goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾体験ー片倉佳史のブログ

台湾在住のフリーランスライター片倉佳史のブログです。台湾関連のニュースや情報交換は台湾特捜合同掲示板でどうぞ。

日本航空会員誌『AGORA』に墾丁国家公園の記事を寄せています

2006-12-30 12:18:14 | 拙著関連
今月号の日本航空会員誌『AGORA』の連載は、墾丁国家公園の紹介をしました。寒さ知らずの墾丁ですが、ガイドブックではどうしてもビーチ絡みの記事に終始してしまうので、今回は熱帯植物を巡る散策を提案してみました。

『東京一週間』に台湾新幹線の記事

2006-11-10 16:36:34 | 拙著関連
現在発売中の雑誌『東京一週間』に開業間近な台湾新幹線の記事を寄せています。かなり小さいコーナーの中の一本なのですが、若者たちにも台湾の高速鉄路について知ってほしいので、密かに効果を期待しています。どうぞよろしくお願いいたします。

『な~るほどザ台湾』誌で迪化街を紹介しています

2006-11-06 02:19:21 | 拙著関連
現地発行の日本語情報誌『な~るほどザ台湾』の今月号で、迪化街を紹介しています。今回は歴史建築物などをいくつかとりあげ、紹介してみました。また、あまり紹介されていないネタとして、淡水河の川縁に整備されている公園を紹介してみました。『な~るほどザ台湾』は、台北のホテルやレストランなどで手に入りますので、どうぞお手にとってみてください。

日本航空会員誌『AGORA』で墾丁国家公園の記事を書いています

2006-11-02 18:52:55 | 拙著関連
今月号の日本航空会員誌『AGORA』で、台湾南部の景勝地・墾丁国家公園を紹介しています。マリンスポーツで知られるビーチリゾートですが、今回は植物などを中心に紹介してみました。最近は屏東客運による便利な循環バス「墾丁街車」も走っており、交通に不便はありません。おすすめ度がアップした行楽地です。この連載「台湾漫遊」は来月号で7年目を迎えます。思いのほか、長期の連載をさせていただいています。

鉄道ダイヤ情報に台湾新幹線特集

2006-10-15 01:44:33 | 拙著関連
10月14日発売の「鉄道ダイヤ情報」に台湾高鉄(台湾新幹線)の大特集があります。この記事は私が全体をコーディネートし、一部記事も寄せました。台湾新幹線はもちろん、台湾の鉄道をこれだけ大きく紹介した鉄道雑誌はこれまでありませんので、どうぞご覧になってみてください。台湾高鉄はガードがかたく、取材規制が敷かれていることもあって、なかなか難儀しましたが、最終的には初公開となる高雄左営車両基地や試運転の様子なども紹介することができました。ご期待ください。

鉄道ダイヤ情報(交通新聞社)

旅の指さし会話帳台湾編、増刷決定

2006-09-25 02:36:17 | 拙著関連
拙著増刷のお知らせです。おかげさまで情報センター出版局刊の『旅の指さし会話帳・台湾』(改訂2版)が4000部増刷となりました。改訂版が出て11回目の増刷となります。ありがとうございました。これからもどうぞご愛顧ください。

日本航空会員誌『AGORA』に台湾産マンゴーの話を書いています

2006-08-26 23:25:41 | 拙著関連
今月号の日本航空会員誌『AGORA』の連載「台湾漫遊」では、台湾南部の特産とされるマンゴーについて書いています。あまり紹介されていませんが、台湾のマンゴーは改良が進んでおり、甘さと色合いでは無敵と言われているそうです。値段はやや高めですが、夏の台湾では見逃せないフルーツです。

雑誌CHAIで紹介されています

2006-08-01 00:58:52 | 拙著関連
中国文化圏の情報誌「CHAI」で紹介して頂きました。現在発売中ですので、全国の書店でお手にとっていただけると幸いです。私のインタビュー記事のほか、旧台湾総督府の写真などを提供しています。とてもきれいな仕上がりの雑誌ですので、どうかご期待ください。それではよろしくお願いいたします。ただし、インタビュー記事とは言っても顔写真はありませんので、ご安心ください(笑)


雑誌CHAI

日本航空会員誌AGORAに馬公天后宮の記事を寄せています

2006-07-07 13:23:58 | 拙著関連
日本航空会員誌AGORAの連載ですが、今回は澎湖島の中心、馬公にある古刹を紹介しています。天后宮の付近一帯には古い町並みが残っており、散策が楽しいエリアとなっています。大がかりな整備がされてしまっているため、昔ながらの風情は感じられませんが、それでも澎湖観光のメインというべき場所。どうか、足を運んでみてください。

日本航空会員誌AGORAに基隆海洋文化芸術館の記事を寄せています

2006-06-06 16:02:21 | 拙著関連
今月号の日本航空会員誌AGORAに記事を寄せています。基隆にオープンした海洋文化芸術館を紹介してみました。ここは日本統治時代に日本郵船基隆支店として建てられたもので、戦後は陽明海運の事務所になっていました。駅のすぐ前にあります。基隆へ足をのばしたときは、ここのカフェで休んでみるのもいいかもしれません。