甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

夏!甲子園練習

2012-07-31 | 2012 夏☆甲子園


                            8月24日 神宮球場にて優勝インタビューを受けられる日大三高 小倉監督さん

今日も暑い1日でしたね・・・

第94回全国高校野球選手権大会に出場する代表校の甲子園練習の日程が決まりました。

8月2日、龍谷大平安からスタートし、仙台育英(宮城)滝川二(兵庫)佐久長聖(長野)が、

3日は、大阪桐蔭(大阪)など17校が甲子園へやってきます。


8月2日 龍谷大平安(京都)  仙台育英(宮城)  滝川二(兵庫)  佐久長聖(長野)

8月3日 酒田南(山形)  盛岡大付(岩手)  杵築(大分)  天理(奈良) 新潟明訓(新潟)  富山工(富山)  県岐阜商(岐阜)
       旭川工(北北海道)  智弁和歌山(和歌山)  済々黌(熊本)  明徳義塾(高知)  聖光学院(福島)  東海大甲府(山梨) 
       大阪桐蔭(大阪)  高崎商(群馬)  佐世保実(長崎)  光星学院(青森)


練習時間は午前9時から各校30分ずつと、短い時間ですが、

念願の甲子園の風、土の感触を感じながら有意義な練習になりますように。

尚、4、5日の日程は後日発表されるとのことです。


今年は兵庫の夏を何試合か観れただけで、恒例の東京野球旅はできませんでした。

速報だけの三高の試合にハラハラの連続でした。

球場から速報を下さった方々へ感謝です。

お願いしていた三高の戦いをビデオにして送って戴き、準々決勝から決勝までの3試合を見ました。


・・・終わって見れば4回戦まで全てコールドで勝利したものの、準々決勝からの3連戦は苦しい戦いでした。

選手は、特に金子主将は新チームとなってからの敗戦やプレッシャーで、押しつぶされそうになったこともあっただろうと、

心中を察すると、逃げ出さずがんばったなと思います。

決勝での逆転打は、野球の神様からのご褒美だったのかな・・・と。


                                             西東京大会決勝 逆転決勝打を打った金子主将

1番選手が思い描くように進めない苦しい想いをしたと思うのですが、

やはり1番近くで選手を見守る小倉監督さんも苦しい想いされておられたと思います。

決勝のビデオを見る前に小倉監督さんの勝利インタビューを拝見し・・・一緒に泣きました。


「監督を長くやっているんですが、今日みたいなゲームは初めてで・・・」

「選手が勝たしてくれた、情けないんですけど、選手に本当にありがとうございます」と言葉詰まらされ・・・


小倉監督さんらしいと言うには失礼ですが、私が知る限りの小倉監督さんの心の言葉に胸詰まりました。

また、決勝戦を佼成学園と戦ったわけですが、改めて試合の全部を見ると本当に苦しかった決勝戦だったなと感じました。

そして、惜しくも甲子園には届かなかった佼成学園ですが、堅守で自分たちの力を出し切った戦い、本当に良いチームでした。

決勝まで一人投げ抜いてきた磯崎投手は、この対戦5回まで三高打線を封じてノーヒット、素晴らしい投手でした。

後を託された1年生の渡辺投手は、まだ1年生とは思えない度胸ある堂々としたマウンド捌きで、これからが楽しみな投手となりました。



そして主将の吉田選手は、主将の器を持った素晴らしい選手ですね。

1年生投手のピンチにすかさずタイムを取って掛け寄り、声をかける吉田主将の姿がありました。

対戦前、お父さんと男の約束をしたという吉田主将ですが、どんな約束だったのかな・・・

どんな時も笑顔でプレーしていた主将が印象的でした。

吉田主将を中心にここまでがんばってきた佼成学園の選手たちに大きな拍手を贈りたいと思います。

三高の選手には、こういう選手たちの『心』を持って、甲子園では小倉野球で伸び伸びと戦って欲しいなと思います。


2012 夏!甲子園きっぷ

2012-07-30 | 2012 夏☆甲子園



沖縄から始まり、今日、福井へ49つ目の甲子園きっぷが届き地方大会が終了しました。

甲子園きっぷを掴んだ49校の代表のみなさん!甲子園出場おめでとう

今年も「甲子園」へ辿り着くために、全国3985校の球児たちの一生懸命な姿がありました。


「甲子園」・・・この場所を目指して、一戦一戦に球児たちや、応援する人の想いをたくさん感じました。

「甲子園」・・・この場所を目指して、これだけ一生懸命になれる球児は素晴らしいです。

「甲子園」・・・この場所を目指す球児たちや、懸命に見守る応援者にも大きな宝をもたらしてくれる場所ですね。


出場校には、昨夏の全国覇者 日大三高が二年連続の出場、連覇を目指します!

準優勝の光星学院は今夏こそ頂点を目指して!

また、センバツ全国覇者の大阪桐蔭は春・夏連覇を懸けて!

智弁和歌山は戦後初の8年連続出場を成し遂げ、高嶋監督さんの甲子園勝利数を更に上げ全国制覇をプレゼントして欲しいです。

また、89回大会の全国覇者 佐賀北の5年ぶりの出場、再び がばい旋風が巻き起こるでしょうか!

そして、夏の甲子園初出場、富山工、成立学園、松坂、宇部鴻城、杵築も楽しみです。


今大会開会式、閉会式の司会は、地元兵庫より浜口愛子さん(小野高3年)、都関日女乃さん(須磨東高3年)

閉会式は松井愛さん(小野高2年)、石丸典子さん(小野高3年)が務められます。

組み合わせ抽選会は8月5日、8月8日開幕です!

今夏も、夏☆甲子園 楽しみです。


今年のmy代表校プレートに使用した写真は・・・

甲子園球場の内野特別指定席入口の(何号門だったかな?)壁面に刻まれた球児たちの姿を描いた彫刻です。

素敵な彫刻です。 球場へ行かれた際はぜひご覧くださいね!

 それと忘れてはいけない!

 外野方面(歴史館辺り)の煉瓦道に歴代優勝校煉瓦プレートがあります。

                                昨夏の覇者 日大三高の名が刻まれているので見に行かなくては

                                94回大会プレートにはどのチームの名が入るのでしょうね


二十歳のお祝い♪

2012-07-30 | 春夏秋冬 こつ こつ と...日記



今週末は、第二の家族なっちゃんの二十歳のお誕生日。

みんなで集まって、なっちゃんのバースデーパーティーをしました。

もっと未来の高校球児は自分のバースデーじゃないけど、ケーキのろうそくに必死のパッチ

最近あんまり一緒に遊んでくれない彼ですが、モンキーバランスゲームで久しぶりに遊び笑いました。



昨日は神戸空港人口池へ、須磨水族館が治療飼育されているウミガメ「悠ちゃん」を見に行って来ました。

ウミガメは数匹いるのですが、写真のウミガメは人口ヒレのようではないので悠ちゃんじゃないのかな・・・?

