日田市議会議員 いかわたいき(居川太城)のブログ。

議員活動やプライベートも含めて感じた事、思った事を等身大に記載して参ります。

日田市議会、議案質疑。

2018年03月13日 00時19分54秒 | 日記
議会中は深夜まで調べものや作成物があるため睡眠不足です、いかわたいきです。
日田市議会、本日(3月12日)は議案質疑日。私は昨年12月議会で減額予算修正された「祇園山鉾収納庫建設事業」について質疑しました。





◯ 補助率9割の根拠と他事業とのバランス
◯ 地元住民への理解と説明
◯ 隣接する城内川の水害対策

が減額した指摘事項です。先日の一般質問で中野議員が同事業を質問され、予算や全体的な観点から問題提起を行い、今日の私が事業の整合性や地元住民の意見を添えて質疑し、いくつかの問題を浮き彫りにしたかと思います。(日田市議会最年少コンビが一般質問→議案質疑と繋ぎました。例えが古いですが、キャプテン翼で立花兄弟のスカイラブハリケーンと言いますか(笑))
改めて、質疑を行うにあたり祇園山鉾収納庫建設予定地を何度も訪れ、周辺地域住民宅を30件ほど訪問し様々なご意見や現況を聞く事が出来ました。私は行動こそ本音と考えます、口では何とでも言えますが行動は嘘がつけません。(行動で見えなければ全ては理想論で終わりますので。)
仮に地元の出口地区に同様な事が起きれば張り付いてでも調査は行いまあくまで市議会議員は地域の代表ではなく日田市全体の代表という事は変わりません。しかし、育てて頂いた地域やその住民には恩義がある故、だからこそ真剣に取組むべきとも考えます。学ぶべき事、研鑽を積む事は大事ですが、地元住民の身近な問題に取組む事が時には最優先で求められます。
脱線しましたが、今議会の焦点となりえる事業については行動で示すしかないと考えているので、次は委員会の場にて更に深掘りしていきます。委員会審査を控えているため詳細に申し上げられないのはご理解下さい。



では、また。