goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日

息子の成長記録を兼ねて、家族の毎日の暮らしを綴っています。

かまくら

2014-02-09 16:04:39 | その他

 

昨日は、朝起きたら雪景色。

ベランダからみた木々はほんとに粉砂糖をかけたようにきれい。

「木の上に雪が降って、かっこいいっていうか、かわいいっていうか」

と自分の中でうまく表現できない息子。

なんかきれいで心が躍ってる感じはちゃんと伝わったよ。

お昼になってどんどん、どんどん吹雪のように降る雪。

東京に来て8年。

こんなに降ったことはなかったなぁ。

お昼になるとさらに降る。

ひらひら降るという表現では追っ付かない。

斜めからもぐるぐる巻き込むように吹雪いて来た。

晩まで勢いが止まらない。

 

そして今朝。

かなり積もってるかなとおもったら、結構とけてる~。

それでも重たい雪でかまくらをつくりました。

もう40歳すぎたら中腰で1時間はいけません!!

腰にきました。

疲れました。

 

*今日の一冊(二冊)

台所道具/伊藤まさこ

台所道具をみるのは大好き。

とくに人はどんな道具を使っているのか。

見てるだけでだのしい。で、自分も欲しくなったりする。

 

 

 

 


気がつけば

2014-01-29 17:08:50 | その他

気がつけば

ずいぶんとブログを離れていたな~。

年長さんだった息子ももう小学生。

しかももうすぐ2年生になる。

もちろん、給食になって、今までアップしていたお弁当も作らなくなった。

ここ一年、大きな出来事もなく(小さな出来事はいっぱいあったけど)

つつがなく毎日をすごせたことに感謝。

心機一転、また息子の成長記録と日々の暮らしを綴ろうかと思う。

一年、記録をのこしてあげられへんかったこと、わるかったなぁ。

ブログのタイトルもおいおい考え直そうかな。

 

先日、私の40うん歳の誕生日に

息子がお花をプレゼントしてくれた。

四葉のクローバーとちっちゃな花束。

「ママは何色のお花がすき?」

と事前に聞かれてたから、その通りのオレンジのバラとマトリカリア。

めっちゃ可愛いどっちも大好きなお花。

誕生日の前日に買いにいって、おとり置きをしてくれたそう。

 

「はい、プレゼント」

ってこうやって渡された。

 

可愛くって、活けた後もお花をみてにやにやしてしまう。

ありがとう。

ほんまにありがとう。

ママはしあわせやわ。

 

 


GWのできごと

2012-05-09 14:24:12 | その他

我が家のGWは1、2日の平日に動きました。

近場で、千葉のキッズダムとドイツ村、木更津のアウトレットへ。

キッズダムはかなり人も多かったけど、ドイツ村はがらがら~。

キッズダムでははじめにローラースケートに挑戦しましたが、

息子の足はがくがくだし、途中で投げ出す始末。

そりゃそうでしょ。すぐにすべれるわけないもん。

で、そのあと、室内(雨でも大丈夫な場所にある)の遊具でひたすらあそぶ。

なんだろう?あれは。トンネルちっくなところがあっちにもこっちにもあって、

あっちへいったりこっちへいったり登ったり、滑り台すべったり。

それはそれは広いスペースを走り回るので、見失わないように追いかけるのに必死でした。

なんせ、人も多いので、見失ったら迷子かなと。

その後、わたしはのんびりしてパパとアスレチックとゴーカートへいき、

そのあと、わりと大きなラジコンを走らすところに夢中!

夢中になりすぎて、もっともっとやりたくて(時間は15分だけ)

誕生日プレゼントにラジコンを買ってもらう!!

と意気揚々。

じゃあそうしようとやっとキッズダムを後にしました。

でもそんなにお金も使わず遊べるところでしたが、

お弁当を持参で行かないとダメだと学習しました。

翌日はドイツ村。

平日だったのでがら空き~.

最初にかもの行列に遭遇。

まずは一人で(貸し切り状態で)子供コースターに。

 

そのあとおもしろ自転車に乗って、パパとパターゴルフ。

 

そうしていたら、急に雨が降り出した。

山のお天気は変わりやすい。しばらくたったらまた雨が上がりいいお天気に。

そのあと、バズーカやトランポリンやいろいろ堪能しました。

中日の平日に動いたのは大正解。

あとはずーっとのんびり家ですごしました。

息子は誕生日に買ってやったwiiのマリオパーティー三昧。

あっという間に楽しい日々は過ぎ去り、現実がはじまりました。

 


月日の経つのは早いもの

2012-04-27 07:24:55 | その他

日々、忙しさに明け暮れて、日記の更新日を見てみたら

今年に入って一度も更新していなかった~!びっくりです。

その間に、息子は年長さんになり、

私は幼稚園の役員になり、毎日毎日バタバタと幼稚園と家を往復する日々。

5月になれば幼稚園のことも落ち着くのかな。

昨日は役員の前期総会というものがあり、午前中は幼稚園へ。

私は会計をまかされているので、今年度の予算案の報告をし、

それが終わってお昼ご飯を食べに戻り、また幼稚園にお迎えにいき(少し早退だったので早めに)

午後の部のキッザニアにいってきました!