浜辺の岩場にはカニやエビ、ヤドカリがたくさんいて、

もっと未来の高校球児はパンイチで怖々カニさんたちに遊ばれていました。

カニさんたち生き物は自然が幸せ、自然に帰す、病気の生き物を見守るお勉強もしました。

この浜には羽が傷ついて飛べないカモメが一羽いるんですよね・・・

飛べないから砂浜を歩くことしかできず・・・可哀想でした。

「悠ちゃん義肢プロジェクト」

2008年6月25日に紀伊水道で発見され、神戸空港の人工池に収容された一頭のアカウミガメがいます。
「悠」と名付けられたこのアカウミガメは、発見される直前にサメに襲われたようで、前肢を両方とも食いちぎられており、
お腹にもサメの歯形がいくつも付いていました。
治療して回復を待ったところ、何とか傷も癒えて一命を取り留めることができました。

11月を過ぎると海水温は20度以下となり、大阪湾に入ってきたアカウミガメは太平洋へと出て行きます。
従って、神戸空港でアカウミガメを飼育できるのは12月までです。

12月13日、悠ちゃんと一緒に収容されていた3頭のアカウミガメは、
紀伊水道まで運び、放流しましたが、悠ちゃんを放すかどうか迷いました。
ウミガメは広く回遊することが知られており、遊泳力はウミガメにとって非常に重要であると考えられます。
悠ちゃんの遊泳速度を測定した結果、両前肢が健常なアカウミガメの約6割しかありませんでした。
このままでは再び、サメに襲われても逃げることができません。

我々は悩んだ末に、悠ちゃんを放流せずに飼育することを決め、いつの日か、
人間で使用されている義足のような“義肢”をつけてあげることができないかと思い、最近、調査を開始しました。
※なお、悠ちゃんは水温が下がっている冬の間は、徳島県美波町のうみがめ博物館カレッタで飼育していただけることになりました。

我々の調査では、大阪湾や播磨灘は、夏の間、アカウミガメの重要な餌場であることが解ってきました。
しかし、そこでの船舶の航行や漁業をみると、彼らにとって安全な餌場である海を、人間は奪ってしまったといっても過言ではありません。
大阪湾にやってきたウミガメが傷を負って困っています。
なんとか、悠ちゃんを海に返してあげたいものです。

夏の間はこの浜にいるみたいなので、神戸へお立ち寄りの際は悠ちゃんに会いに行ってみて下さいね。

石投げをしている人を見掛けましたが、そっと見守り応援してあげて欲しいですね。

 


夏!高校野球 兵庫大会 滝川第二 優勝おめでとう!

2012-07-28 | 2012 夏☆甲子園

出先でTV観戦しました。

加古川北のスタートダッシュでしたが、滝二の反撃素晴らしかったです。

滝川第二のみなさん!優勝おめでとうございます

13年ぶりの甲子園 喜びも一塩ですね。

掴んだ夢、甲子園でも大好きな滝川第二の元気なカラーで、

更に大きな夢 『全国制覇』 を目指して一戦一戦がんばって下さい。

そして加古川北の皆さん、準優勝おめでとうございます

加古川北高のがんばりには、いつもすごいなぁ~と思います。

加古川北の3年生のがんばりに拍手。

今夏は160試合の対戦結果を残そうと、毎試合対戦の内容を見ましたが、

どの対戦も選手の皆さんの懸ける想いが伝わる、全力のプレーに感動の連続でした。

一戦一戦、勝った喜び、敗れた悔しさはそれぞれあると思いますが、

仲間とひとつの目標に向って一生懸命になれたことは、勝ち負けではない大事な物があると思うし、

高校野球、野球から得た事は、球児のみなさんの大事な宝物だと思います。

優勝した滝川第二の選手のみなさんをはじめ、全兵庫球児のみなさん!

感動をありがとう!そしてお疲れさまでした。


第94回 全国高校野球選手権 兵庫大会 決勝 滝川第二

チーム
滝川第二
加古川北

滝川第二   佐藤 - 大杉
加古川第二 西嶋(5回)-岡崎(4回) - 渋村

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
滝川第二佐藤、加古川北西嶋、両エース先発。
2回裏、加古川北、四球の後藤が本田の左越二塁打で帰り先制。
3回裏、加古川北、二死から山本一塁内野安打、別井右越三塁打で追加点。
4回表、滝川第二、馬場・澤田の連続右前打などで無死2・3塁、一死後大杉の中前打で同点。
二死後佐藤の投前ゴロの悪送球で逆転。
6回表、滝川第二、代った投手岡崎を攻める。
竹上中前打、松尾四球、藤川の右中間二塁打で2点を追加。
8回表、滝川第二、佐藤四球、森の犠打を投手が悪送球で一死1・3塁、松尾の右犠飛で無安打で追加点。
8回裏、加古川北は総力戦、代打吉見・代打田代の連続安打も無得点。
9回裏、加古川北は最後の攻撃、先頭別井左前打も後続無し。


夏!高校野球 西東京大会 金子組優勝おめでとう!

2012-07-28 | 2012 夏☆甲子園



金子組の皆さん! 小倉監督さん。

本当に優勝おめでとうございます。

金子主将、苦しい時が続きましたね。

金子主将の逆転打。

逆転も本当にうれしかったけど、苦しかっただろう金子主将が打てたことが

私は何より嬉しかったです。

小倉監督さんも、金子主将のこの一打は、ものすごく嬉しかっただろうと私は感じます。

大一番で打てたこと…練習の賜物。

練習は嘘をつかない!です。

2年連続の甲子園、また小倉監督さんと会えること、金子組の選手の皆さんと会えること…

本当にホントに嬉しすぎます。

金子組の選手のみなさん、ありがとう。

甲子園今年も小倉監督さんに会いに、そして金子組を応援に行きます!嬉っ


第94回 全国高校野球選手権 西東京大会 決勝 日大三高 対 佼成学園



   

日大三高 甲子園までのあしあと・・・

1回戦   対 東京高専  10-0 5回コールド
2回戦   対 都府中東   7-0 8回コールド
3回戦   対 都武蔵    10-0 5回コールド
4回戦   対 都府中工  10-1 7回コールド
準々決勝 対 都日野     3-0
準決勝   対 創価      3-1
決勝    対 佼成学園   2-1


夏!高校野球 兵庫大会 決勝へ!

