TAG'S HOME THE BLOG

FC岐阜の話題を中心に気楽に綴ります。
WEBサイト TAG'S HOMEもよろしく。

整理統合する。

2021-01-19 20:16:25 | ジャンクPC

 1/19

 4連勤を終えて今日はお休み。PCR検査を受けた際、図らずも3連休になってからは一番長く働いたので少々疲れた。職場における新型コロナウイルス対策がやや後手に回っていて困っている。

 さて今日は年末に手に入れた「ヤフオクで¥1000で入手したNECのノートPC、PC-VK22ERZCB」の改造の最終回。いろいろ考えた挙句現在メタルラックに常設して使用しているジャンクノートPC3台目「NEC PC-VY20MAZ79」と主要パーツを入れ替えて今後はこちらを常設しようと思う。黒い筐体がかっこいいしこっちのほうが状態が良い。トップ画像のように並べてみるとシルバーと黒の単なる色違いのようにも見える。製造は黒いほうが1年ほど後である。

 裏返すと見分けがつかない。型番などを示すシールの文字のレイアウトがやや違う程度。

 ひととおり蓋を外す。ここでマザーボード上に違いが確認できた。

 シルバーの筐体のPC-VY20MAZ79のCPU周りの拡大画像。CPUとチップセットが並んでいる上にmSATAかmini PCI-Eのスロットらしきものがある。黒い筐体のPC-VK22ERZCBのほうにはこれがない。背中合わせになっているスロットは共通。PC-VK22ERZCBには無線LANカードを挿した。話を戻すとメモリを入れ替えてPC-VK22ERZCBのほうを8GBにした。CPUもPC-VK22ERZCBにCore2 Duo T9800を載せた。

 

 DVD-ROMドライブと光学ドライブベイ用 SATA/HDDマウンタも入れ替える。

 電源を入れたところどちらも無事に起動した。今後はメタルラック設置のサブPCとして黒いPC-VK22ERZCBを活用していこうと思う。シルバーのPC-VY20MAZ79は別の活用法を検討してもよいが「今後はCore2 Duoには手を出さない」とも考えていて処分しようかなとも考えている。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目論見が外れる。

2021-01-13 21:18:03 | ジャンクPC

 1/13 

 ついに愛知県と岐阜県にも緊急事態宣言が発令されてしまった。この寒い季節、果たして緊急事態宣言による対応で感染拡大に歯止めがかかるのだろうか?そんなことを考えながらとりあえずレモンサワーで晩酌している。

 さて改造に取り掛かった「大須パウさんのお正月プレミアムガチャでゲットしたAcer Veriton X490」。メモリを増設しチェック用ではあるがグラボを搭載し、さらにCPUをXEONに換装して起動確認にこぎつけたのだがこのブログを読み返してトラブルに気づいてしまった。画像はXEONを認識した直後のBIOS画面。

なんと8GBに増設したはずのメモリが4GB分しか認識されていない。サポート外のXEONを載せたわけだからこんなこともあるのだろう。慌ててチェックする。

 メーカーやロットは違うが2GBのメモリを4枚挿した。とりあえず1枚ずつ挿してみるが1枚刺しだとどのメモリスロットでも起動しない。もともと搭載していた1GBのメモリ4枚でも試したがダメ。2枚挿すと起動するスロットの組み合わせはあるが2GBを2枚挿しても2GB分しか認識されない。3枚挿すと同じく起動する場合はあるが2GBしか認識されないスロットの組み合わせと4GBを認識する組み合わせがある。6GBは認識されなかった。つまりお手上げだ。XEON X3450のメモリコントローラーとAcerのこのマザーボードの相性が悪いということだ。自分では解決できない。

 仕方がないのでXeonの搭載はあきらめてCore i7の調達を目指すことにした。この後調達を予定しているSSD、本命のグラボ、そしてCore i7。予算のバランスを考えながら購入したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムガチャのデスクトップPCを改造する。

2021-01-12 10:50:08 | ジャンクPC

 1/12

 今日はお休み。住んでいる名古屋は冷たい雨が降っている。雪に変わるのだろうか?のどの調子はずいぶんよくなった。昨夜は思い切ってのどをアルコール消毒してみた。沁みた。

