goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾体験ー片倉佳史のブログ

台湾在住のフリーランスライター片倉佳史のブログです。台湾関連のニュースや情報交換は台湾特捜合同掲示板でどうぞ。

『観光コースでない台湾』、増刷刷り上がりました

2007-05-20 23:02:59 | 拙著関連
『観光コースでない台湾』(高文研)の増刷分が刷り上がりました。データのアップデイトのほか、初版の時は色が濃すぎてあまり良い仕上がりではなかったのですが、今回はそれが改善されています。もし、書店で見かけることがあったら、どうぞご覧になってみてください。よろしくお願いいたします。

『台湾新幹線で行く台南・高雄の旅』、amazonのベストセラーランキング旅行書部門で4位に

2007-05-09 09:56:55 | 拙著関連
おかげさまで拙著『台湾新幹線で行く台南・高雄の旅』がamazonのベストセラーランキング旅行書部門で4位になりました。これは一時間おきに更新され、いわば瞬間風速的なものなのですが、台湾のネタが上位に食い込むことは少ないそうなので、やはり嬉しいですね。みなさん、どうもありがとうございました。

片倉佳史

5月27日(日)、東京高輪区民ホールにて講演をします

2007-05-07 03:41:37 | 拙著関連
講演のお知らせ

来る5月27日(日曜日)、東京高輪で講演をさせていただくことになりました。「知られざる台湾南部の魅力+片倉佳史の取材メモから」 と題し、台湾新幹線や地方事情、秘境探索、ご当地グルメ、原住民族の文化といったお話しをさせていただこうかと思います。会場は都営三田線・東京メトロ南北線の白金高輪駅下車すぐ。参加は無料ですので、ご都合のよろしい方、ぜひお越しください。

テーマ 「知られざる台湾南部の魅力+片倉佳史の取材メモから」

講師 片倉佳史(かたくらよしふみ)

日時 2007年5月27日18時から

参加費 無料

申し込み先 台湾資料センター(03-3444-8724 )

※会場は250名まで収容可能です

会場
高輪区民センター区民ホール(1F)
東京都港区高輪1-16-25
地下鉄南北線・三田線「白金高輪駅」下車 出口1から徒歩1分
http://www.kissport.or.jp/sisetu/takanawa/index.html

主催
台湾資料センター
東京都港区三田5-18-12 自由新聞社ビル1階
03-3444-8724(電話)
03-3444-8717 (ファクス)
開館時間: 火曜-土曜 9時- 12時、13 時-17時30 分
日曜、月曜、祝日は休み
http://www.roc-taiwan.or.jp/data/index.html



ラジオ番組に出ます

2007-05-01 16:58:23 | 拙著関連
このたび、ラジオ番組に出ることになりました。
文化放送の「吉井歌奈子ミュージックトリップ」という番組で、5月5日の土曜日、11時~13時です。「週末海外小旅行」というコーナーで、私が出るのは
11時20分頃からの約10分間。短い時間ですが、機会のあるかた、どうぞお聴きになってくださいね。

『台湾日治時代遺跡』(台湾・玉山社)、増刷が決まりました

2007-03-21 03:07:32 | 拙著関連
私にとって第一作目となった『台湾日治時代遺跡』の増刷が決まりました。この本は台湾の玉山社という出版社から刊行された中国語書籍ですが、長らく品薄状態が続いておりました。このたび、版元から連絡が入り、おかげさまで増刷が決まりました。この場を借りて読者のみなさんにお礼もうしあげます。ありがとうございました。


詳細はこちらをご覧ください

「まっぷるマガジン台湾」2007-2008年版、刊行

2007-03-14 01:07:37 | 拙著関連
お待たせしました。昭文社の「まっぷるマガジン台湾」の最新版が刊行されました。そろそろ書店に並ぶ頃なので、どうぞお手にとってみてください。今回は巻頭に台湾高鉄の特集をもってきて、ニュースネタをまとめてみました。また、全体がやや明るめに編集されています。デザイナーさん、編集者の方々との自信作です。どうぞよろしくお願いいたします。

釧路で講演を行います

2007-03-04 09:56:00 | 拙著関連
来る3月7日と8日、観光業者向けのセミナーの講師として釧路に赴くことになりました。一般の方もご来場頂けますので、釧路在住の方、ぜひいらしてください。講演の詳細は、以下のサイトをご覧ください。

http://taiwanbulletinboard.web.fc2.com/info307kushiro.html

台湾新幹線特集記事(全3回)

2007-01-07 03:46:55 | 拙著関連
台湾で発行されている日本語情報誌『な~るほどザ台湾』に台湾新幹線の特集企画全3回を寄せています。今発行されている1月号には中編として沿線ガイドを書いております。いきなり開業が発表されたので、今回の記事は12月の試乗会の様子をレポートしてしまっていますが、どうかご容赦ください。