2012-07-27 | 2012 夏☆甲子園


                    第94回選手権大会 4回戦 神戸弘陵vs報徳学園戦に先発した田村投手 明石球場にて

兵庫の夏、いよいよ明日代表が決まります。

今日の準決勝では、加古川北が強豪関学を降し2年連続決勝へ。

昨夏、東洋大姫路との決勝再試合で惜しくも甲子園の道を阻まれた加古川北が

今夏はそんなドラマを描いてくれるのか・・・楽しみです。


そして報徳学園を接戦で破った滝川第二は、実に13年ぶりの決勝進出となりました。

報徳学園・・・春の球場でも応援し、さすが強豪報徳学園だと思う戦い振りが印象に残っています。

強豪と呼ばれるに相応しい戦いぶり、厳しい鍛錬の二年半だっただろう集大成の今夏。

野球は本当に戦ってみないと分からないと思うので、よく予想なるものを見ますが、

私はあまり興味もなく見過ごす方なのですが、報徳学園に関してはその戦いぶりに

甲子園に一番近いチームだろうと感じていたので今日の終わりには少し驚きもありました。


一年生から大舞台を経験してきた田村投手には、たくさんのプレッシャーも感じてきただろう・・・

一番甲子園に近い投手だったのではと・・・。

今日は右肩痛のため登板は回避ということでしたが、彼に関してはこういう展開になると思っていなかっただろう、

明日の決勝を信じて自分の二年半の集大成、マウンドで甲子園きっぷを自らの投球で掴むと信じていたのだろうと想像する。

最後となった今日、マウンドに立てなかった田村投手の心情を想うと、やはり・・・辛くなりますね。

大きな可能性を秘めた素晴らしい投手、私たち高校野球ファンを楽しませてくれた田村投手のこれからに、

そして、報徳学園3年生が見せてくれた素晴らしい戦いに拍手とエールを贈りたい。


また、滝川第二のチームカラーが好きでよく球場へ応援に行きました。

今年のチームは機会がなく秋も春も、そして今夏も見ることができませんでしたが・・・。

昨年一度、滝川第二高のグラウンドへ行ったことがあり、あの時に礼儀正しく挨拶してくれた選手たちの最後の夏。

ぜひがんばって甲子園へ。

滝川第二のエース佐藤投手はARROWS出身。

ARROWS元監督さんやご関係者も喜ばれておられることでしょう。

その元監督さんの息子さんがコーチとなり、滝川第二を導かれておられる。

何かご縁を感じます。

加古川北は、相手違えど昨夏の悔しい想いを晴らすべく・・・

滝川第二はようやく掴んだあと一歩の大舞台に・・・

両校の全力の熱い戦いとなることでしょう。

念願の甲子園まで、あとひとつ。

二年半共に汗流した仲間と、二年半一生懸命練習してきたことを全て出し切り

甲子園きっぷを掴んで下さい!

明日は残念ながら決勝を球場で応援することはできませんが、速報を見ながら応援したいと思います。

両校の健闘を祈ります。ガンバレ!!


兵庫の夏 準決勝対戦結果

ほっともっとフィールド神戸

準決勝 第1試合

チーム
加古川北
関西学院

加古川北 西嶋 - 渋村
関西学院 木村(1回)-長谷(3回)-石丸 - 河合-川畑

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
1回表加古川北:1番渋村ライト線2塁打、2番山本のバントの送球が乱れる間に2塁走者が生還。
1死後山本が2塁へ盗塁、4番後藤は四球、5番村上は4エラー出塁、その間に2塁走者が生還し2点目。
2死2.3塁から7番渡邊の7前ヒットで3点目をあげる。
1回裏関西学院:1番江川右中間3塁打、1死後3番八木の内野安打で3塁走者生還。
4番久保7前ヒットで1死1・2塁としたが、5番中田の3-6-3のDPで攻撃終了。
2回表加古川北:先頭打者西嶋が8前ヒット、9番安東の犠打で2塁進塁、
1番渋村7前ヒットで1死1・3塁から2番山本のスクイズで4点目(1塁走者が3塁へ進塁)、
3番別井の内野安打で5点目を得点。
2回裏関西学院:2死後安達が四球で出塁するが無得点。
3回表加古川北:三者凡退。
3回裏関西学院:1番江川四球、2番辻本の犠打で1死2塁としたが無得点。
4回表加古川北:先頭打者渡邊が9前ヒット、西嶋の犠打で1死2塁、2死後渋村が四球と盗塁で2死2・3塁とし、2番山本の内野安打で6点目を得点。
4回裏関西学院:1死後6番川畑の7前ヒット、2死後代打鈴木が四球で出塁(2死1・2塁)代打横山のP強襲ヒット(2死満塁)としたが無得点。
5回表加古川北:三者凡退。
5回裏関西学院:三者凡退。
6回表加古川北:三者凡退。
6回裏関西学院:先頭打者中田が四球で出塁、川畑の内野安打で無死1・2塁、上田の犠打で1死2・3塁と攻めたが無得点に終わる。
7回表加古川北:三者凡退。 7回裏関西学院:先頭打者江川が内野安打で出塁、2番辻本の犠打で1死2塁としたが、無得点に終わる。
8回表加古川北:三者凡退。
8回裏関西学院:2死から代打佐々木を起用するが、無得点に終わる。
9回表加古川北:先頭打者渡邊が四球出塁。
8番西嶋の犠打で1死2塁。2死後1番渋村の8前ヒットで2塁走者が生還し7点目を得点しリードを6点差とした。
9回裏関西学院:代打外山を送り反撃を試みたが無得点に終わる。


準決勝 第2試合

チーム
滝川第二
報徳学園

滝川第二  田中(健)-佐藤 - 大杉
報徳学園  大力 - 中村-松谷

~兵庫県高校野球連盟~
2回裏、報徳学園、伊知地・岸田の連打で一死1・2塁、
二死後滝二はエース佐藤投入も佐渡友の右前打で報徳先制。
3回表、滝二、森の右前打などで二死2塁も同点ならず。
4回表、滝二、先頭馬場の左中間2塁打、澤田の犠打三失で無死1・3塁、一死後押部のスクイズを投手が本塁悪送球で滝二同点。
7回表、滝二、先頭押部の中前打、竹上の犠打で二進、二死後、森の左前適時打で滝二逆転。
8回裏、報徳、片濱の左翼線2塁打も同点チャンス生かせず。
9回裏、二死後、佐渡友の中前打などで二死1・2塁と逆転サヨナラの走者を出すも後続断たれる。
接戦を制した滝川第二は決勝進出。


夏!高校野球 西東京大会 日大三高 いざ決勝へ!

