今日という日

息子の成長記録を兼ねて、家族の毎日の暮らしを綴っています。

のりまき一本弁当

2011-09-27 13:01:41 | お弁当

今日も朝方さむかったな~。薄手のお布団を出しておいてよかった。

もうタオルケットじゃ風邪を引く。

朝からどんより曇っていたのに、天気予報は晴れ。

ほんまかいなとおもってたけど、やっとちょこっと陽が射し始めてきた。

なので、朝やらなかった洗濯を急いでやって干した。

晩ご飯の準備もしておいた。

今日はチヂミとスンドゥブと里芋コロッケと鶏の皮の塩焼き

一番人気はきっと鶏の皮やな。

うちの男どもはなんでこんなに鶏の皮が好きなのか?

安いけど、ちゃりちゃりに焼くのに手間がかかる。しかもガス台のまわりは油だらけ。

でもお二人が好きなので、面倒でもやっぱりちゃりちゃりに焼くのだ。

さてさて、今日のお弁当はのり巻き弁当。

最近かなり手抜き。やはりバレてた?

 

のり巻きの中身はたらここんぶ。

あとは昨日の残りのポテトサラダ。

昨日の残りの鮭の南蛮漬け。

そしてウズラのしょうゆ漬け。冷凍食品のえびのタルタル。

以上でございます。

今日は運動会の練習をしている姿をこそっとみてきた。

堂々とみてももちろんいいんだけど、

我が息子の場合、私の姿を見つけると、きっと駆け寄ってきて練習にならない。

しかもきっと一緒に帰ると泣き出す始末(だと想像する)。

なので、枝の隙間からこそっと見てきた。

同じクラスの女の子と目が合った。やばい!

「たいちくんのママがいたよ」

なんて息子に言われたら、あとでなぜ姿を見せなかったかと責められる!!

Rちゃんよ~。言わないでおくれ。

 

どんな様子だったかというと、なんかダンスみたいな体操をしてた。

ちゃんとやってた。

あと、かけっこ。

2位だった。(4人で走るんだけど)

ダッシュはよかったのに、抜かれてた。

クラスで一番背の高い、Rちゃんと一緒に走っていた。

不利だと思うが、相手は女の子だから許そう。

かろうじて勝っていたが、もう一人の男の子に負けた。

こちらもガタイがいい。

ちびっこの息子に勝ち目はないな。

でもがんばって走っていた。

なかなか楽しかった。本番も2位までになればいいな。ま、びりでもいいんだけど。

 


辻堂海浜公園へ

2011-09-25 09:06:09 | その他

昨日は辻堂海浜公園へ行きました。

東京から車で何分かかったかな?高速をおりて下道が結構混んでました。

2時間ちょいかかったかな。

うちのちびどんは(私も含め)、車酔いをする。

私も子供の頃はかなりひどくて10分車に乗ったら、吐いてました。

なので、お出かけするときは必ず私も酔い止めをのみ、ちびどんにも飲ませます。

じゃないと、黙り始めたなとおもったら、「おえ~」と吐いてしまうので。

薬をのんでも、快適に目的地に着く訳ではございません。

なんとなくちょっとしんどそうにしてます。(私は大丈夫)

40分ぐらい車にのると、ちょい無口になってきます。

なので2時間はとってもがんばったということです。

午後から、パパの会社の人のお家でバーベキューをやるということで、

こんな辻堂くんだりまで出かけたのであります。もちろん泊まりです。

 

呼ばれていない私はホテルで待機。

パパと息子の二人おでかけです。

 

そんなこんなで、早い目にでかけ、近くの辻堂海浜公園で遊ぶことになりました。

お天気がかなりよかったので、長袖はすこし暑かったです。

この公園、かなり広くて、芝生で遊んでもよし、遊具であそんでもよし、自転車に乗ってもよし

とかなり楽しめました。

まずは腹ごしらえをして、それから遊具へ。

 

 

そのあと、交通公園のエリアへ。

楽しみながら交通ルールをおぼえるという趣旨でできてるのかな、とても楽しいところでした。

まずはスカイサイクルにのりました。

大人200円、子供100円。他のところにくらべてかなり良心的な値段。

高いところにレールがあって、足こぎ自転車のようになっている、よく遊園地にあるやつです。

それから、ゴーカートもあったけど、小学生以上対象だったので、

自転車に乗りました。

補助輪なしで自転車にのれるようになったので、とても楽しそうでした。

ちっちゃな横断歩道とか、信号とかもあって

赤になったらとまらなくてはなりません。

ヘルメットを着用し、上手にのれました。

交通公園にある、宇宙をイメージした遊具もとてもたのしかったようです。

ずっと二人であそんでいるあいだ、パパは荷物の監視役。ゆっくりできたかな?