 さて、家で大人しくしていようということで「大須パウさんのお正月プレミアムガチャでゲットしたAcer Veriton X490」の改造を一気にしてしまおうと思い朝から作業してみた。昨日のうちにグラボを使えるようにするためのDMS59-VGAのケーブルも届いた。メモリ増設→グラボ増設→CPU換装という順番で行うことにする。

 メモリをDDR3 2Gの4枚刺しにして合計8GBにする。

 メモリを増設した直後の起動には少々時間がかかった。Windows10がシステムを更新しているということだろう。

 8GBのメモリは無事認識された。タスクマネージャー上から見ても問題ない。

 次はグラボの増設。この後換装予定のXEONはグラフィックを内蔵していないので先にグラボを正しく動作させる必要がある。なにせ入手ルートがパウさんの「グラボガチャ¥200」なので動作しなかったら改造をあきらめるしかない。

これがDMS59-VGAケーブル。フリマサイトで¥480デュアルモニタに対応しているのかはわからないがケーブルにシールが貼ってあるほうがプライマリだと仮定する

 取り付けるとこんな感じ。このあと電源を入れると難なく動作した。これはラッキーだった。

 最後はCPUの換装。もともと搭載されていたCore i3 550からXEON X3450へ。CPUIDも一致しているし多分大丈夫だろう。電源を入れてみる。

 古風なBIOS画面だがXEON X3450をしっかり認識。そのままWindows10を起動する。やはり最初の起動には時間がかかるし、画面解像度もおかしかったがすぐに適正になった。

 CPU-ZでもXEON X3450をしっかり認識。CINEBENCH R15の値が235CBから435CBにアップした。YouTubeのHD動画の視聴には不足ないだろう。グラボを載せ替えれば4Kもなんとか行けるかもしれない。数ある改造プランのなかで「CPUをXEONに換装」という一番危ない橋を渡り切った。この後SSDに換装してグラボをもう少しだけよいものにすれば改造はほぼ成就だ。ここからはじっくり進めたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムガチャのデスクトップPCの改造に着手する。

2021-01-10 22:37:27 | ジャンクPC

 1/10

 風邪症状でクリニックを受診しPCR検査をうけて陰性判定。陰性と分かれば現金なもので風邪症状は落ち着いている。とはいえのどの違和感は続いている。

 自主隔離を行っていた二日間「大須パウさんのお正月プレミアムガチャでゲットしたAcer Veriton X490」の改造について構想を練っていた。メモリ増設とCPU換装とグラボ搭載とSSD換装。これでかなり使えるパソコンにできる。

 メモリは4つのスロットに2GBずつ計8GBにするのが現実的。2GBを1枚だけ持っていたのでヤフオクやフリマサイトで3枚調達した。合わせて¥1200ほど。

 CPUはやはりi7クラスを搭載したいのだが前回得たノウハウをいかしてXeon X3450を入手。なんと¥1000。

 さて、Xeonはグラフィックを内蔵していないのでグラボを必ず用意しなければならない。そこで弊ブログでは取り上げていなかったが以前パウさんの「グラボガチャ¥200」で入手したこのグラボ。ハズレ扱いだとは思うのだがロープロファイルだしチェックには使用できるだろう。基板に印字されている「ATI-102-C09003」という型番で検索するとAMD RADEON HD6350というGPUを搭載していることが分かった。廉価モデルなのは間違いない。これだけだとモニターに繋げないのでDMS59-VGAという変換ケーブルをフリマサイトで¥480で購入した。

 今のところ¥3000未満でSSD以外のパーツを揃えることができた。プレミアムガチャが¥3000だったのでバランスの良い投資だと考えている。後日実際に組んでみようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCR検査を受ける。

2021-01-08 19:36:51 | 日々の生活

 さかのぼること1/6

 夜、どうにものどが痛い。これはアレだ。「年に1度はひいている風邪」の症状だ。どれだけ気を付けていても必ずひいてしまう。熱はない。倦怠感も特にはない。とりあえずベッドに潜り込む。明けて1/7。案の定すこし悪くなっている。

 昨年までであれば特に気にすることなく出勤するところだがこのご時世、そして仕事柄それはいかにも軽率だ。というわけで病院受診をすることにした。念のため事前に「発熱はないがのどが痛い。受診してよいですか?」と電話を入れたうえで耳鼻科にかかった。