2012-07-26 | 2012 夏☆甲子園


                                      森 選手 神宮球場にて

西東京大会 準決勝  神宮球場

チーム
創価
日大三 X

今日は打順が入れ替わりましたね。

速報より~ 今日も元さん速報のお陰で詳しい状況が分かりました。お疲れ様でした

スターティングメンバー

1番 森   選手 
2番 河津 選手 
3番 金子 主将
4番 富岡 選手
5番 山中 選手
6番 酒巻 選手
7番 関   選手
8番 湯本 捕手 
9番 斉藤 投手 

創価P 内野(6回)-池田(2回)

三高本日の一打・・・

森 選手     1回 3回 5回 森選手4打数3安打(1死球)素晴らしい!
村井選手(代打)6回
関選手       6回 
湯本捕手     7回
富岡選手     7回 2点タイムリー!!


今日は1番を任された森選手は守備でも活躍、難しい打球を良く捕ってくれました。

先制された後の3回裏の攻撃・・・満塁四球で押し出しラッキーな1得点で同点。

しかし前半戦、内野投手の好投を前に、創価の堅守で、

チャンスの1本が・・・チャンスをことごとく・・・。


創価はエース池田投手が継投し、勝負の7回でした。

湯本捕手が粘りヒット!よく打った!

湯本捕手のこの粘りが勝利を引き寄せた言ってもいいと思います。

湯本捕手、守備でもガッツ!を見せてくれました。

昨年の鈴木捕手のガッツ!受け継いでいますね。

そして、2死球が入り満塁のチャンス!

今日4番の富岡選手、前半悔しい打席が続きましたが、センターへ2点タイムリー

富岡選手!よく打った!!ほんと!がんばった!

9回は斎藤投手、三者凡退に抑え試合終了。

創価・・・守備も良く強かったです。


あぁ~ドキドキなんてどころじゃなかったこの対戦・・・。

でもでも三高の勝利です!

さぁ!全員で優勝旗を甲子園へ!

決勝は28日(土)、都片倉を7-4で退けた佼成学園と決まりました。

西東京大会2連覇なるか・・・と絶対言われるのはここまで来れたから。

プレッシャー感じず・・・と言っても感じるでしょうが、思いっきり小倉野球でがんばって下さい!

甲子園で待ってます!!

がんばれ!三高!!


ARROWSの夏休み~大海原のフィールド~ 

2012-07-26 | がんばれ!球児くん



夏休みですね~

先日、ARROWSのみんなはサマーキャンプに行ってるよ!と教えて戴いて、

たくさんの笑顔が弾けたんだろうなぁ~と思ってアルバムを覗いてみました。

ありましたね~たくさん

いつもは真剣な眼差しの選手たちも、土のグラウンドから大海原へと飛び出すと、

本当にかわいい笑顔はじける少年少女に変身。

バットをバズ~カび持ち変えると、更にパワーUPですね!

監督さん完全にやっつけられてますね

大好きな野球も、遊びも思いっきり。

みんなの笑顔は最高に良いですね。

今週末は、ろうきん杯&神戸議長杯、どちらも準決勝ですね。

応援に行きたいところですが・・・

残念ながら諸事情でGLへは行けそうになく・・・残念。(野球観戦じゃありませんよぉ~^^;)

応援にはいけないけど、思いっきり応援していますからね!

ピンチのときこそ仲間を信じて、笑顔です!

AROOWSのみんな!がんばってね!

PS...ARROWS写真部様・・・キャンプの写真勝手にお借りしました。
     スミマセン


夏!高校野球 兵庫大会 準々決勝 兵庫4強!

2012-07-25 | 2012 夏☆甲子園

今日も暑い1日でした。

兵庫の夏は今日、準々決勝4試合が行われ4強が決まりました。


第15日目 準々決勝対戦結果です。

ほっともっとフィールド神戸

両チーム投手の好投光る対戦でしたね。
加古川北の守備が勝ったかな・・・の感想です。

準々決勝 第1試合   (延長11回) 

チーム1011
長田
加古川北 1x

長田     宮田(5回)-開田 - 勝
加古川北  岡崎(10回)-西嶋 - 渋村

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
1回表長田:1死後2番秋宗8前ヒットで出塁、盗塁を試みるがアウト。3番中村3ゴロで三者凡退に終わる。
1回裏加古川北:三者凡退。
2回表長田:2死から6番勝が内野安打で出塁したが後続を断たれ無得点に終わる。
2回裏加古川北:三者凡退。
3回表長田:三者凡退。
3回裏加古川北:先頭打者7番渡邊がライト線ヒットで出塁、8番岡崎が送りバンドで1死2塁から3塁へ盗塁したが、無得点に終わる。
4回表長田:三者凡退。
4回裏加古川北:先頭打者1番渋村内野手エラーで出塁し、盗塁を試みるがタッチアウト。
2アウトから3番別井が8前ヒットで出塁したが、4番後藤が8フライに倒れ無得点。
5回表長田:三者凡退。
5回裏加古川北:1死から6番本田が8前ヒット、7番渡邊も8前ヒットで続き、1死1・2塁。2死後、9番安東の7前ヒットで2塁走者が生還し先制。
なおも2死2・3塁としたが、1番渋村が三振。
6回表長田:1死後宮田に代わり中山を代打に送るが、三者凡退。
6回裏加古川北:この回から長田のピッチャーは宮田から開田に交代。
2番山本、3番別井を連続三振。 4番後藤は8フライで三者凡退。
7回表長田:1死後3番中村が7前ヒットで出塁したが、4番開田の6ゴロで6-4-3のダブルプレーで無得点に終わる。
7回裏加古川北:1死後6番本田が9前ヒットで出塁したが、無得点に終わる。
8回表長田:三者凡退。
8回裏加古川北:三者凡退。
9回表長田:1死後中山がピッチャー強襲ヒットで出塁。1番藤岡の犠打で2死2塁から2番秋宗の9前ヒットで同点、
3番中村の9前ヒットと9の悪送球で2・3塁としたが、4番開田が三振。
9回裏加古川北:1死から4番後藤が8前ヒットで出塁、5番東の犠打で2死2塁とするが無得点に終わる。
10回表長田:2死から7番下田が内野手エラーで出塁したが、無得点に終わる。
10回裏加古川北:先頭打者渡邊が死球で出塁。代打田代の犠打で進塁。1死2塁とする。
牽制球がそれた間に3塁進塁を試みるが8からの送球でアウト、無得点に終わる。
11回表長田:この回から加古川北のピッチャーが西嶋に交代。三者凡退で無得点に終わる。
11回裏加古川北:1番渋村が内野安打で出塁。
2番山本の犠打で1死2塁とし、続く3番別井の左中間2塁で2塁走者が生還。サヨナラ勝ちとした。


社・・・最後まで攻めた結果・・・。
春も夏もがんばったと思います。
社の選手のみなさん!お疲れさま!
素晴らしい対戦をありがとう!

