日田市議会議員 いかわたいき(居川太城)のブログ。

議員活動やプライベートも含めて感じた事、思った事を等身大に記載して参ります。

B-1グランプリin日田

2013年09月21日 21時38分04秒 | 日記
友達の結婚式に参加して幸せのお裾分けを頂きました、いかわたいきです。


9月14,15日と日田市では九州B-1グランプリin日田大会が開催されました。

B-1グランプリは、食べ物を提供するのではなく、“まちを売る” つまり、まちを大いにPRして、活性化に繋げていくことを目的とした街起ここし」イベントです。
B-1グランプリの出展者は飲食店ではなく、まちおこし団体の方々です。そのため「出店」ではなく「出展」と、「販売」ではなく「提供」という表現を使用しています。
来場者の皆さんには美味しいのはもちろんのこと、地域をPR するパフォーマンスや、おもてなしの対応などを含め、総合的に評価いただいた上で投票していただきます。投票は箸によって行われ、その箸の重量でどの団体がグランプリを受賞するかが決定します。
B-1グランプリは、みんなで地方を元気にし、日本を元気にしようというという志を持った仲間による活動であり、その集大成のお披露目の場なのです。
B-1グランプリ当日に、安くてうまいご当地グルメに舌鼓を打つとともに、気に入ったご当地グルメを見つけたら、現地に足を運んでいただけることを心から願っています。(※ サイトから参照。)


14日は参加できませんでしたが、15日はボランティアスタッフとして参加させて頂きました。





宮崎県延岡市のゆるキャラ、チキ南番長。






10時開展の前にこれほど行列ができていました(^_^;)









開展後はずっと行列は止まる事なく、本部で来場されたお客様の対応と行列整理やコントロールを行っていました。









あっという間に終了時刻の16時になり、気づかない間にこんがりと日焼けしていました。

最後にスタッフの方に頂いた小倉焼きうどんと、美味しそうでついつい買ったひるぜん焼きそばです。






祭りに参加するのも楽しいですが、個人的には手伝い等をして来場されたお客様の笑顔を見る方が楽しいと感じた1日でした。



では、また。

放課後児童クラブ

2013年09月19日 23時46分21秒 | 日記
9月議会も大詰めですね、いかわたいきです。


先の一般質問の質問項目にも掲載されていましたが、今回は「放課後児童クラブの利活用」について質問させて頂きました。


そのためには僕のパターンでもある(笑)必ず現場を訪問する事なので3クラブ訪問させて頂きました。





有田児童クラブ






三和児童クラブ


毎度思うのですが、体験した事、現場の人達と話した事は本当に言葉に重みや説得力を持ちますね、それが自信にも繋がります。

一般質問で提議したした問題は今後も引き続き訴えていきます!



では、また。

1位頂きました!

2013年09月18日 21時49分07秒 | 日記
少しずつ秋が近づいてきてますね、いかわたいきです。


9月7,8日と竹田市で陸上競技、別府市にてソフトボール大会が行われたので出場してきました。






僕は議員・教員短距離100mに出場し、2年連続で2位だったのですが今回はリベンジを果たし、1位を頂きました!





指が写っているのは財津議員の指です。








日田市に1位を持って帰る事ができてうれしいです!





次の日は別府に移動してソフトボール大会に出場です、地元の別府市と対決です。












1イニングで打者が1週する様に打線が火を噴いたのですが、惜敗でした・・・。



では、また。

一般質問が終わりました。

2013年09月17日 23時21分37秒 | 日記
9月議会も中盤戦にきています、いかわたいきです。


先日一般質問を終えました、項目は「放課後児童クラブについて」、「Webを生かした情報発信について」の2点を質問させて頂きました。





まず、放課後児童クラブについてですが、

日田市の放課後児童クラブのガイドラインに受け入れ対象児童の項目は・・・


「対象児童は、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校1年から3年生までの就学児童のうち、希望する児童を対象とすることとします。ただし、小学校4年生から6年生までの就学児童についても、保護者が希望する場合など、状況に応じて受け入れることができます。」

とあります。しかし、他市の平均的な受け入れ対象児童は

1)保護者が労働等により昼間家庭にいない児童
2)保護者又は家族の疾病等により昼間の保護を必要とする児童
3)児童の生活環境や児童の発達状況等から健全育成上、必要と認められる児童
4)前に掲げるもののほか、市長が特に必要と認める児童

という風に細かく挙げられています。


平成27年の子ども子育て支援新制度に合わせてこのガイドラインも含め子ども達に関わる色々な法改正が行われると推測できます、しかし、それでは遅いと感じます。内容の大幅な変更という訳ではなく、「日田市放課後児童健全育成事業」においては「その他児童クラブの概要を明らかにするために、市長が必要と認める」ともあります。
このガイドラインには記載されているが、「このガイドラインも含め明確ではない。」とあるからこそ、意識してやっている他市との差が出ます。
これからの地方分権時代については特に顕著に出てくる事が予想され、取り組み1つ、記載1つで差が出てしまう、国から降りてきたからとそれをそのまま当てはめていくのではなく自分の住んでいる街に合わせていく事が重要と訴えました。






Webを生かした情報発信についてですが、これは熱くなってしまい説明が長くなるので、要約するとHPやブログの他にSNSを複合的に使い、情報を見ている方が探すのではなく、届くシステムを作りましょう!そしてそのための基盤整備を今しましょう!という事です。

そのため今SNSで1番有効なfacebookを使いべきではないか?との意見でしたが、残念な結果になりました・・・。正直、自分の思いの半分も伝える事ができませんでした・・・。

それと同時に他の議員から一般質問最中に相手方との討論時に皮肉とかではなく、「居川議員の言っている事は最先端を言っているが現実には紙ベースでの情報させも満足に得られていない・・~~~」

その言葉を受けた時はショックというより「ただ当たり前の事を話しているのに・・・」と思いましたが、のちのち考えれば自分の狙う世代やターゲットがまだまだしっかりしていなかったと思います。

何でもそうですが、どこに絞って訴えるか?が今回足りなかったと感じます。
僕が危機感を感じて今のうちに情報基盤整備をして、情報に付いていく仕組みを作り、次世代に引き継ぐ形を整えないとこれからの情報のスピードに追い付けないと感じています。
しかし、それをどれくらい感じている人がいるのか?その世代がいるのか?庁舎内は?同じ議員は?執行部は?等々の事を加味してない部分がありました。

大きな反省点です。しかし、次回には必ずこの部分を生かしていきたいと考えます。



では、また。

牧場見学

2013年09月17日 00時08分41秒 | 日記
B-1グランプリin日田は大盛況に終わりましたね!いかわたいきです。

9月3日に日田酪農組合の方々と意見交換会を行いました。





正直、僕にはこの分野の知識は無知に等しかったので飛び交う言葉をずっとノートに書き取っていました。
しかし、僕は現場というモノを大事にするため牧場を直に見てみたいと考えていた所、この意見交換会には参加しておりませんでしたが、長牧場の方からお声を掛けて頂き、10日に訪問させて頂きました。














初めての牧場訪問なのでガッツリ体験をするつもりでフル装備で挑んだのですが、訪問した時は既に作業は落ち着いていました・・・。


こちらでは意見交換と実際の現場見学で僕の中にまた知識やイメージが蓄えられました、酪農はシビアでリスクを取りながら経営をされています。牛乳の価格は余り変えられないためどうしても生産者にツケが回ってきます、そんな中どうしていくか?を前向きにお話しができました。

お忙しい中、長ご夫妻様、お時間を頂きありがとうございます。



では、また。