 医師は「ああ確かにのどが腫れていますね。」との見立てであったが自分の仕事のことを話して相談するとPCR検査を受ける流れとなった。

 これが発熱が2日ほど続いた状態であれば抗原検査でもかなり精度が上がるということだが幸か不幸か熱は出ていない。となるとPCR検査だ。クリニック2階の処置室に一人で入ると看護師さんが唾液の検体を取るための容器とゴム手袋、そしてアルコールティッシュを持ってきて検体の取り方を説明してくれた。

 2㏄の唾液を採取しなくてはならない。口をグジュグジュ動かして唾液を採るやり方だと泡が大量に混ざってしまいよくないらしい。舌の下に唾液を溜めることを意識して少しずつ溜めていく。蓋をしてアルコールティッシュで容器をふき取りゴム手袋ごと廃棄してナースコールのボタンを押すと先ほどの看護師さんが回収に来てくれた。更にしばらく待っているとそこに事務員さんがやってきてそこで会計を済ませた。風邪薬も院内処方でもらうことができた。

 結果は翌日・・・1/8の夜か1/9の朝に電話で伝えてくれるとのこと。1/8まで仕事は休まざるを得ない。自宅で自主隔離に入ることになった。息子と嫁は近くの親類の家に自主避難することになった。そこではよく晩御飯を食べているので万一の際も濃厚接触者が増えるなどのリスクは増えないと判断した。

 嫁も職場には行けないし息子もその日は小学校ををお休み。当然習い事にも行けない。学校からは夜間直通の電話番号を教えられ結果が分かり次第連絡することになった。

 さて、1/7の大半と1/8一杯することがない。ジャンクPCたちはあらかた整備してしまったのでWindows10搭載機はすべて大型アップデートすることにした。今回のバージョンは「20H2」と呼ばれるものでダウンロードからインストール完了まで大変時間がかかる。こんな時でないと一気にできない。先日仮にOSをインストールしたパウさんのプレミアムガチャのAcer Veriton X490だけは20H2でインストールしたのでこの限りではない。それでも1/7中にすべて終わらせることができた。 

 1/8の18:30過ぎに「陰性でした。」と連絡が入る。正直ホッとした。検査を受けてしまえば陰性か陽性か二つに一つ。確信はあったものの不安ではないといえばウソになる。早速小学校の夜間直通電話に連絡を入れる。無論職場にもだ。

 PCR検査を受けるだけで僕を含め家族の予定が変わってしまうし、当局や息子の小学校など社会資源にも影響がある。新型コロナウイルスの厄介な部分を少しだけ感じることができた二日間となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSDに換装する。

2021-01-06 11:52:10 | ジャンクPC

 1/6

 仕事の都合で休日を入れ替えた。シフト制の不定休の仕事なのでこういうことはよくある。新型コロナウイルス感染拡大が止まらない。故郷の岐阜県も昨日は過去最高の98人を記録した。1都3県に緊急事態宣言の発出が秒読みの段階である。

 さて今日は「大須の老舗中古パソコンショップパウさんで購入したジャンクデスクトップPC、ACER VERITON X4620G お値段¥1980」の改造の仕上げ。年末に大須パウさんで購入しておいたSSDを取り付ける。まずは画像のようにSSDをポータブルケースに入れて本体とつないでHDDのクローンを作成する。

 クローニングの無料定番ソフトEaseUS Todo Backupでクローニングする。「システムクローン」と「クローン」の違いはよく分からないが「クローン」でよいようだ。SSDに最適化にチェックを入れることを忘れないようにする。クローニングは30分ほどで完了した。

 次にSSDを3.5インチベイに収めるために2.5→3.5インチ変換アダプターを準備するのだがここで一ひねり。一つの3.5インチベイに2つの2.5インチストレージを収める変換アダプターを用意しそこに東芝の750GBのHDDとSSDの2台を取り付ける。まずはHDDを取り付け。

