たかち芸能祭 | 佐渡島・高千地域の伝統芸能が一堂に会す夏祭★毎年8月13日★

佐渡島・高千は芸能の宝庫、たかち芸能祭を支える「もんて」(佐渡の方言で”仲間”)のスタッフブログです。

映画【飛べ!ダコタ】応援4コマ 第14話「友好の乾杯」

2012年02月25日 20時47分19秒 | 高千が舞台の映画【飛べ!ダコタ】応援企画

2週間のお休みをいただきました映画「飛べ!ダコタ」応援4コマ、
作者は頑張って描いてくれとるのですが・・・更新遅れてすまん!!

↓これまでのお話も、ご覧ください。

第1話「Good job」
第2話「出会い」
第3話「文化の違い」
第4話「文化の違い2」
第5話「文化の違い3」
第6話「タカチビジン」
第7話「警備は厳しい」
第8話「ほしいが故に」
第9話「ホームシック」
第10話「テキパキ」
第11話「テキパキ後」
第12話「めずらしいもの」
第13話「村長さんは」

 

帰国後、雑誌のインタビューで、

「囲炉裏端で佐渡の人と酌み交わした日本酒は美味しかった。
 自国では味わえない雰囲気の中での体験は忘れられない」

と、乗組員は語ったそうです。

不時着から20日ほど経った旧暦の大晦日(2月2日)のこと、
滞在先の服部旅館で慰労会が行われました。

イギリスと日本の料理が並び、日本酒とウイスキーを酌み交わし、
宴の締めにと歌った「蛍の光」に、英国軍人たちは驚きました。

「蛍の光」は、もとはスコットランド民謡。
祖国イギリスに伝わる音楽を、
たまたま不時着した日本の小さな村で耳にするとは、
軍人さんたちは夢にも思わなかったでしょう。
いつしか、日本語と英語で大合唱になりました。

日本人の温かいもてなしと、奇跡のような偶然、
歌う軍人さんたちには、涙を浮かべるものもいたとか。 


映画【飛べ!ダコタ】応援4コマ 第13話「村長さんは」

2012年02月04日 14時50分19秒 | 高千が舞台の映画【飛べ!ダコタ】応援企画

「義を見てせざるは、勇無きなり」

 これを高千弁にすると、

「やられどーしぇる!」

 これは、たかち芸能祭立ち上げからのスタッフの合い言葉でもあります。


↓これまでのお話も、ご覧ください。

第1話「Good job」
第2話「出会い」
第3話「文化の違い」
第4話「文化の違い2」
第5話「文化の違い3」
第6話「タカチビジン」
第7話「警備は厳しい」
第8話「ほしいが故に」
第9話「ホームシック」
第10話「テキパキ」
第11話「テキパキ後」
第12話「めずらしいもの」


終戦から、わずか5ヶ月。
不時着したのは、敵国として戦っていたイギリス軍人たち。

驚く村の人々

言葉は通じない

殺されるかもしれない・・・

いま、彼らとどう向き合うべきか、
悩んだ村長さんの頭に浮かんだ言葉は
「義を見てせざるは、勇無きなり」

実際に、2コマ目のようなお達しがあったのか、
3コマ目のように「うぇるかむ!」と言ったのか、
そのあたりは分かりませんが、
村長さんはイギリス軍人たちを暖かく受け入れました。

”日英親善の絆”を築いた村長さんの名前は服部確太郎さん。
村人からは「はっとりの父ちゃん」と呼ばれ、親しまれていたそうです。 


映画【飛べ!ダコタ】応援企画 プラモデル制作記 -最終日-

2012年02月02日 00時44分57秒 | 高千が舞台の映画【飛べ!ダコタ】応援企画

ダコタプラモ制作日記は6日目、いよいよ最終日です。


ダコタ制作日記
 6日目

 

まずはプロペラ回りをします。
エンジンカバーを付けてから、エンジンカバーの横のマフラーを取り付けます。
エンジンカバーのくぼみと本体の凹みちょうどカバーの横っちょから飛び出してる感じになります。
円筒形の1ミリ×4ミリの部品なので付けるのに数回落とし無くすかと思うと心配をしながら取り付け完了

アルミシルバーを塗ってマフラーの部分がようやくいい感じになった。



次にプロペラを付けてだいたい形ができたなと思ってプロペラ脇を見たら、なんと羽の側面両サイドにくぼみがあることに気がついた
(翼を組み立てる時に一緒につけなければいけないものだた。写真で言うと手前の四角いボヤけてる部分)


そこは前照灯のクリアパーツが入るくぼみだったのだ。まずいなーと思い、急いでクリアパーツを切り取り、そこにはめ込もうとしたのだけれどはまらず。
ヤスリなどを使って、はめ込みやすくなるまで削った。そこへクリアパーツを上からスライドさせるようにはめ込み、接着剤を流し込んだ、

フー
これで何とか忘れ物一つかたずいた


次に車輪を組立るのだけれども、これにずいぶん手間取った。
車輪を乗っけるパーツとそれを支えるパーツの接着に苦戦させられた。


最初に車輪がはまるH型の部品(と言うても、上が突起、下が車輪を付ける為に┗ ┛なっている)をプロペラの下にある横に並んでいる二つの穴にH型の部品の突起をはめ接着剤を流して接着し、次にY型の部品を、そのH型の接着点から少し離れた所にある穴にY型の部品の下(二股になってないほう)を付けます。
そしてHの上の方にYの上の方を接着して、いよいよ車輪を付ける段階になって、一息ついてタイヤをはめようと機体を持ったらその衝撃で接着部が外れた.....トホホ

それをまた貼り直す……そんな作業を繰り返した、仕方ないので手で持って付けた
ほんでようやく車輪付けたら、また、はずれた・・・   !ん゛~~

接着剤をその部分に付けて乾くまで手で支えてようやく付けた(頼むからもうはずれんでくれ~)

暫くたって乾いたので車輪部の塗装をして乾いたらタイヤの色づけをしました。



これで全体的な組立が完了した
後は、細かい所の取り付けだな~

細かい所は接着を流し込んだ後にピンセットでパーツを置いていった
そして色を付けて細かい所終了

そんでもって搭乗口に墨入れしたら全作業終了~

ようやっとレポートが終わった。
あまり表現を知らないので、箇条書きで分かりずらい部分もあったことだと思いますけろも、読んでくれてありがとうございます。

以上、ダコタ製作日記でした。

まこっちゃんのプラモ日記、いかがでしたか?

完成したプラモデルは、映画の宣伝活動に大活躍してくれました。

映画撮影用のダコタ(実機)も組み上がり、
2月1日から、待望のクランクイン。
映画の完成が待ち遠しいです。