2013.8.13 今年の芸能祭の様子をYoutubeへアップしました。
会場へ来られなかった方は「こんなだったのか~」と、
会場でご覧になった方も「こんなだったな~」と、
お楽しみいただければと思います。
たかち芸能祭 1/13(高千中学校文弥人形クラブ)
たかち芸能祭 2/13(北田野浦 花笠踊り・小獅子舞)
たかち芸能祭 3/13(大倉 神輿渡御警護一部)相模女子大参加
たかち芸能祭 4/13(佐渡国草の会 春駒)
たかち芸能祭 5/13(YAMATO)
たかち芸能祭 6/13(後尾 鬼太鼓・天狗舞) 相模女子大参加
たかち芸能祭 7/13(南片辺 御太鼓)相模女子大参加
たかち芸能祭 8/13(北立島 鬼太鼓)相模女子大参加
たかち芸能祭 9/13(みすじ会・海府民踊クラブ 相川音頭・佐渡おけさ)
たかち芸能祭 10/13(高千カカロモダンサーズ)
たかち芸能祭 11/13(千本 鬼太鼓)
たかち芸能祭 12/13(北川内 豆まき)
たかち芸能祭 13/13(石花 鬼太鼓)相模女子大参加
グラウンドでは芸能祭、体育館では映画「飛べ!ダコタ」のパネル展を行いました。
地元である高千を舞台とした映画で、みなさん興味深そうに見てくれていました。
劇中の写真、ロケ中の写真のほか、ニャコタ4コマも一緒に展示させてもらいました。
大トリの石花です。
石花の鬼×高下の獅子、スペシャルコラボに歓声がわきました。
相模女子大からは4人が芸能に参加。
はじめての2人は鬼で、昨年に続き2度目の2人は提灯持ちでした。
北川内の豆まきです。
豆まきのジジとババ、太鼓に2人で、計4人の大学生が参加しました。
ジジはジジらしく、ババはババらしく踊ると聞いておりますが、
見事にシンクロして踊っていました。
みすじ会、海府民踊クラブのみなさんによる、相川音頭と佐渡おけさ。
この演目が入ると、盆踊りの風情が出て良いですね。
地域おこしの中村隊員は三味線に初挑戦です。