キッザニア2回目です。

昨日は、ピザーラの優待チケットをお友達にいただいたので、通常より1時間遅く5時の仕事始め。

お友達のママが朝、番号札を並んで取ってくれたので3ばんに入れました。

真っ先に前回できなかった消防士に!

サイレンの音で、ものすごい勢いで服をきがえ

(でも普段あんなスピードで着替えたことがないのであたふたあたふた)

水をまく姿は真剣そのものでした。

次にやりたいものは飛行機の操縦。パイロットです。

でも既に待ち時間が30分だったので、6時半の予約をいれ、2階に上がってそれまで違うことをして

楽しむことに。

それはサッカーのシューター。10分ほどで入れたので子供たちも退屈せず。

ゴールめがけてシュート!!

 

なかなかきまってるじゃないか。

そのフォームもコマ送りのような画像にしてもらえます。

そうこうしていたら、6時。ピザの予約は次は8時と言われたので、ピザのお仕事でおなかを満たすことは

時間が遅すぎるのであきらめ、パイロットまでの30分、通常にピザーラでピザを買って晩ご飯。

あっという間に6時半。

急いでパイロットのお仕事へゴー!!

その後はおもちゃ工房へ。

おもちゃおもちゃと言っていたので、どうしてもやらないと思っていくと次の予約が7時50分。

予約だけ入れ、運転免許だ!

と勇んでいくと、7時50分までに、終わらないと言われたので

自動車の整備にのお仕事に急遽変更。

ボディーよーし!ミラーよーし!

のかけ声がかわいかった。

さてさて、おもちゃ工房に戻り、トミカのパッケージ作り。

とてもにこやかです。

そうこうしているともう8時半。

あと30分。

空いていたのは、ヤクルト!

前回も行ったけど、菌のお勉強。

 

 

最後にヤクルトをもらって、「おいしー!」

今回は6つのお仕事を体験。

待ち時間も上手に回れ、とても楽しい一日でした。

 

が、母はとっても疲れました~。

 

 

 


最近の事情

2011-12-05 00:08:31 | その他

かなりかなーりさぼってました

話題がなかったわけではないけど、なんか忙しくて。

ちょこちょこっと内職の仕事をしたり、単発の仕事をしたり

どちらも雀の涙ぐらいのお手当なんやけど、

毎日があっという間にすぎていって、はた、もう師走。早すぎる

そんな中、先週は片頭痛でダウンしてました。

久々に治りが悪かった。

水曜日の晩からおかしく、頭が痛いな、ちょっと調子が悪いなと思ったら吐いてしまい、

翌日は一日ダウン。

朝、へろへろで息子のお弁当を作ったけど、幼稚園におくっていける感じじゃなくて

お休みさせました。

うつらうつら寝てしまったり、ガンガン頭痛と闘ったりしている間

息子はゲームをしたりパソコンをしたり、いい子にしてました。

私のベッドのまわりには食い荒らされたお菓子の袋が

まあ、仕方ないか。

午前中のうちにポッキーだの、なんだの食べたもんだから

お昼のお弁当はあまり食べず、夕方までにまたお菓子をむさぼる始末。

でも朝のお弁当をつくった洗いものがそのまま台所にあったのに、

夕方にはなくなってました。

ええ

たいくんが??(息子)

椅子を持って来て踏み台にして、お湯も出さずに(お湯のスイッチを知らない)冷たい水で

一生懸命洗ってくれていたのです。

スポンジも洗剤も使った痕跡はなかったので、ただ手で、水で、洗ってくれたんでしょう。

すごく寒い日だったので、さぞ水が冷たかったやろのに。

もう、私は感激で号泣です

「おちゃわん、あらってくれたん?」

ときくと

にこにこしながら

「うん。ママあたまいたいでしょ?」

と。

泣きながら「ありがとう、ありがとう」というと

「そんなん、泣かなくっていいよ、毎日やってあげるよ」

なんて優しいお言葉。いい息子に育ってます。

そんな5歳の息子。

やっとやっと七五三の写真を撮ってもらいました。ファイティングポース。

これからも優しく強い子であれ。