adequately

口癖は「適当に」。そんな【たあ】のひとりごと。

友人からのプレゼント

2010-12-01 20:22:34 | Weblog
ブログの更新があまりに久しぶりなので、自分自身とてもおどろいています。

書きたいことは山ほどあったのに、
更新できなかった…。

それなのに、訪問してくださる人がいること、本当にうれしく思っています。
どうもありがとう。

来年はもうちょっとがんばります…。


写真は、友人Rからのプレゼント。
彼女のブログが、20000ヒットした記念のプレゼントに当選したのです。
とってもかわいい、ニットのバッグと、がま口。

ナチュラルでやさしくて、とてもお気に入り。
実は、がま口、欲しいなぁ、作ろうかなぁっておもっていたんです。
(うまく作れそうにないけどね)
とてもいいタイミングで届きました。

ニットのバッグは、今の時期にぴったり♪
お財布と携帯とハンカチ、ティッシュを入れてランチに行くのに良さそうなサイズ。
ふんわりと、あたたかくて、お気に入りのバッグ。

本当にありがとう!!!

すばらしい歌声

2010-09-17 08:51:21 | Weblog
大変ご無沙汰です。

パソコンには毎日向かっていたのですが、
なんだか更新する気が起きなくて、放置していました…。

わたしは元気です。


昨日、とある会の企画で行われた音楽会に行ってまいりました。
岡本知高さんです。

ご存じの方もいると思います。
男性で、女性のソプラノの声で歌う、ソプラニスタ。
日本では岡本さん一人。
世界でも3人しかいないそうです。
こちらをクリック♪岡本さんのサイト

全席自由席だったので、一番前のど真ん中で見てきました~♪
もう、すごいのですよ。
まずはその、いでたち。
衣装をまとった、そのお姿は、ダイナミックで、独特の美しさ。

そして、最初の一声で、一気に心を奪っていきました。
すばらしいの一言。
「すばらしい」なんていう言葉で表現するのが口惜しい…。
それくらい、胸に響く。

ピアノの榎本潤さんも、とても素晴らしい。
岡本さんの衣装チェンジの間、ピアノソロのコーナーがあったのですが、
ピアノの繊細さ、ダイナミックさを充分に満喫できました。



聴きたかった、プッチーニのオペラ、トゥーランドット「Nessun dorma~誰も寝てはならぬ」を聴けたのが最高!
(冬季オリンピック、トリノ大会で、荒川静香さんが金メダルを取ったときの、あの音楽です!)

感動のステージ。涙、だぁぁぁ~~って流れます。

心の潤いをもらいました。
しばらくの間は余韻に浸っていそうです(笑)。

youtubeのリンク貼っておくので、時間がある方はぜひご覧くださいね。
3名の歌い手さんの同じ曲です。
違いを楽しめるとおもいます。

パヴァロッティの歌う、Nessun dorma

記憶に新しい、ポールポッツの歌う、Nessun dorma

岡本さんの歌う、Nessun dorma



口ぐせ

2010-08-08 20:25:18 | Weblog
毎日毎日、本当に暑いですね…。

「あつい~」っていうのが、近頃わたしの口ぐせになってしまっています。
きっと、みんなもそうかな?

飲み物は、アイスコーヒーばかり。
ごはんは、お茶漬けばかり。

体がもたないのは、充分わかっているけれど、
どうしても、食べられない。

はい。完全な夏バテです。

出勤時に、ドリンク剤を飲んで、出かけることもしばしば。

これではいけない…。
生活のリズムや、きちんとした栄養を摂取して、体を元気にしたいな。
がんばります!

暑中お見舞い申し上げます

2010-07-28 21:08:58 | Weblog
久しぶりの更新です。

毎日暑い日が続いていますが、みなさん、お変わりありませんか?
夏バテに負けずに、頑張っていきましょうね!!


先週は、名古屋から友達が来ていて、わたしは休暇を取り、
思う存分、遊びまわりました!!!

猛暑の日が続いていて、かなり暑かったです。
気をつけていたつもりだったのに、日焼けしてしまいました。

牛たんを食べたり、塩釜のお寿司を食べたり、遊覧船に乗ったり、
ドライブしたり、おいしいパン屋さんに出かけたり…。

とても楽しくて、彼女が名古屋に帰るときは、すごくさみしかったな。

わたしもまた名古屋に行きたい~!!!