おかげでわたしは、首がかなり焼けてしまい、晩には真っ赤になってました

自転車もゴーカートも無料です。これまた良心的。

もっと家の近くだったら、休みの度にいくのにな。

 

とっても遊びまくって疲れた休日でした。

そんな連休明けの今日のお弁当は

てきとー弁当。ん?ひらがなで書くと、てきとーべんとー。なんか韻を踏んでるな。

肉巻きおにぎりと、海老フライ、キムチ卵、ジャガイモのたらこあえ

キャンディーチーズです。

「キムチオムレツじゃない卵はおべんとうにいれないで!」

といわれているので、卵と言えばキムチなのです。

ふぅ。もう12時か。

お迎えまでに晩ご飯の用意をしよっと。

 

 

 


船橋アンデルセン公園

2011-09-24 17:15:29 | その他

昨日は船橋アンデルセン公園に行きました。

入場料はおとな900円、子供100円。

コンビニで前売り券を買えば、1割引になります。

 

高速を降りてからの下道、とんでもなく時間がかかりました。

一車線だし、信号はやたらいっぱいあるし、右折車がいたらすすまないし。

でもやっとのことアンデルセン公園に到着。

かなりひろ~い。

しかもかなりの人、人、人。

人は多いけど、敷地が広いため、そんなにごちゃごちゃで遊びにくいってことがない。

さくさくっとお昼ごはんを食べて、

食べている途中に、パパの服にブローチがつきました。

しばらく逃げずにとまってました。

 

このアンデルセン公園は、ワンパク王国、メルヘンの丘、自然体験ゾーン、子供美術館

と4つのエリアに別れています。

もっぱら遊んだのはワンパク王国でした。

アスレチックあり、ながーい滑り台あり、水遊びあり。

まず

パパと息子はアスレチックへ。

かなり楽しかったようです。

  

ふたりともポーズをしてますが

なんなのか?このポーズ。 

先日につづいて、変形自転車にものり、パターゴルフもし、一日堪能して帰ってきました。

昨日はもうすっかり秋の空気だったので、水遊びはしなかったけど、

もし暑かったら、かなり楽しめるに水遊びコーナーがありました。

今度は夏の暑いときにいってもいいな。もうすこし早かったらよかったけど、

今回は今回でたのしめました~。

 

 


ウインナー巻きとにくまき弁当

2011-09-22 16:23:23 | お弁当

台風一過、今日はぴかぴかのお天気です。

きのうの雨と風はこわいくらいすごかったな。

おかげで今日の窓ガラスの汚さ、半端ない。

これ、誰がいったい掃除するんですか?

ん?

やっぱり、わたしか~。

 

今日は晴れたら近くの公園までお散歩する日なので、首から下げられる水筒を

もってきてくださいって言われてました。

散歩後のお弁当は何がいいかな。

最近、野菜を入れてもあまり食べなかったり、昨日は台風で冷蔵庫に素敵な食材がなかったりで

今日のお弁当はウインナーののり巻きと、

豚肉をくるくるっと巻いてフライにした肉巻きと

卵にキムチを入れたキムチの卵やきと

キャンディーチーズ2こいりのお弁当でした。

写真に撮るまでもないので、とりませんでした。

キャンディーチーズには海苔でニコニコ顔をつけておきました。

もちろんウインナーにも。

お弁当はぴっかぴかのからっぽで帰ってきました。

台風でまだまだ落ちるべきではないどんぐりが、たくさん落ちていたらしく

ものすごくちっちゃい、緑のどんぐりを拾ってきていました。


三連休はあそびまくり~

2011-09-20 22:03:58 | お弁当

この三連休はあそびまくりでした。

三日間ともお天気がよかったのでお出かけ日和。

初日は成田ゆめ牧場へ。

まずはいもほり。

2株600円でした。

 

かなり立派なベニアズマ。小さいの1本と大きいのが2本ほれました。

 

おつぎはアーチェリー。

子供用の弓ですが、かたくてひとりではひっぱれません。

 

それからかなり気に入ってたのがおもしろ自転車。

  

これはほんとにかなり楽しめました。

 

ポニーにも乗りました。

カウボーイハットを貸してもらって、それっぽく。

 

それとパターゴルフも楽しかったようです。

何回も持ち方をおしえたけど、最終これ。むちゃくちゃです。

 

たっぷり遊べました~。

もちろん帰りは車の中で爆睡です。

 

翌日は清水公園にいきました。

アスレチックが楽しそうとおもったけど、すごい人が行列になっていたと偵察隊のパパの言葉で

断念し、アクアベンチャーにいきました。

とっても暑かったので、水遊びがなかなかよかったです。

それと巨大な迷路があって、それをパパと行きました。

私は日陰でおるすばん。

30分かかって、真っ赤な顔をしてゴールしました。

今度はアスレチックもいってみたいな。

でもそれぞれに入場料がいるのがネック

ポニー広場にも行きましたが、遊具があって親子で800円ほどします。

こんなの入場料とるの?って感じでした。ポニーは別料金だし。

昨日ポニーにのったから、ここではポニーは乗りませんでした。

 

3日目はお台場で少し遊びました。

ソニーエクスプローラーサイエンスへ。

でも3日目なので、疲れすぎないように3時までには家にかえりました。

 

あそびまくりました。

来週もまた三連休がやってくる~!と息子はとても喜んでいます。