準々決勝 第2試合

チーム
滝川第二 X

社       谷口(4回)-本田(2回)-新免(1回)-近本 - 恩庄
滝川第二  佐藤 - 大杉

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
1回表社:三者凡退。
1回裏滝二:1死から2番松尾がレフト線2塁打で出塁、続く3番藤川の右中間2塁打で2塁走者が生還、1点先制したが後続を断たれた。
2回表社:先頭打者4番藤井が8前ヒットで出塁、5番中島の犠打で進塁、1死2塁としたが無得点に終わる。
2回裏滝二:先頭打者6番大杉が内野手エラーで出塁。7番押部の犠打で2塁へ進塁したが、8番竹上、9番佐藤が三振で得点できず。
3回表社:2死から1番吉田が四球で出塁したが、2番田中が三振。
3回裏滝二:1死から2番松尾が内野安打で出塁、盗塁で1死2塁、3番藤川の内野安打で1死1・3塁、
4番馬場の初球に藤川が盗塁。2・3塁とする。4番馬場のスクイズで2点目、
なおも1死1・3塁から5番澤田の内野ゴロの間に3塁走者が生還し3点目とした。
4回表社:先頭打者3番近本が内野安打で出塁、4番藤井の初球に盗塁を決める。
藤井は三振、1死2塁から5番中島の内野安打で1・3塁とし、6番川居のスクイズで1点を返し、
なお2死2塁から7番恩庄の9前ヒットしたが、2塁走者がホームでアウト。
4回裏滝二:先頭打者押部が4エラーで出塁、8番竹上の犠打で2塁へ進塁、9番佐藤が7前ヒットで1・3塁、1番森森のスクイズで4点目、
1死1・2塁から2番松尾は8フライで2死1・2塁、3番藤川の8前ヒットで5点目
1・3塁、続く4番馬場が四球で2死満塁、5番澤田の内野安打で6点目。
5回表社:1死から9番玉川が7前ヒットで出塁、1番吉田が内野エラーで出塁、1死1・2塁とする。
2番田中は4ゴロで2死1・3塁としたが、3番近本は5フライで無得点に終わる。
5回表滝二:この回から社のピッチャーが本田に交代。
2死から9番佐藤が四球したが、無得点。
6回表社:1死後5番中島が四球で出塁するが、6番川居の4ゴロで4-6-3のダブルプレーで無得点。
6回裏滝二:先頭打者松尾が四球で出塁、3番藤川の犠打で1死2塁とするが、無得点。
7回表社:2死から9番玉川が9前ヒットで出塁したが無得点。
7回裏滝二:1死から7番押部のライト線3塁打、8番竹上のスクイズで7点目、9番佐藤の犠打で2死2塁、1番森の7前ヒットで2死1・3塁としたが2番松尾は3ゴロでチェンジ。
8回表社:1死から4番藤井が四球で出塁、すかさず盗塁で1死2塁、2死後5番中島の左中間2塁打で2点目の走者が生還。
6番川居が四球で出塁したが、後続を断たれる。
8回裏滝二:この回から社のピッチャーが近本に交代。
先頭打者藤川が9前ヒットで出塁後2塁へ盗塁、1死後、5番澤田が四球で出塁したが、無得点。
9回表社:先頭打者安井が死球で出塁、代打細見裕の内野安打で無死1・2塁、1死後2番田中の左中間2塁打で2者生還、
3番近本の9前ヒットで1死1・3塁、近本が盗塁を決め1死2・3塁としたが後続を断たれた。


明石

尼崎双星・尼崎産・尼崎東。連合のチーム、今夏のがんばりはすごかったですね。
一度も球場で応援できず本当に残念です。

準々決勝 第1試合

チーム
関西学院
尼崎双星・尼崎産・尼崎東

関西学院      木村 - 河合
尼崎双星・産・東 安藤(5回0/3)-清成 - 高橋-中畑

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
1回表関学:先頭1番江川が左前打で出塁、犠打で1死2塁とするが得点ならず。
1回裏尼双:1死から、2番中森中前打、犠打、WP、四球で2死1、3塁とするが無得点。
3回表関学:1死から1番江川が右前打、犠打で2死2塁までいくが無得点。
4回表関学:先頭4番久保が四球、犠打、内野ゴロで2死3塁とするが得点できず。
5回表関学:先頭代打鈴木が内野ゴロエラーで出塁、犠打とボークで1死3塁とし、1番江川の中犠飛で先制。
6回表関学:先頭3番八木、4番久保の連続安打に死球で無死満塁とし、6番河合の左前打で2点を追加。
(尼双:投手清成に交代)
犠打で1死2、3塁とするが後続が連続三振。
9回表関学:1死から、9番木村中前打、1番江川内野安打、犠打で2死2、3塁とするが追加点ならず。
関西学院が4強一番乗りを果たした。


大力投手は春印象に残る投手、今日は2安打完封すごいですね!
そしてさすがの報徳堅守です。

準々決勝 第2試合

チーム
報徳学園
明石商

報徳学園  大力 - 中村
明石商業  鳥養 - 吉高

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
1回表報徳:先頭佐渡友が中越3塁打で出塁も、左飛、連続三振で無得点。
1回裏明商:1死から死球、3番鳥養左前打で1死1、3塁とするが4番西脇がスリーバントスクイズ失敗。
続く5番日野の時、ダブルスチールを試みるが、捕手の好判断で飛び出した3塁走者が挟まれタッチアウト。
4回表報徳:先頭2番勝岡四球、犠打で1死2塁、4番吉田の右中間2塁打で先制。
続く5番鈴木の左前打で2点目。
6回表報徳:2死から4番吉田中前打、5番鈴木右前打で2死1、3塁とし6番中村の左中間2塁打で1点を追加。
8回表報徳:先頭2番勝岡が内野安打、犠打の後、4番吉田が内野安打で1死1、3塁とするが無得点。
報徳先発大力は明商打線を2安打に抑え4強に進出。


明日は予備なので中1日を空けて、準決勝は27日(金)、そして決勝は28日(土)

両日、ほっともっとフィールド神戸です。

準決勝の組み合わせが決まりました。


連日の対戦も、残すところあと2試合です。

4校の球児のみなさん!がんばって!!


