goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKさんの備忘録

団塊一期生がつづる日々の生活、情報化社会の変化、ブログやホームページ、読書・温泉・旅行・映画などの感想と記録

海の日、誕生日、台風4号そして地震

2007年07月16日 | 東京日記
今日(2007年7月16日(月))は、年間15日ある国民の祝日の一つ「海の日」。

ウイキペディアによると、
「国民の祝日に関する法律(祝日法)では「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としている。元々は「海の記念日」という記念日だったが、1996年から国民の祝日「海の日」になった。当初は7月20日だったが、祝日法の改正(ハッピーマンデー制度)により2003年から7月第3月曜日となった。」
とある。
同じく、次の記述もある。
「国土交通省の文書の記述などによると「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」という。」

島国日本としては「海」が我々の生活への影響が大きいとの認識に拠るのであろう。

昨日15日は娘の誕生日だった。父の日に「靴」をプレゼントされた親としてはこの誕生日を忘れるわけにはいかない。長男に電話して家に来るように頼み、銀座にケーキを、築地玉寿司にお寿司を買いに出掛けた。

誕生記念の食卓には、先月長男が買ってくれた「英勲」の純米大吟醸が出た。京都の代表的な日本酒で乾杯を。

昨日から大暴れをした記録的な大型台風4号は西日本に大きな爪あとを残していった。幸いなことに東京ではほとんど影響が無く、規模を縮小しながら銚子沖の海上を東に向かって行った。

台風一過、一夜明けて東京は朝から良い天気だ。

と思ったら、新潟に地震が襲ってきた。一難さって又一難。7月29日投票の参議院議員選挙中の安部総理大臣は新潟に向かった。

海の日の日本は人災と天災の苦難に襲われているが、イラクやパキスタンなど世界の波乱に比べると・・・。

平和を願いながら、台風と地震の被災者の方々にはお見舞いを申し上げたい。

<参考>
1)ウイキペディアの「海の日」>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E3%81%AE%E6%97%A5

2)「英勲」純米大吟醸>
http://blog.goo.ne.jp/tak77san/e/e0e5961b501cc4843d2b0f9c2d4f5ae3

3)中国新聞07年7月16日付記事「台風4号、暴風域が消滅 死者3人、新幹線など乱れ」>http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200707160127.html

4)読売新聞07年7月16日付記事「306棟全壊、7人死亡・767人けが…中越沖地震」>http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070716it11.htm?from=top
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロを目指す若者の輝き | トップ | PCの機能アップ ワンセグテレビ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東京日記」カテゴリの最新記事