goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKさんの備忘録

団塊一期生がつづる日々の生活、情報化社会の変化、ブログやホームページ、読書・温泉・旅行・映画などの感想と記録

今の景気拡大基調はいつまでつづく?

2007年07月31日 | 社会変化&経済日記
内閣府では経済学者、エコノミストら7人で構成する景気動向指数研究会を運営し、景気の山谷を政府として定義している。

今日の日経7面に「「いざなぎ超え」追認、内閣府研究会政府認定ほぼ確実」というタイトルの記事が掲載されていた。

それによると、「2002年2月から始まった現在の景気拡大期間が2006年11月に58ヶ月となり戦後最長になった」との認識で一致したという。それまで最長だった「いざなぎ景気」(1965年11月~1970年7月の57ヶ月)を追い抜いたことを政府として認定したことになる。

この景気拡大は現在もなお続いているから2007年7月現在で58ヶ月+8ヶ月で66ヶ月の長期の景気拡大となる。

今の景気拡大基調はいつまで続くのか。

昨日の日経新聞記事によると「今年の年末には日経平均が2万円台に乗る可能性が高いと出ていた」が本当だろうか?

<参考>
1)内閣府の景気統計ページ>http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/menu.html
2)日経07年7月31日朝刊7面記事「「いざなぎ超え」追認、内閣府研究会政府認定ほぼ確実」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 液晶テレビの世界需要 | トップ | 杜仲葉が新聞ニュースに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会変化&経済日記」カテゴリの最新記事