夏!高校野球 兵庫大会 神戸弘陵 ~想いを胸に刻み・・・~

2012-07-24 | 2012 夏☆甲子園



今日はイチロー選手の移籍に驚きました。

11年間過ごした場所を、どんな形であっても離れるというのは、

イチロー選手にしか分からない色々な想いがあるだろうと思いながら会見を見ました。


イチロー選手とは立場が違いますが、28年間もの長い時間、色々な選手と過ごした場所を

今夏を持って離れることとなられた神戸弘陵の石原監督さんのことに触れたいと思います。


先週の土曜日が随分前のような気がしてしまいます。

神戸弘陵硬式野球部の歴史の礎となられた石原監督さんは、今夏をもってご勇退されることが決まっていました。

それは大会前から私も存じており、石原監督さんとして最後の夏を共にする選手のみなさんには、

監督さんとの長い夏になって欲しいと心の中で願っていました。

16強を前に夏を終え、同時に神戸弘陵 石原監督さんの最後の夏も終わりを迎えました。

対戦を終え、勝利チームを讃えベンチ前に選手と並ばれた石原監督さんのお姿を思い出します。

その姿を拝見し、石原監督さんへお疲れ様でしたと心の中で・・・。


対戦後、石原監督さんの胸中が新聞記事に残っており、

これまでたくさんの選手を支えてこられた石原監督さんのこともここに残しておきたいなと思い書いています。


~神戸新聞記事より抜粋~

「うちはエースが投げて、本気の投球をした報徳の田村くんにぶつかった。納得。」

創部直後の1984年からコーチを務め、93年に監督に。

94年春のセンバツでは8強に進んだ。

コーチ時代を含め、同校が出場した5度の甲子園すべてに関わり、

「いい思いをさせてもらった」・・・と、しみじみと振り返る。

今大会から新調したユニホーム。

新監督に就任するOBに岡本博公コーチに「何か残して欲しい」と頼まれ

胸の『弘陵』の文字を、書道師範でもある石原監督が揮毫(きごう)した。

今後は部長としてチームを支える予定。

追い掛け続けた甲子園の夢は親ユニホームと共に教え子に託す。


先日、球場で新ユニホームを初めて見たのですが、

胸の『弘陵』の文字がいいなぁ~と思って写真を撮ったんです。

この文字が石原監督さんの書だとは知りませんでした。

石原監督さんはすごく繊細な文字を書かれる方です。

昨年は、チームの応援うちわと扇子に監督さんの達筆な文字が刻まれていました。


甲子園・・・監督さんの夢でもあるんですよね。

『弘陵』の文字には、石原監督さんの神戸弘陵での野球道の思い出と、想いがたくさん詰まっているんだと思います。

選手のみなさんには、石原監督さんの『弘陵』への想いを胸に刻み、

岡本監督さんの下、甲子園をめざして新たなスタートをまたがんばって欲しいなと思います。


               2011年7月10日 第93回選手権大会 兵庫大会 神戸弘陵v尼崎稲園 高砂球場にて


夏!高校野球 兵庫大会 第14日目 兵庫8強!準々決勝組み合わせ

2012-07-24 | 2012 夏☆甲子園


     2012年4月28日 春季高校野球兵庫県大会 2回戦 社vs育英戦 高砂球場にて 社 近本選手・・・後ろ姿で残念。    


兵庫161チーム(163校)の夏、今日5回戦が行われベスト8が揃いました。

先週末、16強を賭けて勝利したチームの次戦勝利を願い、

懸ける意気込み、想いを新聞のコメントを追って見たチームが今日は夏を終え・・・

改めて、夏を終えたチームの中にあった想いを見るとまた胸熱くなってしまいました。

しかし・・・

兵庫の甲子園きっぷもたった1枚、この夏無敗の1校だけに届く『甲子園きっぷ』です。

今日も熱戦、接戦で、そのたった1枚の甲子園きっぷに、

またひとつ近付いたチームと、届かなかったチームがある・・・。


兵庫の夏 第13日目 8強を賭けて・・・

尼崎ベイコム
5回戦 第1試合   4回、報徳 田村投手の2塁打から2死満塁、四球で押し出した1得点が決勝点となった。
              しかし報徳強打線を前に、市尼崎の投手陣の踏ん張りは素晴らしい対戦だったと思います。
              再三の市尼崎の好機を抑えた報徳 田村投手は今日も投打に活躍・・・やはり凄い。
              4回戦の滝川戦で3ランHRを放った市尼崎 4番野村選手の更なる復活を観たかったなと残念です。

チーム
市尼崎
報徳学園 X

市尼崎   瀬戸(6回)-金田(2回) - 新井
報徳学園  田村 - 中村 


5回戦 第2試合   30年ぶりの16強、5点ビハインドの8回、
              細川投手の2ランHRで迫ったが初の8強入りはならず・・・。

チーム
篠山産業
関西学院 X

篠山産業  泉(6回)-細川(1回)-泉(1回) - 岡部
関西学院  木村(4回)-石丸(2回)-長谷(1回)-勇(1回)-長谷(1回) - 河合
HR      (篠山産業) 細川2ラン


明石
5回戦 第1試合   小松、小屋両投手で4回戦まで全て完封勝利をあげてきた神戸国際大付が最終回、
              無死2.3塁から8番竹上選手のスクイズで勝ち越し。
              更に二死から四死球で満塁・・・
              3番 藤川選手のレフトオーバー走者一掃2塁打で勝利を決めた。

チーム
滝川第二
神戸国際大付

滝川第二    佐藤 - 大杉
神戸国際大付 小松(1回2/3)→小屋(7回1/3) - 宗接


5回戦 第2試合   初回、東洋大姫路が先制すると、取られては取っての序盤。
              しかし、尼崎連合チームは6回、二死満塁から1番 本田選手の走者一掃3塁打で
              一気に4得点を奪い大きく勝ち越す。
              4回戦 延長12回をサヨナラで勝利した連合チームの勢い勝り準々決勝が楽しみです。
              東洋は8回、4番中島選手、6番西川選手のタイムリーで3得点を返すも、
              昨夏の王者の連覇の夢は叶わなかった。

チーム
東洋大姫路
尼崎双星・産・東 X

東洋大姫路     椎田(4回2/3)→西田(1/3)→横田(3回) - 片山→浦岡
尼崎双星・産・東  安藤(6回)→清成(3回) - 高橋


5回戦 第3試合   明石商 鳥養投手が武庫荘総合を1安打完封。
(7回コールド)    武庫荘総合は暴投などのミスからの失点で流れを掴めなかったように感じた。

チーム
明石商業    
武庫荘総合    

明石商業   鳥養 - 吉高→大浦
武庫荘総合  松田(6回)→宮原(0回2/3)→浦川(0回1/3) - 鋤田


高砂
5回戦 第1試合   1回表 神港学園は先頭1番岩本が左中間3塁打、
              2死3塁から4番保科選手のセンター前タイムリーで先制。
              社は4回、先頭1番吉田選手のセンター前ヒット、犠打、3番近本選手の左中間2塁打で1-1の同点。
              4番藤井選手のショートゴロで2死3塁、5番中島選手がレフトへ逆転打。
              春はライトを守っていた近本選手が今日は先発登板、谷口投手とのリレーで好投光り、
              初回の1失点以降得点を許さず見事な8強入りを果たした。

チーム
神港学園

社        近本(6回)-谷口 - 恩庄
神港学園   三浦 - 妹尾


5回戦 第2試合
  前戦終盤の打線光る高砂でしたが2006年以来の8強ならず・・・。

チーム
長田
高砂

長田  宮田 - 勝
高砂  榮喜 - 前田(敦)


5回戦 第3試合  加古川北、4番後藤選手が2戦連続の逆転2ランHR。
             この夏、とても印象深かった市神港の敗戦は残念・・・。
             とても良いチームでした。

チーム
市神港
加古川北 X

市神港   前川 - 山崎
加古川北  西嶋 - 渋村
HR     (加古川北) 後藤4回2ラン


5回戦8試合の結果、8強は・・・

報徳学園  関西学院

滝川第二  尼崎双星。産業・東

明石商業  社

長田     加古川北


準々決勝は明日25日(水)

ほっともっとフィールド神戸と明石トーカロ球場の二会場で行われます。

また、準決勝組み合わせ抽選は、明石球場第1試合 関西学院 対 尼崎双星・産業・東の対戦後行われます。

8チームの球児のみなさん!がんばって下さい!


