三重県が運営する電子会議室用サーバ「e-デモ会議室」が不正アクセスの影響で7月28日からサービス中止になっている。
同じく8月6日から「e-デモ・ジュニア会議室」サービスも中止にした。セキュリティ診断を受けるためである。
診断の結果、所要の対策を実施するためにさらに3週間程度停止期間を延期すると発表した。
不正アクセスに気づいた7月20日から1ヶ月以上経過してから対策を実施することになった。
参考:
(1)三重県2005年07月28日付報道発表資料「三重県「e-デモ会議室」におけるサーバへの不正アクセスについて」>http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005070370.htm
(2)三重県2005年08月06日付報道発表資料「三重県「e-デモ・ジュニア」会議室のサービス停止について」>http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005080087.htm
(3)三重県2005年08月25日付報道発表資料「三重県「e-デモ・ジュニア会議室」のサービス停止期間の延長について」>http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005080265.htm
同じく8月6日から「e-デモ・ジュニア会議室」サービスも中止にした。セキュリティ診断を受けるためである。
診断の結果、所要の対策を実施するためにさらに3週間程度停止期間を延期すると発表した。
不正アクセスに気づいた7月20日から1ヶ月以上経過してから対策を実施することになった。
参考:
(1)三重県2005年07月28日付報道発表資料「三重県「e-デモ会議室」におけるサーバへの不正アクセスについて」>http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005070370.htm
(2)三重県2005年08月06日付報道発表資料「三重県「e-デモ・ジュニア」会議室のサービス停止について」>http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005080087.htm
(3)三重県2005年08月25日付報道発表資料「三重県「e-デモ・ジュニア会議室」のサービス停止期間の延長について」>http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005080265.htm