ちゃいます!今年もやるろ~!

と、参加出来そうな人は、1日でも、全部でも是非是非、来てください。

次のギジロクは、女子大生争奪戦の巻!乞うご期待!

会議のお知らせ

2010年07月10日 21時37分13秒 | 芸能祭2010
おばんです、llloです。

(「おばんです」は佐渡の言葉で「こんばんは」の意味)

広報担当に、優秀な後輩nabeが入ってくれたので、

だんだん年寄りは退かなければ、と思案中です。

ゴホッゴホッ・・・うぅ、ワシはもう長くない、

あとは頼んだぞnabeや・・・。


などと言いながら、でしゃばりますが、

次回の会議は、7月14日(水)午後7時~。

会場は、いつもの高千連絡所2Fです。

ポスターが出来上がっている予定なので、

ばさばさ配りたいと思います。

Tシャツは祭当日になると思いますので、お待ち下さい。

地元のもんでも、たびのもんでも、

どんどん誘って参加してください。

今年の祭はちょっと違う!?

2010年06月26日 00時23分49秒 | 芸能祭2010
恐れ多くも広報担当補助を仰せつかりましたnabeです。

今年の4月に、11年ぶりに帰島しまして、祭の「もんて」(仲間)に入れてもらいました。たまにブログに顔を出させていただきますので、どうぞ、よろしくお願いします!

そんなことで、タイトルにもあるように、今年の祭がちょいと違うという小話を。



■屋台新企画! たかちの特産品

今年の祭の会議では、たかちの「特産品」を屋台で出していきたい!っていう話が出てます。

「たかちの●●はおいしい!」

僕も実際、同じ島内でもお米や魚介類、海藻類がおいしいって、言われたことがあるのですが、たかちの身近な「おいしいもの」でお客さんに楽しんでもらえないか?

早速、

 8月に獲れるものって・・・?
 えっ?それって何?
 こげんして料理すんだ
 いつもより人出がいりそうらなぁ~体制どうすら~?
 やぼら。

などなど、会議で中心の議題に。
個人的には初めてのこと、新しい試みって、大変っていうよりワクワクする方なので、この試みを大事に育てていきたいと思うてます。

私も参加したい!当日、お手伝いできるよ。という人がいましたら、
どしどしご連絡ください。


■その弐 新もんての参加。

今年は私nabe以外にも、新しいもんてが2人も加わりました!
A君と、Mちゃん。

二人とも佐渡に縁があって、気に入った「たかち」で暮らすようになったとか。

見かけたら
「どこんあんちゃん、あねさんら?」

とたかちにおると条件反射のように聞かれますが、そんなふうにどんどん声かけてやってください。二人ともええあんちゃん、あねさんです。


あと、僕に
「おめぇ太ったなぁ。」
と声かけていただきますが、
やんべん飲んどるとこうなります…

お腹がひっこむ方法をどしどしご連絡ください。


そんなこんなで祭りまで賑やかにやっていきたいと思ってます。
皆さんよろしくお願いします。

-----
今年も?制作がギリギリになっておりますが
チラシ、ポスター、Tシャツなど鋭意作成中なので、もう少しお待ちください。

実行委員会開催のお知らせ

2010年06月22日 09時31分56秒 | 芸能祭2010
6月23日午後7時から、実行委員会を開催します。

会場は、高千連絡所。

今年から、いくつかの新規プロジェクトに取りかかります。

たかち芸能祭の記録集なんかも作る計画です。

準備、本番とも、どんどんお手伝いして欲しいです。

高千のもんでも、そうでないもんでも、

たかち芸能祭に興味がある方、大歓迎です!!