今日という日

息子の成長記録を兼ねて、家族の毎日の暮らしを綴っています。

月曜日は玄関掃除

2014-02-11 11:16:12 | おそうじ

以前に見たあさいちのスーパー主婦の方を参考に

月曜日は玄関掃除の日と決めている。

古いTシャツの切れはしで、下駄箱の上をふきふき。

そのまま外に出て、ポストの上をふきふき。

門扉をふきふき。

玄関の扉をふきふき。

たたきをふきふき。

門扉から玄関ドアへのアプローチをふきふき。

真っ黒ぞうきんはゴミ箱へぽいっ。

終了。

時間にして5分。

 

因みに

火曜日は台所。(火を使うので)

水曜日は洗面とお風呂。(水を使うので)

木曜日はフローリングの拭き掃除。(フローリングは木なので)

金曜日は家計簿チェックと、金魚の掃除。(まさしくお金の金!と金魚の金)

土曜日はベランダ。(土があるので)

日曜日はおやすみ。

(月曜日の玄関は「げ」つながり)

こうすると掃除をするのを忘れない。

トイレ掃除はこれと関係なく月、水、金、日と決めてます。

(毎日じゃないのがお恥ずかしい)

 

先日の大雪がうそのように晴れたので

近くの古本屋さんへ。

まだ雪は残っていたけど、余裕の自転車。

昔の天然生活とクウネルを買ってきました。

この本、たのしーわー。ゆったりした気分で読む。

あ!

もう学校から帰ってくる時間30分前。

おやつがない。

急いでホットケーミミックス様に登場してもらって

パウンドケーキをやく。

使い残しの全卵、半分。

余った卵白一個分。

わたしの食べ残しのヨーグルト。そこの方にすこし。

バター適当。

砂糖適当。

牛乳150ミリぐらい?

そして森永キャラメルをぶちこんでオーブンへ。

断面ショー。

キャラメルが重みで全部下に沈んでました

しかもぶちこんだだけなので、さめたらねちゃーっとして

歯にくっつく可能性あり。

ま、こんなもんか。

 

*今日の一冊

天然生活たちとクウネル


洗濯板

2014-02-10 05:41:44 | おそうじ

やっとのこと、洗濯板を購入。

台所でお膳布巾を洗ったり、ちょっとした汚れを洗うのに

ほしいなぁと思ってた。

千円足らずのものでも即決!とはいかない私の性格。

ほしいなぁ、ほしいなぁと思って幾日も過ぎる。

欲しいものがあっても一週間考えようといつも思う。

欲しいものをノートに書いておく。

1週間したら、たいして欲しくなくなるものもある。

だから心の整理のために考える。

 

この洗濯板は心の整理をして、やっぱり欲しかった。

使ってみたら、

洗いやす~い!

実家にもあったから洗濯板の使い勝手のよさはわかっていたはずやのに

もっと早く買っといたらよかったな(笑)。

 

*今日の一冊

ドラゴンと魔法の水

これも子供が学校で借りて来てくれたので。

月曜日に返却だというので、昨晩読みました。

せっかく2冊借りて来てくれたのに、ランドセル重かったのに

読まずに返すわけにはいきますまい。

とても面白く読めました。このシリーズ15冊ほど出ているみたい。

読みやすくって1時間足らずで、すらすらーっと読めます。

 

もうすぐバレンタインデー。

なにつくろう?


エアコンと網戸の掃除

2014-02-01 07:05:23 | おそうじ

なんとなく、ふと上をみあげ

エアコンのフィルターを掃除するかっ

と思い立ち

フィルターをはずしたものの、フィルターはそんなに汚れておらず

エアコンの本体の隙間

(オープンになるふたの隙間、とか

風がでてくるところの隙間、とか)

に綿埃がいっぱい詰まってて、

はたきを持って来て埃をたたきだし、

ハンディーの掃除機で吸い取り、

最後にフィルターを洗ってベランダに乾かした。

今日は小春日和ともいえるとっても暖かい日だったから

掃除も苦にならない。

このまま春になればいいな~。

 

で、ん?

ベランダの網戸もいっちょやっつけるか、と

以前あさいちでみたプリン状石けんをそそくさ作って

網戸に塗りたくる。

そしたら石けんが思ったより固くて、とろとろと流れてこない。

どうも熱湯の量が少なかったみたい。

結局バケツ4往復。たわしでこすり荒い。終了!

そんな隣で可憐に咲いているヒメツルソバに癒される。

右はグレコマ。

ハートのギザギザの葉っぱが可愛らしい。

ふたつともどんどん増えて、はやくわさわさと土を覆い尽くさないかな。

たのしみ

 

*今日の一冊

考えない練習/小池龍之介

五感を研ぎ澄ませることが大切。それは習慣、練習で身に付くという。

わたしの場合、なにかしら片頭痛を治す方法がないものかと、いろんな本を読み漁っている。

 

*今日のこどもの一冊

1円くんと5円じい ひみつのちていおんせん

きのうのシリーズ第二弾。なかなか面白い。