goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKさんの備忘録

団塊一期生がつづる日々の生活、情報化社会の変化、ブログやホームページ、読書・温泉・旅行・映画などの感想と記録

虎ノ門「鈴傳」

2005年02月09日 | 居酒屋&グルメ日記
2005年2月8日(火)小雨
虎ノ門「鈴傳」でおいしい日本酒をいただきました。1合目は秋田のお酒「十四代本丸」500円、2合目は高知の純米中取り芳醇辛口「南」550円、3合目は和歌山の純米無ろ過「黒牛」600円でした。おかずは、肉豆腐550円、マグロの刺身700円、菜の花400円、漬物400円をいただきました。とても満足でした。
「鈴傳」には、日本酒の好きな人が多く来られているように思います。私もこの店に行くようになってから5年程になるかと思います。もっとも、年に数回しか行きませんので、馴染みという訳ではありません。でも、置いてある日本酒は一流の地酒で、値段が安く、料理はほのぼのと美味しいものです。一人で行っても気にならないお店で、今年も時々利用させていただきたいと思っています。
居酒屋「鈴傳」情報
(有)南酒造「南」のホームページ
名手酒造店「黒牛」のホームページ
十四代高木酒造株式会社のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理「雅秀殿」

2005年02月06日 | 居酒屋&グルメ日記
2005年2月5日(土)昼食
宇都宮の雅秀殿で2000円の昼食中華コースを食べました。前菜、スープなどいずれも上品な味で量も丁度良いボリュームでした。店の雰囲気も高級感漂う立派な建物で、駐車場も広いスペースを確保していました。お店の人も大変感じ良く対応していただきました。パンフレットを見たらブライダル・エンゼルプランとして4000円から10,000円のコースの紹介されていました。お店がきれいなはずだと納得しました。
雅秀殿のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華トントン

2005年02月06日 | 居酒屋&グルメ日記
2005年2月6日(日)昼食
宇都宮の「中華トントン」でみそラーメンを食べました。隣の席ではジャンボ餃子セットを食べていましたが、とてもおいしそうでした。みそラーメンは濃い味で頼みました。麺は私の基準では細麺で、もやしなどの野菜がたっぷり盛られ札幌ラーメンの味を思い出させてくれる味で、550円は超格安料金です。お土産ジャンボ餃子5個入り350円を2つ購入し合計1250円の支払いでした。
店には12時前に行きましたが、開店12時を待つお客さんが10人並んでいました。店の中はカウンター席のみで10人も入れば満席になり、待ち席も5人分くらいありました。やはり、食べ物はこうした本物の店で食べたいものだと痛感しました。

宇都宮餃子会ホームページの「中華トントン」のページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤垣

2004年12月29日 | 居酒屋&グルメ日記
2004年12月27日(月)人形町の「赤垣」という居酒屋に行きました。30人ほどでいっぱいになる店です。忠臣蔵と剣菱のポスターが貼ってありましたので赤垣源蔵に因んで店の名前をつけたのかも知れません(要確認)。刺身のおいしい店で、二人で行って3点盛りの刺身、肉豆腐、揚げ出し豆腐、野菜サラダと一人当り(生ビール中*1、お湯割り*3)位で一人3000円位です。お勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角太由利正宗

2004年12月29日 | 居酒屋&グルメ日記
2004年12月26日(日)佐原と潮来の間あたりにある居酒屋風のとある魚のレストランに飛び込みで入り、このお酒を飲みました。店のメニューで飯島直子さん推薦のお酒ということで頼んでみたところ、確かに濃厚で、切れがあり、おいしいお酒でした。1合半位で900円でした。十分にその価値がありました。秋田のお酒です。
お店は2階の席に座り、窓から川が見え、川沿いにたくさんの太公望がコンクリート土手に並んで魚釣りをしているのが見えました。店の名前は失念しました。思い出したら更新します。
角太由利正宗のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼き・しゃぶしゃぶ・ステーキのモリタ屋

2004年12月25日 | 居酒屋&グルメ日記
2004年12月20日(月)夜8時頃行きました。新丸ビルの35階で飛び込みで入りましたが、比較的すいていて皇居を見下ろせる席に案内されました。最初5000円のコースを頼みましたが、品切れで6800円のコースをいただきました。この店を選んだ理由は、一人1万円以下で収まりそうだったからです。新丸ビル35階・36階では他には無かったと思います。本店は京都の老舗で東京店になります。お店の人は親切でした。ゆっくりと東京の夜景を見ながら、豪華な食事で大変満足しました。
モリタ屋のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地玉寿司本店

2004年12月25日 | 居酒屋&グルメ日記
12月23日(木曜日)天皇誕生日の夕方行きました。隣ににもやや若向きのすし屋があり、どちらに入ろうか迷いました。結局、ややオーソドックスで名前の通った玉寿司にしました。たまたま、石川さゆりさんも来られて、隣の席で食事しました。お店の人も親切で、よく気配りが行き届き、大変おいしいお寿司をいただきました。また、行きたいと思います。
築地玉寿司のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする