goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日

息子の成長記録を兼ねて、家族の毎日の暮らしを綴っています。

七五三

2011-11-03 11:32:41 | その他

先日、七五三のお参りにいってきました。

とてもお天気がよかったので、ちょっと写真がまぶし顔。

  

ただ座って神主さんのお祓いをじっと聞ける(我慢できる?)のは何歳になってからだろうか?

まあ、他の女の子たちはおとなしくすわっていたけど。

「ねえ、まだ?」(息子)

「まだまだ」(私)

そのあたりで手をつないでくる。

「ねえ、まだ?」(息子)

「もうちょっとで名前呼ばれるから、ちゃんと聞いてて」(私)

 

「あの、ふぁさふぁさしたの、なに?」(息子)

「あれを頭の上でふぁさふぁさしてもらったら、ありがたーいものが降ってくるから

ちゃんとあたまさげとくんやで」(私)

「うん、わかった。ありがたいもんってなに?」(息子)

「ーーーー(無言)」(私)

 

そうして、千歳飴ならぬ、あめ玉をもらってその場であけて食べて写真をとって帰ってきました。

神社の石の上に登ってあそんでたけど、罰が当たらないのか?

子供やから大目に見てくれるか、七五三やし。

やたら、ガミガミいう必要もなし。

躾をきちんとするため、とっても厳しいお母さんもいるけど、私はそういう母ではないため。

 

でもまぶしくっていい写真がとれなかったので、

今度写真を撮ってもらいに日曜日でかけます。


運動会

2011-10-09 20:31:26 | その他

昨日は幼稚園の運動会でした。

2年保育だし、全部で子供が120人ほどなので、午前中でおわり。

お弁当はありません。

なので、結構ラクチンな運動会でした。

まず、開会式が終わったらすぐに年少さんのかけっこ。

しかも名簿順なので、いちばんに走りました。

よ~い、どん!

隣を見ています。

お山の上まではしって、みんなに「やっほー」と手を振ります。

 

なので、順位とかはあんまり関係ありません。

でもどうしても2位になりたかった息子。

微妙な感じで2位でした。おめでとう!!

あとはダンス。

ダンスとかは恥ずかしいのかどうなのか、普段はみんなで踊るとかはいやがります。

でも「ママ、ダンス見たことないから、踊ってほしいな~」

といっておいたので、がんばって踊ってました。

かわいい

みんなとってもかわいかった。

豚のおめんは自分で書いたそうです。ニコニコです。かわいくかけました。

年長さんはリレーでした。

年長さんになるとみんな早い早い!

最初は差があったのに、最後のアンカーはほぼ同じ。

しかも勝ってる方がころんでしまい、ぬかしたと思ったら抜かした方も転び、

二人とも起き上がって、ダッシュ!

ものすごく感動しました。

パパなんて泣きそうになってました。

人が見たら、

「あの子のお父さんなんやね~。感動して泣いたはるね~」

といわれるでしょうな。

でも赤の他人です。知り合いでもないのに笑ける~。うちのパパ。

来年、我が子がそうなったときに泣いてください。

でも足が早い子がアンカーになるんじゃないかな。うちは無理かな。

でも興奮しました~。楽しかった。


辻堂海浜公園へ

2011-09-25 09:06:09 | その他

昨日は辻堂海浜公園へ行きました。

東京から車で何分かかったかな?高速をおりて下道が結構混んでました。

2時間ちょいかかったかな。

うちのちびどんは(私も含め)、車酔いをする。

私も子供の頃はかなりひどくて10分車に乗ったら、吐いてました。

なので、お出かけするときは必ず私も酔い止めをのみ、ちびどんにも飲ませます。

じゃないと、黙り始めたなとおもったら、「おえ~」と吐いてしまうので。

薬をのんでも、快適に目的地に着く訳ではございません。

なんとなくちょっとしんどそうにしてます。(私は大丈夫)

40分ぐらい車にのると、ちょい無口になってきます。

なので2時間はとってもがんばったということです。

午後から、パパの会社の人のお家でバーベキューをやるということで、

こんな辻堂くんだりまで出かけたのであります。もちろん泊まりです。

 

呼ばれていない私はホテルで待機。

パパと息子の二人おでかけです。

 

そんなこんなで、早い目にでかけ、近くの辻堂海浜公園で遊ぶことになりました。

お天気がかなりよかったので、長袖はすこし暑かったです。

この公園、かなり広くて、芝生で遊んでもよし、遊具であそんでもよし、自転車に乗ってもよし

とかなり楽しめました。

まずは腹ごしらえをして、それから遊具へ。

 

 

そのあと、交通公園のエリアへ。

楽しみながら交通ルールをおぼえるという趣旨でできてるのかな、とても楽しいところでした。

まずはスカイサイクルにのりました。

大人200円、子供100円。他のところにくらべてかなり良心的な値段。

高いところにレールがあって、足こぎ自転車のようになっている、よく遊園地にあるやつです。

それから、ゴーカートもあったけど、小学生以上対象だったので、

自転車に乗りました。

補助輪なしで自転車にのれるようになったので、とても楽しそうでした。

ちっちゃな横断歩道とか、信号とかもあって

赤になったらとまらなくてはなりません。

ヘルメットを着用し、上手にのれました。

交通公園にある、宇宙をイメージした遊具もとてもたのしかったようです。

ずっと二人であそんでいるあいだ、パパは荷物の監視役。ゆっくりできたかな?

おかげでわたしは、首がかなり焼けてしまい、晩には真っ赤になってました

自転車もゴーカートも無料です。これまた良心的。

もっと家の近くだったら、休みの度にいくのにな。

 

とっても遊びまくって疲れた休日でした。

そんな連休明けの今日のお弁当は

てきとー弁当。ん?ひらがなで書くと、てきとーべんとー。なんか韻を踏んでるな。

肉巻きおにぎりと、海老フライ、キムチ卵、ジャガイモのたらこあえ

キャンディーチーズです。

「キムチオムレツじゃない卵はおべんとうにいれないで!」

といわれているので、卵と言えばキムチなのです。

ふぅ。もう12時か。

お迎えまでに晩ご飯の用意をしよっと。

 

 

 


船橋アンデルセン公園

2011-09-24 17:15:29 | その他

昨日は船橋アンデルセン公園に行きました。

入場料はおとな900円、子供100円。

コンビニで前売り券を買えば、1割引になります。

 

高速を降りてからの下道、とんでもなく時間がかかりました。

一車線だし、信号はやたらいっぱいあるし、右折車がいたらすすまないし。

でもやっとのことアンデルセン公園に到着。

かなりひろ~い。

しかもかなりの人、人、人。

人は多いけど、敷地が広いため、そんなにごちゃごちゃで遊びにくいってことがない。

さくさくっとお昼ごはんを食べて、

食べている途中に、パパの服にブローチがつきました。

しばらく逃げずにとまってました。

 

このアンデルセン公園は、ワンパク王国、メルヘンの丘、自然体験ゾーン、子供美術館

と4つのエリアに別れています。

もっぱら遊んだのはワンパク王国でした。

アスレチックあり、ながーい滑り台あり、水遊びあり。

まず

パパと息子はアスレチックへ。

かなり楽しかったようです。

  

ふたりともポーズをしてますが

なんなのか?このポーズ。 

先日につづいて、変形自転車にものり、パターゴルフもし、一日堪能して帰ってきました。

昨日はもうすっかり秋の空気だったので、水遊びはしなかったけど、

もし暑かったら、かなり楽しめるに水遊びコーナーがありました。

今度は夏の暑いときにいってもいいな。もうすこし早かったらよかったけど、

今回は今回でたのしめました~。

 

 


ピカチュウとビクティニなかよしぬいぐるみ

2011-08-28 09:19:33 | その他

ぴんぽーん!

荷物が届いたので、玄関に出てみると

めずらしく息子の名前宛の荷物。はんこをおして荷物を見てみると

ダンボールにどかんと

「ピカチュウとビクティニなかよしぬいぐるみ」

 

「たいくーん!!!あたった~!!」


中に入る息子を大声でよぶ。

  


ひさびさに懸賞にあたった~

第一パン(ポケモンパン)の点数を6点集めておくるってやつ。

ぬいぐるみか~、当たったのはうれしいけどぬいぐるみか。

うちの坊ちゃんは男の子だからぬいぐるみはな。

とおもいきや、振り向くと

「Vジェネレート!!」といってビクティニが宙に舞い、

「アイアンテール!」といってはピカチュウのしっぽが回転している。

ははは。

当たってよかったですね、おぼっちゃま。

でもすぐにどこかがちぎれそうですけど。