たかち芸能祭 | 佐渡島・高千地域の伝統芸能が一堂に会す夏祭★毎年8月13日★

佐渡島・高千は芸能の宝庫、たかち芸能祭を支える「もんて」(佐渡の方言で”仲間”)のスタッフブログです。

たかち芸能祭2015記録写真

2015年09月15日 22時09分33秒 | 芸能祭2015

大変長らくお待たせいたしました。

華氏から写真をいただきましたので、121枚まとめて大公開!

さぁ、今年も行ってみよー!!

陽が落ちて、空が焼けると、そろそろ芸能祭のスタートです。

海岸にたたずむ彼は、この芸能祭のために横浜から駆けつけてくれました。

いつもの幟旗と、

いつもの横断幕。

北立島!!

相模女子大の現役2人、OG2人、北立島の若手+ゆかいな仲間たち。

そろいのスタッフTシャツで。

いとしげなあねさんらちだ。

こちら屋台班。

暑い中、熱々でございます。

お楽しみコーナー。射的は人気ありますね。

4代目会長のあいさつで、第13回たかち芸能祭スタートしました。

雨の心配があり、会場をグラウンドから体育館へ移しての開催となりました。

高千中学校「文弥人形芝居」。

今年は、語りも三味線も生です!

真剣な表情。

高千中学校は、全校生徒が文弥人形に取り組んでいます。

文弥人形クラブは、今年で創部50周年。

がんばれ!高千中学校!!

YAMATOさんのミニライブ。

おなじみの曲から新曲まで、披露していただきました。

今年もご出演ありがとうございました!

西美枝子さんのフラメンコ。

出身が高千ということで、是非出演したいと声をかけていただきました。

おそらく、高千では初のフラメンコステージ。

熱いです。

はじめフラダンスと勘違いしていました。物を知らんもんで・・・すんません。

南片辺「御太鼓」。

こちらにも、相模女子大のOGと、

現役の学生さんが参加されています。

お、ちびっこが増えましたね。

太鼓にやっと届くくらい。がんばれ〜!

中学生になると、迫力がありますね。

男性の御太鼓は、雄々しい太鼓。

今年は、アースセレブレーションのワークショップにも御太鼓で参加されていました。

北立島「鬼太鼓」。

北立島にも、OG2人と現役2人が参加。

先輩たちは提灯持ち。

後輩を見守る目が、とても優しかったですよ。

昨年の芸能祭だけでなく、相模女子大の学園祭、あいぽーとでの報告会と、

何度も鬼を披露してきた彼女。

上手になったなぁ。

はじめての学生さん。がんばれ、北立島はいいとこだぞ。

地元のエースに交代。

出番を終え、ほっとして見えます。

両津福浦「鬼太鼓」。

こちらも、高千出身の方がいらっしゃるそうで、出演のお話をいただきました。

合図とともに、鬼たちが一斉に客席へ!!

こういうパターンは、はじめて見ました。

たかち芸能祭へ、ご参加ありがとうございました!!

高千カカロモダンサーズ。

カカでない人もおりますけども、

まあ、みなさんお元気です。

司会・アナウンス。ファン多し。今年も良い声でした。

海府民謡クラブ・みすじ会「相川音頭・佐渡おけさ」。

今年は、地方の写真多めです。

後尾「鬼太鼓」。

天狗も舞います。

北川内「豆まき」。

置いた升を、お客さんに隠されるというハプニング。

こんなの、はじめて見ましたよ。

かまわれとる(笑)

3人翁。

めでたい豆まきでした。

北田野浦「花笠踊り・小獅子舞」。

相模OGが、太鼓芸打ちで参加させていただきました。

千本「鬼太鼓」。

邪を祓う!

石花「鬼太鼓」。

学生2人による鬼。

OGの2人は、提灯持ちで応援です。

笑顔がかわいい。

かっこいい面だ。

以上です!

華氏、今年も大変ありがとうございました!!

また来年も、高千でお待ちしております!!


バックステージ2015其ノ五

2015年09月09日 00時17分17秒 | 芸能祭2015

「文弥人形」高千中学校

高千中学校の文弥人形クラブは、今年、創部50周年。

(昭和41年に外海府中学校で創部、昭和58年に統合した高千中学校でクラブ活動として存続)


この節目の年に、これまでカセットテープで流していた音を、生演奏で披露してくれました。

人形遣いに加え、太夫(三味線と語り)、拍子木、すべてのパートをこなすため、

1年生から3年生まで、生徒総出での演目になります。


皆が皆、上手という訳ではありませんが、

伝統を継承せんとする生徒たちの姿は、一見の価値があります。


ちなみに、文弥人形は芸能祭のプログラムで唯一「国指定」文化財となっている芸能です。


バックステージ2015其ノ四

2015年09月06日 00時31分34秒 | 芸能祭2015

北川内の芸能「豆まき」は、昨年のステージから2人→3人に増えました。

写真の真ん中が、相模女子大の卒業生。

彼女のために、面を新調したそうです。

拵えたのは、近所のおっちゃん。

趣味で面を彫っていると、言うておりました。趣味のレベルが高過ぎる・・・


昨年から気になっているのは、真ん中がジジなのかババなのか。

豆まきにはジジとババがあり、踊りは同じだが気持ちが違うのだとか。

はたして、ジジジジババなのか、はたまた、ジジババババなのか???


バックステージ2015其ノ参

2015年09月03日 17時42分29秒 | 芸能祭2015

そーだいっこ!そーだいっこ!

デンデコデンコ、デンデコデンコ、、、

子どもたちの掛け声に、続く太鼓の音。


南片辺集落の御太鼓(おんたいこ)には、

小木太鼓、昔太鼓、かわら太鼓、そう太鼓、

4つのリズムが伝えられています。


どの太鼓も特徴的で、

そのルーツに思いを馳せるのも楽しいですよ。

そして、最後の「そう太鼓」は、掛け声と軽快なリズムで場を盛り上げてくれます。


数年前から、隣の集落の子どもたちも太鼓に迎え入れています。

どこも人は減って行きますが、集落の縛りを無くしたことで、

芸能のある集落は、賑やかになり、祭を続けられる、

芸能のない集落は、子どもたちが祭を経験できる、

どちらにとっても、良いことだと思っています。


大人の叩く勇壮な太鼓も格好よいのですが、

やはり、主役は子どもたち。

今年も、大きな拍手をいただきました。

祭が、芸能が、いつか彼らの誇りになると信じています。