goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日

息子の成長記録を兼ねて、家族の毎日の暮らしを綴っています。

野田琺瑯のオイルポット

2014-10-08 09:08:02 | 台所しごと

 

 

買いました!

野田琺瑯のオイルポット。

もともとオイルポットがなくて、以前使っていたシルバーのようなグレーのような

オイルポットは引越のときに処分してしまっていたので

丸2年はオイルポットなしで過ごしてきました(過ごして来たってまた大袈裟な)。

なければないでなんとかなるけど

以前から白いオイルポットが欲しいな~と思ってて、

琺瑯にするか、陶器にするかとか迷ったりして

でも野田琺瑯のオイルポットは高すぎっ!

大きさも大きすぎるかななんて躊躇してました。

 

で、先日出会ってしまった。

6000円のが3900円になってたし、

大きいかなと思ったけど、もうこの値段では出会える事はないだろうと

つれて帰ってきました。

人生一期一会。

今はうちのコンロ横に鎮座しております。

綺麗な白。

琺瑯だと掃除がラクチンなのがいいところ。

これはろ過フィルターもついています。

 

でも、ほんとに我が家は油を良く使う~。

揚げ物はあまり良くないと思うけど、息子の食いつきが違うのでついつい。

おやつにフライドポテト~!とか言われたり。

気持ち、オリーブオイルを使うようにはしてるけどね。

フライドポテトはオリーブオイルじゃない方がいいみたい。

 


おうちごはん ブログランキングへ


育児・小学校低学年 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

 


ちょっとした工夫

2014-06-05 06:40:01 | 台所しごと

うちの息子はそんなに好んで野菜をたべない。

出せば食べてるけど、食べなくていいのならお肉ばかり食べると思う。

でも絶対に拒否して食べない野菜がある。

それは茄子。

茄子と聞いただけでもうたべない。

大好きなグラタン風に、チーズをたっぷりかけても食べない。

その次はきのこ類。

これはなぜだろう?小さな頃は食べてたのに

学校に入ったぐらいから食べなくなった。

小さく切ってあったら、わからずに椎茸とかは食べてるけど。

それから食べるけど、そんなに好きじゃないのがトマト。

プチトマトのゼリー状のところが酸っぱいから嫌いなのかなとおもって

半分に切って種のあるゼリー部分をスプーンで書き出し

ざるに乗せて3~4時間干しておいたら。

たべるたべる!

これならおいしいといって食べました。

なので今日も母はプチトマトをスプーンでほじくります。


琺瑯(ホーロー)三姉妹

2014-04-30 08:38:30 | 台所しごと

 

前からほしいなぁと思っていた天ぷら鍋を見つけて

やっと購入しました。

名前も「よくばり天ぷら鍋」。

ネットでみつけて買おうかどうしようか迷っていたら在庫がなくなって買えず。

うちでは以前の天ぷら鍋を捨ててから

フライパンや中華鍋で揚げ物をしていました。

それが、ソラマチにいったときに212キッチンで遭遇。

しかも5000円以上で10%オフ。

買っちゃいました。

これならきっとお手入れが簡単なはず!!

台所の琺瑯グッズたちと並べて見ると

こんな感じ。

色白琺瑯三姉妹。

白って大好き。

 

今日はうちはカレンダー通りの普通の日。

学校へ、仕事へと、頑張って出かけた家族たち。

私もちょっと役員の仕事で学校へ。

かえって来たら、クレヨンしんちゃんの映画を見に行く約束をしているので

サクサクと家事を終えよう!

 

*今日の一冊(二冊)

大好きな暮らし上手シリーズの最新号、購入!

ちょっと痩せないとやばいことになってきた。

 

*今日のこどもの一冊(二冊)

 

 


オイシックス到着便 アルミフリー?

2014-04-24 15:00:58 | 台所しごと

本日のオイシックス到着便。

定期ボックスはことごとく空にしたので

欲しいものだけの注文便です。

レタス、セロリ、じゃがいも、人参、豆腐、納豆、大根

あと鶏肉と豚ロース、パンケーキミックスを購入。

パンケーキミックスはビターチョコ味で、200g、600円弱だったかなぁ

ちょっとふつうのより高いけど、アルミフリーなんだとか。

パッケージ、めっちゃかわいい!!

アルミフリーって?とおもって調べたら

ホットケーキやパウンドケーキを週に1個食べるだけで、

幼児ではアルミニウムの取りすぎに なってしまう場合があるらしい。

アルミを含む膨らし粉(ベーキングパウダー)が原因らしい。

神経系などに影響 を与える可能性があり、摂取量を減らす対策が必要としている。(朝日新聞より抜粋)

だそうです。

うちはそんなにホットケーキを好んで食べる方ではないけど

それならアルミフリーで、とおもって購入。

じゃあ、自宅でつくるベーキングパウダーはだいじょうぶなのぉ??

と自宅にあるものを見てみましたが

アルミは入っていませんでした。

さて、今日のおやつはこのパンケーキにしようっと。


*今日の一冊


*こどもの一冊

 

絵がめっちゃきれいです。

内容もとてもためになるいいおはなしでした。 

こどもはちゃんとわかってるのかどうか?ですが

頭の片隅にでも残ることを祈って。


Oisixとご近所スーパー

2014-04-04 11:55:26 | 台所しごと

今朝オイシックスが届きました。

今回は肉類中心に注文。

 

北海道ポーク、徳島の鶏肉、北海道の鶏肉など。

あと納豆とかも買いました。

で、野菜はご近所スーパーで西日本のものを。

淡路島のレタス、京都の小松菜、熊本のプチトマト、愛知のくうしん菜。

近所で西日本の野菜があればオイシックスは肉系だけ。

魚はやはり新鮮なものをスーパーで、冷凍ではなく生で買います。

もちろんどこでとれたかもしっかりチェックして。

 

今日は息子は久々に学校へ。

入学式の練習です。

新一年生のために鍵盤ハーモニカでこいぬのマーチを演奏するため。

春休み全くやらなかったのに大丈夫かな。

 

今晩の献立は空芯菜をつかって、ちょっと中華っぽいオイスター炒めと

鯛のあらを買ったので、ごぼうといっしょに甘辛くあら炊き。

それと栃尾のあぶらあげの焼いたんと納豆。

それじゃ子供は食べられるものが少なくて足りないので、

ヘレカツを少しだけ揚げようかな。

 

お昼にはかえってくるので、そろそろお昼ごはんの準備をしないと。

今日は簡単に魚介スープの(もちろん市販)つけ麺。

チャーシューとうずらのしょうゆ漬けを添えて。