goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日

息子の成長記録を兼ねて、家族の毎日の暮らしを綴っています。

都民の日と餃子

2014-10-03 10:21:27 | 中華

10月1日は都民の日。

曇りがちな肌寒い一日だったけど、息子と花やしきへ。

花やしきの乗り物は、もうすこし息子には物足りないんだけど

前に行ったときに買った回数券が2000円分も残っていたし、

都民の日は入場料無料なので、行ってきました。

まあまあの込み具合。

日本で一番古いジェットコースター(齢60歳)のローラーコースターにのったり

ぴょんぴょんとはねるのに乗ったり。(私は怖くて乗れませんでした)

そのあとは、乗り物というよりも、宝探しゲームをやって(これがかなり難しい!)

楽しんで帰ってきました。

出かけた時の晩ご飯は作るのがとっても面倒。

なので、品数を作らず

ひたすら餃子をつつみ、晩ご飯は餃子。

右のバットは息子作。

全部で50個。

鉄鍋に入れたらこんな感じ。

これを2回焼いたらだいたい50個ほど焼ける。

この鉄鍋はすき焼き鍋なんだけど、

すき焼きなんてそんなにしょっちゅう作らないので

うちではフライパン代わりに、ガンガンつかっています。

いつもはキャベツで作る事が多いけど(年中売ってるし)、

今回は白菜で。

やはり白菜の方が水分があって、お肉がふっくらするのかな、

息子もうちの人もおいしいといって食べてました。

もちろん50個ぺろりです。

 


おうちごはん ブログランキングへ


育児・小学校低学年 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

 


春巻き

2011-07-09 23:04:55 | 中華

今日の晩ご飯は、簡単に春巻き。

なぜか頭痛がし、食欲もなかったのであまり作る気がしなかったな。

昨日は野菜たっぷりのメンチカツとエビチリだったけど、

息子が5時から晩ご飯も食べずに寝てしまった。

なので、すこし残ったエビチリをチーズをのせて春巻きの皮で巻くバージョン。

ハムとチーズ春巻き。

キャベツを豚肉を炒めた(塩味)春巻き。

キャベツと豚肉に残ったカレーを混ぜたバージョン。

と4つの春巻きを作りました。

春巻き自体が好きなのか、息子、よく食べてたな。

それとほうれん草とコーンの卵いため。

あとはパパ用にちくわの甘辛煮、たらこわさび。

このたらこわさびって意外な組み合わせだけど、酒の肴にはいいらしい。

たらこに白ネギをみじんにしたものをまぜて、オリーブオイルをたらし、わさびをまぜる。

それだけです。

 

今日はぬるい目、30度ぐらいかな、温水プール程度のお風呂に入ったら

うちの息子は水の中でもちろん顔は水面に出てるけど、ひらすらぐるぐるまわる

というのをエンドレスでやっていた。

まわってまわって、浴槽であごとか打ちながら。

「たーのしー!」

お前は調教中のイルカか。

 

お風呂上がり、100均で買った花火(315円だったけど)がかなり量が入っていて

ふつうなら1000円程度の量がはいっていると思われるものを

旅行に行ったらやろ!って買ったのはいいが、ちょっとだけやりたいというので

ベランダで5本だけやった。

煙もうもう。

ほとんど近所迷惑。すんまそん。

大喜び、しかし、物足りなかったらしい。


えびしゅうまい

2009-01-15 19:17:21 | 中華

今日のメニューはえびしゅうまい。
「ママ、なにつくってるのぉ?」
「しゅうまい、しゅうまい」
「しゅうまいってなぁに」
うーん、説明しにくい・・・・
「ぎょうざみたいやけど、ぎょうざじゃなくて、蒸し器でむすやつ」
「むしき?むしむしくん?」
おっと、ややこしくなってきた。
「今からつくるし、みといて~」
こんな感じで作っていました。
今日は作っている間もそんなに邪魔せず、
台所にアンパンマンミュージアムの本をもってきて、寝そべってみてました。

えびをクイジナートでびーん!ってするのは手伝ってくれました。

案外簡単でおいしくできました。
蒸しあがるとえびの赤い色がきれい~。

材料

えび(今日はブラックタイガーを使用)
ねぎ
卵白


しょうゆ
しょうが
シュウマイの皮

えびは半分をブツブツときって、あとの半分はすりつぶす。
そのときに卵白で粘りが出るまでまぜる。
残りの材料をいれて、まぜ、シュウマイの皮にのせて、
蒸し器でむす(指で触って弾力があればできあがり)

今日はたいくんがなぜか
「ふがたべたい」
というので、麩を入れて肉豆腐をつくりました。



今日のメニューは
えびしゅうまい
肉豆腐
長いもそうめん
糸コンとたくわんのいためもの
ほうば味噌

今日のたいくん

午前中、公園のお砂場で、知らないお友達のお砂場道具が使いたくて
何度も交渉するが、あえなく失敗。
「これ、かして~」
「ダメ!」
「たいくんの、これかしてあげる。こうかんして」
貸してあげるといったものは奪われるが、
むこうのお砂場道具は頑として
「ダメ!」
「・・・・」
どうしていいのか、路頭にまよう・・・。

1歳ぐらい大きいお兄ちゃんもいて
その子のお砂場道具は
「いいよ~」
とかしてもらえたので、満足してました。
しかし、
「ママ、別の公園にいこ!」


今日はお昼寝をしなかったので
ご飯が終わって、6時半にだっこしたら寝てしまいました。