T口は釣りから距離を置いたGW後半となりましたが、皆さんはどのようにお過ごしになられましたでしょうか。
この期間、極力釣りに関する情報を目にしないようにしていたのですが、こうたさんから4日に「いっぱい釣れたぁ~

」というご連絡を頂きました。
でもそれは、とても嬉しかったです

その頃T口は運動不足で鈍った体に鞭打つべく、トレッキングに勤しんでおりました

とはいっても本格的にやってる方々からすれば鼻で笑われるようなコースばかりでしたが、久しぶりに脚がパンパンになる快感を得ることができて琵琶湖とはまた違う楽しさを感じることができました

きれいな景色を眺めながら山道ですれ違う方々に大きな声で挨拶し脚を進めると、何とも心が洗われている錯覚に陥ります
このために山歩きの服装をイチから揃えるような余裕はありませんでしたが、普段琵琶湖で着ているようなものでも、山に行けばそれなりに山歩き用の格好に見えなくもないものでして、オマケにここまでの釣りで既にサングラス焼けしているものですからボク以外の素人の方々から「こいつはエキスパートか

」と勘違いされないかと余計な心配をしておりました
まぁ山登りのエキスパートにメタボ体型の方はそうそういないはずですけど
3日間の山歩きを終えて帰宅し、やっぱり我慢できずにちょっとだけ釣具屋さんに行ってしまい、ディープクランクに装着するトレブルフックをいくつか購入しました。
まぁプロの方々とはルアー投げてる時間が違いますから、あそこまで頻繁にフックを交換することはありませんが、T口はディープクランクなら1シーズンでフックを交換しております。
買うフックはその時々の気分に応じたもので、決まったものもこだわりもありません。
フックの違いを感じれるほど釣ってませんしね
でもフックがピンピンの新品に変わると、何となくワクワクするんですよねぇ
そんなことをしながら久しぶりにネットで琵琶湖の状況をチェックしていると…
『16度あった水温は寒波で13度まで低下

』
『スローな釣りにしか反応なし

』
おいおい…

週末に持ち込むタックルに迷いが…
せやけどやっぱり週末が楽しみ