今日という日

息子の成長記録を兼ねて、家族の毎日の暮らしを綴っています。

久しぶりのケーキ

2014-08-31 11:03:48 | お菓子

このケーキはフルーツ畑というもの。

下はタルトになってて、さくさくととっても美味しい。

わたしの大好きなケーキ。

わたしはフルーツがこんもりのっているケーキと

フランボワーズのケーキに本当に弱い。

フランボワーズ。

その響きだけでもうっとりする。

 

昨日は近所のケーキ屋さんの月に一回のお買い得の日。

9時半オープンに行ったら6、7番目だった。

全てのケーキが安かった!

イチゴショートと、チョコとシュークリームぐらいなのかなと

思って行ったので

わたしのテンションはもうすごいことに。

「え?どれでも全部?えええ~?ほんまに~?」

大好きなフルーツ畑は欠かさない。

あと、うちの人用にモンブラン系のもの。

あとついて来た息子が、チョコと、ショートケーキと、シュークリームと~

とか言うので

結局たくさんかってしまった。

この写真はもうシュークリームを食べられたあとのもの。

まんなかのナポレオンという名のケーキも最高においしい。

これだけかって1000円しなかった。

 

あ~しあわせ。

甘いものってすごいな。

目の前にしただけでニヤニヤしてしまうもん。

ダイエットも大事だけど、ケーキも大事。

 


人気ブログランキングへ


健康診断

2014-08-30 07:21:18 | 暮らしあれこれ

来月、健康診断に行く予定。

毎年やってくる配偶者検診。

私はひどい片頭痛の持ち主だけど、そういうのは相談してもまったく解決しないので

ここでは言わない。どうせ病院にいけと言われるから。

去年の健康診断の結果は

すべての項目がA

すばらしい。私は健康そのもの??

だって、お酒飲まないし、タバコすわないし、ものすごく子供みたいによく寝るし

時間があったら30分ほどお昼寝だってしちゃうし

早寝早起きだし

好き嫌いはないし

雨じゃないとウォーキングだってしてるし

そりゃ、健康でしょうよ。片頭痛以外は!!(←これが一番やっかい)

去年の健康診断はその片頭痛が起こったわりと直後で、

かなり吐いたり、食べられなかったりしたので

偶然にも結構体重が軽かった。(自分の中ではという重さ)

今はプラス3キロほどあるので

1年で3キロも増えてたら問題かな~。

健康診断はいいのがわかってるから、

乳がん検診とかしてほしいんだけどな~。

 


ライフスタイル ブログランキングへ


人気ブログランキングへ


ほうじ茶

2014-08-29 11:45:54 | 暮らしあれこれ

ここんとこ肌寒い日がつづいているから

ふと思い出した。

あ。ほうじ茶。

お茶の中ではいちばんほうじ茶が好き。

なのに、なんで?

夏の間中、わすれていた。

こんなにすきなのに。

コーヒーや紅茶は忘れてなかった。アイスにしたりしてのんだ。

緑茶もわすれてなかった。

なのにほうじ茶の事はすっかり忘れてた。

毎日毎日、麦茶をたくさん用意する陰に隠れてしまってた。

わたしって、本当にいろんなことをわすれてしまう。

ころっと。

昔の事も、つい一ヶ月まえのことでさえも。

気に入って作り続けたレシピでさえ、

熱が冷めたらもう作らなくなって、ころっとわすれてしまう。

何かにメモとかしていて、それをふと、何の気なしに見たときに

あ、こういうの作ってたやん!って思う。

そうじゃなかったら忘れたまま。

なんか自分がかなしい。

 


生活・文化 ブログランキングへ


絵本をながめて

2014-08-28 08:54:21 | 暮らしあれこれ

今日は朝から肌寒い。

最高気温も23℃の予報で、10月並みの気温らしい。

朝からしとしとと雨も降っている。

予定もないので、家で本を読んで過ごすことになる。

昨日図書館でたんまり借りて来たから。

ひさびさに、ピーターラビットの絵本がよみたくなって。

小学生の頃かな、

キューピーの懸賞に応募して、ピーターラビットのぬいぐるみがあたった事があった。

ブルーグレーの、それはそれはなめらかな肌触りの毛と

ちっちゃいちっちゃ、みずいろのチョッキ。

大好きだったなぁ。あの手触り。

 

 

「こわいわるいうさぎのおはなし」

大人の私でもドキッとしてこわかった。

わるいうさぎが、おとなしいうさぎのにんじんを横から奪って

(もちろんくださいとも言わずに)

食べているところを、猟師に鉄砲で撃たれ、

その場に残ったのは、にんじんとふんわりしたしっぽだけ。

おとなしいうさぎが、しっぽもなくひげもなくなった、

わるいうさぎが走り去って行くのを

見たというお話。

なんか、怖い。この本はいままでの絵本よりもさらに幼い子供向けに

かかれたお話というからびっくり。

 

こんな雨の今日は、借りて来たのこりのピーターラビットをよんですごそう。

こわくなったり、ほんわりしたり、ハラハラしながら。

 


ナチュラルライフ ブログランキングへ


人気ブログランキングへ


おわりのない、螺旋階段

2014-08-26 09:21:51 | 暮らしあれこれ

朝からやってしまった。

この曇り空に。

大きな大きな雷を落とした。

 

二年生になる息子は、何をやるのもトロい。

靴下1つ履くのだって、いつまでやってんの?って感じで。

昨日から始まった学校。

今日は2日目。

7時50分に家をでて、8時の集団登校の集合場所に間に合う。

時計を見たら51分。

せかして、せかして。

それでも靴下がうまくはけない、とか

靴が上手く履けない、とか靴の中で靴下がへんになってる~とか。

私がイライラするせいか、息子もまって、まってとイライラし始めた。

もう55分。

早く行きなさい!!もう置いてかれるよ!!

これがまずかった。

置いてかれる?遅刻?もう、学校いかない。

と泣き出した。玄関から10歩ほど出ていたのに戻って来てしまった。

まだ間に合うからいきなさい!

行かない!

いい加減にしなさい!

とかなんとか、押し問答の結果、玄関に座っておいおい泣き出す。

 

ふぅ。

いつまでこんな日がつづくのか。

早く準備させても50分になったらお腹が痛いとトイレにいったり、

いくら早く準備させても結局はいっしょ。

私がもっとゆったりすればいいのかな。

イライラし過ぎなのかな。

なら明日は45分に一緒に家を出て、近くまで送ってやればいいのかな。

それって過保護すぎるんじゃ??

思いはぐるぐるぐるぐる、おわりなく。

 


育児・小学校低学年 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