荘厳なる美輪明宏さんの世界

2010-06-07 20:34:44 | Weblog
先日、美輪さんが出演される舞台「葵上・卒塔婆小町」を観劇しました。

3年ほど前から、美輪さんの音楽会やお芝居を観ているのですが、いつもすばらしく、圧倒されるばかりです。

「葵上」で演じる康子。
生霊という設定なのですが、長い黒髪のウィッグ姿がとても美しかったです。
まとっている衣装もとても豪華。
黒いロングコートでしたが、松の模様(もしかして刺繍だったかも?)が印象的で、裾をさばく所作にいつもながらうっとり。

「卒塔婆小町」では90歳を超えた役。
そして、若いころの回想シーンを演じ分けるのですが、声色を巧みに使い分けながら演じる美輪さんの演技力…。
美輪さんによる演出も、見事としかいいようがない…。

マイクを通さない美輪さんの地声を聞くことができるのも、お芝居の魅力だなぁと思っています。
今回は5列目という良席(奇跡!!)。
肉眼でしっかりとお顔を拝見することもできました。

70歳をこえた美輪さんのダンスシーン。
とても美しく、神々しくて、涙がこぼれてしまいました。
身のこなしはもちろんなのですが、衣装の豪華さや、相手の男性とのコンビネーションも、完璧だったんです。

緞帳が降りても、いつまでも拍手が鳴りやまない…。
もちろんスタンディングオベーション。
あのダンスを観ることができただけで、チケット代を払う価値はあった!と思ったほどでした。

もっと観たいと思わせる舞台を作り上げる美輪さん…
すばらしいエンターテナーだと思いました。


次は秋の音楽会。
チケットとれるといいなぁ…。

葵上・卒塔婆小町について詳しくはこちら

楽天vs阪神

2010-06-02 19:26:22 | Weblog
チケットを譲ってもらい、
楽天vs阪神の試合を観に来ました。

阪神の応援はすごいです!
盛り上がってます。

頑張れ楽天!

栃木旅行

2010-05-20 19:50:11 | Weblog
日帰りで栃木県に旅行に行って来ました{/dododo/

目的はふたつ。
 日光東照宮
 佐野ラーメン
です。

日光東照宮は、いわずと知れたパワースポット。
できるだけ静かに見学したいと思い、朝一番で出かけました。
起床4時。自宅を出発したのは4時30分。

おかげで一番乗りで、表門から入り、一気に陽明門が見える鳥居まで走りました。
鳥居ごしの陽明門の写真をケイタイで撮り、待受画面にするとご利益があるという話を聞いていたのです。(私は知らなかったのですが)

どうせなら、誰も写らないように写真を撮りたかったので、がんばりました
おかげでいい写真が撮れたんですよ

さすがに日光東照宮。
朝早くだったので、静かな、荘厳な空気。
パワーを受けてこれたと思います。

実に20年ぶりの日光。
本当にすばらしい場所でした。
石鳥居
陽明門(ひどい写真!)
家康のお墓。ブライスも連れていきましたよ、もちろん。
眠り猫
三猿
五重塔と槍?

東照宮の後は、佐野市へ移動して、目的の佐野ラーメン♪
こちらは、おぐら屋さん。
手打ちの麺がおいしい!!


佐野プレミアムアウトレットを見たり、
高速道路上のSAで宇都宮餃子を食べたり、
とっても充実した旅行でした♪

日光東照宮、めっちゃオススメですよ~!!!

シャビーな家具

2010-05-07 22:55:57 | Weblog
リサイクルショップで見つけた家具。

シャビーな感じで、一目ぼれ。

お気に入りのファイヤーキングや、アンティークレースを収納しました。


上面には、友人のハンドメイドのリネンクロス。
エッジングワークと(縁取りを編んでくれました
クロスステッチのリネンクロス。
とてもお気に入りのスペースになりました。

R、ありがとう。大切にするね。

もうひとつ、桐の小引き出しも激安で購入。
こちらは、金具を外し、サンドペーパーで表面をやすってあります。
さっきの棚のようなイメージで塗装するつもりなんだけど、
うまくできるかなあ?

できたら、またアップしますね。





2010年のお花見

2010-05-06 21:37:04 | Weblog
今年のお花見は、福島県福島市の花見山へ行ってきました。
阿部さんとおっしゃる、切花などを出荷している個人の私有地で、
その土地を開放して、花見のお客さんを年々増やしている山なんです。
 (花見山についてはこちら

一度行ってみたいと思っていたのですが、とても素晴らしかったです。

写真をたくさん撮ったのですが、案の定、がっかりするような写真ばかり・・・。
少しだけアップしますね。

とてもいい天気で、青空と桜のコントラストがキレイでした。


山頂から、福島市を眼下に。


写真では撮りきれないほどのたくさんの花々。


ブライスも連れて行きました。メリースキーヤーのシュプールさん。
花びらの髪飾り。



この日は、あちらこちらに足を伸ばしました。
福島市のアンナガーデン内にあるチャペル。


円盤餃子も頂きました。すごく混んでいてかなり待ちました・・・。
30個で1500円。一つ一つが小さく、あっさりしているので、一人一皿ずつです。


楽しい福島旅行になったのでした。

うれしい日・さみしい日

2010-04-19 19:57:09 | Weblog
4月も半ばを過ぎてしまいました・・・。

ブログの更新がままなりません


4月14日は、結婚記念日でした。
職場の人とサッカーの試合を見て、
ごはんを食べて、
夫に迎えに来てもらい、
お風呂に入り、
寝室に入ったら、
フラワーバスケットが飾ってありました


