今日という日

息子の成長記録を兼ねて、家族の毎日の暮らしを綴っています。

寒い1日

2014-10-16 08:41:56 | 暮らしあれこれ

昨日はとっても寒かった。

息子には、ロンTの上に半袖Tを重ね、その上にパーカーを着せた。

石けんがなくなったので

近くのマツキヨまでミノンを買いに行くと

そとはキンと寒くて、でもキンモクセイの匂いがどこからか鼻をくすぐって

あー、この季節すきやな~と思った。

で家に帰ると

家の中がまるで冬のよう。

ふわんとあったかくて、ストーブをつけている冬みたいな感じだった。

冬になるな~と思うとなんとなく切ないのはなんでだろう?

夏がくるな~というときは楽しみばっかりなのにね。

かといって夏が大好きではないけど。

息子が帰ってくる時間には雨になっていた。

帰って来た姿と行ったら!!

まずランドセルはべっしょべしょ。(傘をささなかったらしい)

パーカーはランドセルの中にぐちゃぐちゃ。

なぜか、ロンTの方を脱いでて、半袖で帰って来た。

もう「あほちゃ~う?」

って言ってしまった。

もちろん水たまりをばっしゃんばっしゃんやって帰って来たらしく

靴と言わず、靴下までべっちょべちょ。

なにが楽しいんだか。

 


ナチュラルライフ ブログランキングへ


育児・小学校低学年 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ


晴天

2014-10-14 12:24:10 | 暮らしあれこれ

三連休はうちの人の祖母のお通夜、お葬式で

バタバタと京都に出かけ

昨日、台風と一緒に東京に戻ってきました。

今朝、息子は4時間目からの繰り下げ登校。

でも始業式なので給食なしであっという間に帰ってきます。

11時に息子と一緒に外へ出ると、

雲がまったくなくって、全部青。

絵の具の青に、すこし白を混ぜたような色。

濃淡もなくすりつぶしたように青。

そこにほんとにちっちゃな白い飛行機が飛んでました。

なんか、ちりめんじゃこみたいって思ってしまった。

取り込んでた植木鉢をえっちらおっちらベランダに出し、水をやって

植物も生き返ったよう。

おばあちゃんは黄泉の国へと旅立ったけど、

日常はなにもかわらなく流れて行く。

わたしは、あばあちゃんには数えるほどしか会った事がないし、

話した事もないんだけど。

100歳だったから大往生。

みんな笑顔でさよなら出来てよかった。

東京にもどって、私は10時間も寝た。

やっぱり我が家はいいな。


読書の秋

2014-10-09 09:52:04 | 暮らしあれこれ

読書の秋。

私は夜更かしをするタイプではぜんぜんない。

10時過ぎると、さて寝ようって思うから。

眠くなってから寝るのじゃない。

時計をみて、さて寝ようって。

眠くなって寝るのはお昼寝する時だけ。

時々1時半頃、無性に睡魔に襲われる事がある。

前の日に10時に寝ていても。

だからベッドで本を読む事はあまりない。

お昼の時間や、今日は早起きしてどうしても続きが読みたくて

5時半から読んだり。

江國香織さんは、私がこよなく愛する作家ベストスリー。

江國香織、恩田陸、東野圭吾。

江國香織さんは、言葉の表現の仕方がとっても好き。

自分では上手く言葉にできないことを、ほんとにすっと言葉に変換されてて

「そうそう!!」って言いたくなる感じ。

昔はハードカバーのまま、出る度に買って読んでたけど

最近は文庫になってから。

しかもこの本は最近まで知らなかった。

子どもを産んでから、いろんなことに(読書とか、趣味とか)関心がなくなって

子ども中心になっていたから、その頃に出た本は知らなかったみたい。

 

でももちろん今読んでもすごく面白い。

読書はどっぷりとはまってしまって、時間があっというまに過ぎてしまうのが

怖いけど。

 

きのう、なぜか紫陽花の万華鏡が狂い咲き。

こんな季節に。

 

3日前に植えた球根もすぐに芽が出た。

チューリップとムスカリと。

春に咲いたのを掘り起こしていたものをまた土に戻しただけ。

どんな色のチューリップが咲くかな。

 

最近忘れていた記録

今日のこどもの一冊

ものを大切にするということがしみじみ書かれている。

 


ライフスタイル ブログランキングへ


ナチュラルガーデン ブログランキングへ


育児・小学校低学年 ブログランキングへ


澄みわたる梅酒

2014-10-05 21:16:19 | 暮らしあれこれ

懸賞に応募して、澄みわたる梅酒3本があたりました~。

こういうのに当選するって久しぶり。

めっちゃテンションあがりました。

レシピブログさんが

『「澄みわたる梅酒」3本セットを40名さまにプレゼント』

というキャンペーンをやってます。いや、やっていました。

9月いっぱいでしたので、もう終わっちゃいましたが。

この40名にはいりました~。

 

お味は、まろやかでとっても美味しくいただきました。

4月の発売時、予想以上に売れて在庫がなくなってしまい

いったん発売中止になり

今回また販売が開始されたらしいです。

 

今日は台風の影響で学校は休校です。

家で逃走中のビデオをみています。

 


グルメ ブログランキングへ


育児・小学校低学年 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ



旬のもの

2014-09-17 08:29:38 | 暮らしあれこれ

くり。

もうすっかり秋なんやな~と思う。

スーパーに息子と一緒にかいもんにいったら

大きなネットいりの栗を抱えて

「くり食べたい」と。

めずらしいな。栗たべたいなんていったことないやん。

旬のもんもちゃんと食べさせて、季節を感じられるようにせんとあかんな

と思って、

「ちょっと多すぎひん?」と思いながら

買いました。

ほくほくしたのがたべたいという要望に応えて

そのままゆでて半分に切ってスプーンで食べたら

「ぼそぼそしてて、のどつまる~」

栗というのはそういうものです!

1個食べただけやった。

で、甘露煮にしました。

40個以上の栗の皮むきに

左手の親指は包丁の刃でがっさがさ。

むくのも1時間どこじゃきかんぐらいめっちゃ時間がかかりました。

で、それを出したら

「あっまー!甘すぎるわ」

甘露煮というものはそういうものです!!

 

そんな息子はなぜか月曜の晩から発熱。

まったくカゼの症状がないので、デング熱かとおもったほど。

今日も学校をやすんでます。

 


おうちごはん ブログランキングへ


ナチュラルライフ ブログランキングへ


育児・小学校低学年 ブログランキングへ