夏!高校野球 兵庫大会 5回戦組み合わせ

2012-07-23 | 2012 夏☆甲子園

兵庫の夏!ベスト16が出揃い、いよいよ後半戦へ。

強豪揃いの面々、甲子園きっぷを掴むまで後4つ。

一戦必勝!球児のみなさん!がんばれ!!

5回戦は明日24日(火)、 組み合わせが決まりました。

準々決勝の組み合わせは、明石球場第1試合 滝川第二 対 神戸国際大付との対戦後行われます。


夢を叶えるために球児たちがんばっています!応援しましょう


夏!高校野球 兵庫大会 第13日目

2012-07-22 | 2012 夏☆甲子園


                  2011年 第93回選手権大会 姫路球場にて姫路南を応援にきていた飾磨ナインです。

今日もベスト16を賭けて・・・

明石球場で行われた3試合目。

昨夏、今春の優勝校 東洋大姫路と飾磨高との一戦。

どちらも姫路同士、どちらにも知っている選手がいて、どちらも応援しているチーム同士の戦い。


先制東洋大姫路、2点を追う飾磨に東洋大姫路が痛恨のエラーで同点。

このエラーでの2失点で、そのまま延長14回3時間にも及ぶ戦いへともつれ込み、

野球の神様は・・・東洋大姫路へ勝利を運びました。


飾磨高の夏、初戦から素晴らしい戦い振りで、今日の東洋大姫路戦も互角の戦いだったと思います。

飾磨高の選手のみなさん、本当にがんばったと思います。

グラウンドのバックネットには「行くぞ!甲子園」の大きなプレートが掲げられる下、

先日彼らがこの東洋大姫路戦に向けて練習する姿を見ました。

がんばってました。

どんな接戦のいい対戦をしても、負ければ忘れられてしまう・・・だからこそ勝たないといけないと

小倉監督さんが言われていたことを思い出します。

飾磨高のがんばりを忘れないためにここに残しておこう。

飾磨高の選手のみなさんの戦いに拍手です。

悔しい悔しい終わりでしたがすごく良い対戦をし、

ここまでのがんばりにも胸張って前へ進んで欲しいと思います。

飾磨高の選手のみなさん!お疲れさま!!

そしてこのがんばりを胸にこれからを進んで行って欲しいです。


また、今日は春から私を楽しませてくれた明石が16強を前に敗退。

延長11回の接戦から勝利を掴んだ高砂高や、前線観戦した市神港16強入り、

勢いありますね。 今日は淡路海峡に元気な応援団の応援が響いたことでしょう。

そして、明石商が洲本島垣投手を打ち降ろし、またロースコアーの接戦も・・・

今日はどうしても球場へ応援に行くことができず・・・本当に残念な1日でした。


兵庫の夏 第13日目の対戦結果・・・

明石

4回戦 第1試合目

チーム
武庫荘総合
明石

武庫荘総合 松田 - 鋤田
明石      松原 - 福山

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
先手を取ったのは明石。2回2死二塁から8番松原の中前にぽとりと落ちる適時打で先制。
武庫荘総合は6回、この回先頭の9番渋谷、1番村田が連打、二三塁に送り、
3番山本がフルカウントからの甘く入った直球を右中間へ運ぶ適時二塁打で逆転。
終盤に入り8回の明石は打順よく1番川原から始まる。
期待に応え一二塁間を破り出塁するが、2番藤井は犠打失敗、3番栗林は三振、4番福山も中飛に倒れる。
武庫荘総合先発村田は、最終回も明石の攻撃を3人で封じる好投。
武庫荘総合が明石を振り切り5回戦進出を決めた。

4回戦 第2試合

チーム
滝川第二
県伊丹

滝川第二 潮(6回)→佐藤(3回) - 阿部(6回)→大杉(3回)


4回戦 第3試合

チーム1011121314
飾磨
東洋大姫路 1x

飾磨      山本(3回)→谷口(2回)→町田(8回1/3) - 大西(啓)
東洋大姫路 西田(7回0/3)→横田(6回3/3) - 片山

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
東洋大姫路は2回、4番中島を二塁に置き、2死から7番片山が左前に。
野手がハンブルした少しの隙を突いて中島が生還。
続く3回にも1番からの好打順。4番中島の中前適時打で追加点。
飾磨も4回、2死二三塁から8番投手山本に代打西川を送る。
西川の打球は平凡な遊ゴロ、これを遊撃手が痛恨のトンネル。
2走者が還り同点に。
その後は両校継投と堅守で再三のピンチを切り抜け相譲らぬ展開。
最終回も飾磨は2死二塁、東洋大姫路も2死一二塁のサヨナラ機を飾磨の堅守に阻まれ延長戦へ。
その後も両校再三得点機を作るが両投手の好投が光り、勝ち越しを許さず。
14回、東洋大姫路は先頭の2番大西が安打で出塁、犠打で二進すると4番中島が2ボール1ストライクからの甘い球を強振。
打球は右翼手の頭上を越える二塁打。
大西がサヨナラの本塁を踏み、3時間の死闘に決着をつけた。


高砂

4回戦 第1試合

チーム
加古川北
鳴尾

加古川北 岡(6回)-西嶋  - 渋村
鳴尾    池堂 - 植野
HR     加古川北 後藤(7回ソロ)

4回戦 第2試合

チーム
滝川
市尼崎 X

滝川   玉井 - 矢野
市尼崎  瀬戸 - 新井
HR    市尼崎 野村(1回左越3ラン)

4回戦 第3試合 (延長11回)

チーム1011
小野
高砂 1x

小野 徳永(8回2/3)-原 - 原-金丸
高砂 榮喜 - 前田(
敦)