うれしい・・・。
ありがとう。


4月15日は、おじいちゃんの命日。
もう2年もたってしまいました。
今でも、実家に帰って、おじいちゃんの姿がないのが、とてもさみしいです。


三回忌のために、実家に帰省していました。
お墓参りをして、おじいちゃんに、みんなが健康でいられるように
お願いしてきました。


うれしい日とさみしい日が、一度にやってくる春。
毎年、桜の花の咲く頃、とても複雑な思いになる、わたしです。

ポジティブ1行日記

2010-03-25 20:18:02 | Weblog
久しぶりの更新でゴザイマス。

書きたいことはあるのだけど、なかなか記事にすることができずにいました。



***********************************************

ここ2ヶ月くらい、ポジティブ1行日記を手帳に書いています。
「うれしい!」とか「楽しい!」とか「ラッキー!」とか、
読んだあと、気分が上向きになるようなことを書くのです。

たとえば・・・。
職場の人からお茶をごちそうになった。ラッキー! とか、
かわいい布を衝動買いしちゃった。とてもかわいい! とか。
些細なこと。

もちろん、人間ですから、ストレスがたまってイライラすることもあります。
あえて、ネガティブな気持ちは書き出さないようにしています。
(と、いいながら今週はちょっとイラっとすることもあったけど!笑)

しばらく続けていくうちに、手帳を開くのが楽しみになってきました。
たくさんのハッピーが手帳に書いてあるんです♪
気持ちも上昇してくるような気がして、これからも続けていこうと思ってます。

オススメですよ~。

ともだちコレクションのキャラ

2010-03-04 20:48:43 | Weblog
任天堂DSのソフト「ともだちコレクション」。

おもしろいんです!
(近頃は、旦那くんがよく遊んでます)

ともだちの「ゆら」が、ブログで、キャラを公開してくれていました。
そこで、わたしも、作ったキャラクターを公開♪

まずは、わたしと旦那くん。

フレディ・マーキュリーとマイケルジャクソン。
二人とも死んじゃったねぇ・・・。

aikoに土田晃之

日村勇紀にイモト

美輪明宏さま


わたしが作ったキャラもあり、旦那くんが作ったキャラもあり・・・。
どれも力作なんだけど・・・。
どう?似てますか?

手帳ケース

2010-02-23 20:45:10 | Weblog
お友達のemiちゃんが、手帳ケースをつくってくれました!


以前に購入していた手帳ケースが、わたしの手持ちの手帳とサイズが合わず、相談したところ、新たに制作してくれる、というので、お言葉に甘えてしまったのです。

先日、品物が届きました。
うれしくて、届いてすぐに手帳に装着してしまいました(笑)。

ブログでの紹介が遅れてしまっていましたが、こんな感じ!

かわいい~

裏を返すと・・・

ジャーマンファブリックが使われています

中には、アンティークのカットワークレースがあしらわれていました。


毎日、手帳を開いて書き込みをするたびに、うれしい気持ちでいっぱいになります。

emiちゃん、本当にどうもありがとう!
大切に使いたいと思います!

明日は(職場の)バレンタインデー

2010-02-11 22:22:38 | Weblog
毎年、課内の女性スタッフでお金を出し合って、男性スタッフにチョコを渡しています。

でも、今年のバレンタインデーは、日曜日で仕事はお休み。

なので、職場のバレンタインデーは明日。

チョコはすでに職場のロッカーにて待機中(笑)。


今日は、スコーンを焼きました。
いつも一緒にランチを食べているメンバーで食べるために、多めに作りました。
でも、レシピの2倍量で仕込んだために、形成がうまくできない、というハプニングが!

悩んだ挙句、コロコロと手の平で丸めて、中央をくぼませて焼くことに。
イメージしたのは『カントリーマーム』です。
板チョコを砕いて、生地に織り込んでいたので、なんだか近いイメージになりました。
(カントリーマームよりは固いのですが)

怪我の功名、ってこのことを言うのかしら?(笑)

明日、みんなで食べようと思います♪

今年は西南西

2010-02-03 21:54:44 | Weblog
恵方巻きを巻きました。

具材は義母が支度してくれていたので、
酢飯を作って、巻いただけ。

断面がきれいになるように巻けるようになりたいな。


煮たしいたけ、きゅうり、卵焼き、さくらでんぶ、ごぼう、です。

納豆巻きも巻きました。
納豆だいすきなんです。わさびじょうゆで頂きました。

明日のお弁当は、恵方巻きの残り、っていう方多いんじゃないでしょうか?(笑)
もちろんウチもそうです!