たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

湿気大敵

2018年07月10日 | 
長雨が終わり今週は猛暑ですね。
昨日早速草がらしの除草剤を散布しましたが、あまりの暑さに半日でやめ。今日も10時ごろまでに草取りは終了。

今は暑いのと湿気がすごいですね。洗濯物もパリッと乾きませんよね。この湿気に悩まされる仕事を今してるんです。

1週間ほど前から芝を留める竹串を割っています。材料の竹は枯れたもので良いのですが、たまたままだ青い竹の根っこがあったので それを割ってダンボールに入れていました。
それを昨日本数を数え袋詰め(1袋2000本です。)しようとしたら、あらら竹串がカビだらけ。やはりこんな湿気の多い時に青竹で作ったのがいけなかった。

右が良品。左がカビだらけになった竹串。


中までカビが染み込んでいるので、洗ったり拭いたりしても取れません。
芝を留める竹串は土の中に埋めてしまうので、カビたのでも良いよと言ってくれるお客様に格安で売るしかありません。こんなのが1000本くらい出来てしまった・・。

これ以上カビさせないように、材料の竹を干して枯らす事にしました。


お寺のお盆の灯篭に使う竹ひごもダンナが割りましたが、やはり色が青く水分がありカビそうなので、日陰干しました。ただ干しすぎて水分が抜けすぎると今度は折れやすくなるので、こまめにチェック。


この時期竹細工は湿気が大敵です。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野良の子猫 | トップ | 西尾祇園祭り »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
竹串 (諦念おじさん)
2018-07-10 18:32:33
成程、芝を止めるために節の部分が必要なんですかねえ。納得しました。で、色は斑点があっても、土の中に打ち込むのでしょうから、かえって良いのでは・・・。それも細かい作業ですね。
返信する
あららですね (サンキュー)
2018-07-10 19:00:19
竹がこんなにも湿気に左右されるのですね
使用には問題はないですね見た目が・・!
作り直しになるのですか辛いですね・?。

返信する
こんばんは (やいま)
2018-07-10 20:05:39
湿気は大敵、でも乾きすぎても割れやすくなって
なかなか難しいですね。
暑い中の作業、お疲れ様です。

雨ばっかりの梅雨もうっとおしくて嫌ですが
今年は例年より早く梅雨明けして
その分、長い夏になりそうですね。。。
返信する
竹串 (毎日日曜大工)
2018-07-10 20:49:09
芝を止めるのに、竹串を使う??

よく解りません。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2018-07-10 23:19:25
諦念さん こんばんは
よくお気づきになりました。そのとおり節をつけて割るのですよ。芝生が根付く頃には竹は腐って土に返ります。ですからカビが生えていても問題はないのですが、見た目が悪いですね。

サンキューさん こんばんは
そうそう、見た目がいけないですね。使用には問題ないのですけどね。
これは余った竹で作るので、作り直しというか暇なときの作業なんです。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2018-07-10 23:24:33
やいまさん こんばんは
そうですね、この時期は食品もそうですけどカビが生えやすいですね。
この暑さ、今年は長く続くのでしょうね。もう夏バテモードに入ってます。

毎日日曜大工さん こんばんは
芝生を貼る時に使う串です。
芝生は大体30cm×30cmの尺角になっています。その四隅または2隅を竹串を刺して止めて並べていくのです。芝生が地面に根付く頃には竹串は腐って土にかえります。大きな公園や山の斜面を貼る時は一度に何万本といるのですよ。
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2018-07-11 15:02:49
 なるほどねえ~、竹細工も適度な湿度の管理が重要なんですねえ。
 しかし、千という単位が凄いですねえ。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2018-07-11 23:29:12
温泉ドラえもんさん こんばんは
この時期はカビが生えやすいです。一応カビ止めの薬剤もあるのですけど、結構薬も高いので。
1000本割るのは大体一日仕事です。そればかりやってるわけではないので。
返信する

コメントを投稿