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
1回表小野:先頭1番坂田が中前打、犠打で1死2塁とし、内野ゴロで3進、4番宮本の中前打で先制。
2回表小野:1死から死球、バント内野安打、死球で1死満塁とするが次打者が投ゴロ-2-3のDPで無得点。
2回裏高砂:先頭が中前打で出塁、2犠打で2死3塁まで攻めるが無得点。
3回表小野:先頭死球、犠打で1死2塁とし内野ゴロが遊撃手のFCとなり1死1、3塁、内野ゴロエラーで1点を追加。
続く6番原の右越2塁打で合計で3点目をあげる。
5回裏高砂:先頭打者が三遊間ヒット、犠打で1死2塁。2番樽井のバントヒットで1死1、3塁のチャンスも内野ゴロでホームタッチアウト。
その後2死満塁とチャンスを広げるも無得点。
6回裏高砂:6番神田が右前打で出塁し、犠打成功で2進。ここでセフティバントを試みるも1塁はアウトとなり2死3塁。
続くバッターが三振に倒れ無得点。
7回表小野:8番藤原が中前打で出塁し、犠打成功で2進。1番坂田が中前打で1死1、3塁とチャンスを広げる。その後2死満塁となるが三塁ランナーが隙を突かれ、タッチアウトで無得点。
7回裏高砂:2死1塁から4番榮喜が中前打、5番前田が内野安打で2死満塁とし、6番神田が右前打を放ち2人が生還。
8回裏高砂:先頭の高田が左前打、犠打で2進。1番新居が右前打で1死1、3塁としスクイズ成功で同点。
9回裏高砂:先頭が内野安打で出塁するが犠打失敗でダブルプレー。2死から四球で出塁。
2死1、2塁の場面で投手が原に交代。
ここで8番高田が左前打を放ち、サヨナラを狙ったランナーを左翼手の横山がストライク返球でタッチアウト。
延長へ突入。
11回裏高砂:2死から失策、四球で1、2塁のチャンスに7番前田拓哉が中前打を放ち、サヨナラゲーム。


淡路

4回戦 第1試合

チーム
市神港 11
兵庫商

市神港 西本(3回2/3)-橋本(0/3)-前川(5回1/3) - 山
兵庫商 園田(6回1/3)-森山(1回2/3)-山本(1回) - 中尾

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
1回表:先頭坂倉が死球、犠打、WPで1死3塁も無得点。
1回裏:先頭田中敬が右越二塁打、犠打で1死3塁、3番佐藤の左前安打で1点先制、
盗塁で2進、2ゴロで2死3塁、5番中尾の右前安打で更に1点。
2回表:先頭5番繁田が四球、犠打、右飛で2死3塁も無得点。
3回表:先頭9番西本が四球、1番坂倉のバント安打、投ゴロで1死12塁、3番山の左前安打で満塁、
4番森岡の押出し死球で1点、5番繁田の中犠飛で同点。
3回裏:先頭1番田中敬が右前安打、犠打で1死2塁、3番佐藤の四球、4番中川の中前安打で満塁も2ゴロダブルプレーで無得点。
4回表:先頭8番山本が左前安打、犠打、2ゴロで2死3塁、2番福田が四球で13塁、WPで1点、3番山の中前安打で更に1点。
4回裏:1死後7番市川が中越三塁打、スクイズ失敗、連続四球で2死12塁、
市神港の投手が橋本に交代、
1番田中敬の中前安打で1点、2番河野の死球で満塁、市神港の投手が前川に交代し後続を抑える。
5回表:1死後7番小島が左前安打、2死後盗塁で2進も無得点。
6回表:先頭1番坂倉が左線二塁打、2ゴロで1死3塁、3番山の右中間二塁打で1点。
7回表:先頭7番小島が左前安打、8番山本の左前安打、犠打で1死23塁、1番坂倉の右前安打で1点、
盗塁で23塁、2番福田の左前安打で1点、
兵庫商の投手が森山に交代、
3番山の右犠飛で1点。
7回裏:2死後3番佐藤が死球、4番中川の中前安打、5番中尾の右前安打で満塁、6番岩佐の押出し四球で1点。
8回表:先頭4番森岡が四球、遊ゴロで1死2塁、WPで3進、6番寶藏の右前安打で1点。
8回裏:代打山田が左前安打、犠打で1死2塁も無得点。
9回表:兵庫商の投手が山本に交代、先頭9番前川が死球、1番坂倉のバント安打、犠打で1死23塁、WPで1点、
3番山の遊ゴロFcで13塁、4番森岡のスクイズで1点。
9回裏:2死後5番中尾が左中間二塁打も3ゴロで試合終了。


4回戦 第2試合

チーム
洲本
明石商業 X

洲本   島垣(6回)-小嶋 - 大村
明石商  鳥養 - 吉高


兵庫16強が出揃いました。

神港学園       武庫荘総合

関西学院       滝川第二

報徳学園       東洋大姫路

社            加古川北

尼崎双星・産・東  市尼崎

長田          高砂

神戸国際大付    市神港

篠山産業       明石商業

次はベスト8を賭けてこの16チームでの戦いです。


夏!高校野球 西東京大会 日大三高 準決勝へ!

2012-07-22 | 2012 夏☆甲子園


                                             ~7月18日 4回戦 府中工戦 神宮球場より~

先日の府中工戦、神宮球場での小倉監督さんと金子組です。

東京の野球の師匠から送って戴きました^^v

小倉監督さん、昨夏以来です。

金子主将と小倉監督さんのツーショットいいですね~!

師匠、ナイスショットです 

2012年 三高ファイルに永久保存です。



今日は三高の準々決勝 日野戦。

もうドキドキの展開でした。

チーム
日大三
日野

準々決勝、今日も元さんの詳しい展開速報と、東京の野球の師匠からの速報を見ながら

PC前にて釘付けで応援しました。

元さん!今日もありがとうございます!

1回の元さんの速報より~

1アウト23塁。
バッター山中君。
セカンドゴロ?
本塁クロスプレーもセーフ。
1点追加。
2対0
1アウト13塁。
関君、死球。
1アウト満塁。
村井君、セカンドゴロもセカンドアウトのみ。
ランナー1人かえり、1点追加。3対0。
2アウト13塁でバッター湯本君。三振で3アウトチェンジ。
この回3点先制。

...と、初回の3得点を守り切り三高の勝利、甲子園まであとふたつ。

今日は日野 佐々木投手を前になかなか三高らしいバッティングがさせてもらえなかったようで、

準決勝、いや決勝では「小倉野球」打ち勝つ野球で!


                                              師匠!ほんとナイスショットです^^*ありがとう!

金子組を今夏も甲子園で待ってます!

神宮じゃなく、甲子園でこの小倉監督さんの笑顔にまた会いたいのです・・・ワタシ。

頼みます!がんばれ!金子組

準決勝は明日の、国学院久我山 対 創価の勝者と26日9:00 プレーボールです。