その上にSSDを取り付け。こんな見た目になる。X4620Gはかなり小さな筐体なのでたとえば筐体内のどこかにSSDを両面テープで固定するという方法すら難しい。しかしながらマザーボード上にあと二つ余っているSATAコネクターをなんとか活用したいといろいろ調べた結果この方法に行きついた。SATA電源に余りがないため分岐ケーブルを使い、もともとの配線とは違うルートで追加のSATAケーブルを引き回した。

これがもともと入っていた3.5インチのHDD。稼働時間が40000時間を超えているのでなんというか「お疲れ様」という感じだ。マウンタごと緑色のレバーをつまんで引き抜いてマウンターからHDDを取り外し、代わりに変換アダプターを装着しベイに差し込む。

 電源を投入するとあっさりWindows10が立ち上がった。非常にスムーズに動作している。これでX4620Gはメモリが8GBでXEONを搭載しグラボをつんでSSDに換装しHDDまで増設された小柄ながらもマッチョな機体となった。いずれメインPCとして使用したい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムガチャのデスクトップPCを検証する。

2021-01-04 10:25:02 | ジャンクPC

 1/3

 前々回の続き。 名古屋大須の老舗パソコンショップパウさんの正月特別企画で入手したデスクトップPCをよく知っておきたい。同じくプレミアムガチャで入手したノートPCはChromebookもどきとして生まれ変わった。保証がないというだけでジャンクではなく完動品といって差し支えない。こちらのデスクトップPCはどうか?

 ガチャで僕が引き当てた「200番」を(あくまで自分の価値観ではあるが)当たりたらしめているのは。このデスクトップPCだ。決してブラックサンダーではない。何らかの改造をすることになるだろう。ACER VERITON X490。「大須の老舗中古パソコンショップパウさんで購入したジャンクデスクトップPC、ACER VERITON X4620G お値段¥1980」 と外観は同じだ。

並べてみるとintelやWindows7のシールが貼ってある位置が違う。

 最大の違いは前面下部。X4620GにはカードスロットがあるがX490にはない。しかもVERITONのロゴが違う。USBポートもX4620Gが5つあるのに対してX490は4つだ。

 カバーを開けてみる。埃だらけだがこれは掃除するとする。確認するとX4620G同様、X490にもメモリスロットが4つある。それぞれにDDR3 1GBが挿してあるので計4GBだ。この小さなマザーボードにメモリスロットが4つというのはでかい。また、X4620Gと違ってPCI Express x16のスロットがCPU寄りにある。その気になれば2スロット占有のグラボも使用できるということだ。

 X4620はCPUをXEON 1240 V2に換装しグラボを追加した。その経験がたたき台になるが第一世代Core iシリーズということもありどんな方向性で改造するかじっくり考えることにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムガチャのノートPCを整備する。

2021-01-03 12:56:14 | ジャンクPC

 さかのぼること1/2

 前回の続き。 名古屋大須の老舗パソコンショップパウさんの正月特別企画で入手した画像の日立のノートPCを検証して使用できるようにしたい。外観には問題なく、ACアダプターも付属している。まずはBIOSで内容を確認してみる。

 型番はFLORA Se210 RK5というらしい。そういえば日立にはプリウスとフローラというパソコンのブランドがあった。NECでいうところのLavieとVersaProみたいなものだろうか?2015年くらいの製品のようだ。

 CPUはAMDのE1 Micro-6200T APU CPUとGPUが一体化したプロセッサ・・・らしいというのはなんとなく知ってはいるがさっぱりわからない。「Micro」と銘打つあたり低消費電力だが性能は期待できなさそうだ。その割には画像の上のほうにカメラを内蔵しているのが確認できる。メモリはDDR3Lの4GB。5年前のノートPCなら平均的だと思う。ただしスロットが一つしかなく増設するにはこのメモリを取り外して8GBのものに交換するしかない。デュアルチャンネル動作もできない。

 そして極めつけはこれ。SATAに接続されているストレージはなんと16GB。メーカーがKINGSTONとあるのでおそらくSSDだ。それにしても16GB。10年ほど前に購入したASUSのネットブックでも160GBのHDDを積んでいた。もっと言えばWindows95のころ初めて買ったHDDでも2GBはあった。いったいどうしろというのか?起動するとWindows Embedded Standard 7という見慣れないOSが立ち上がった。Windows7の派生で組み込み機器用のOSということらしい。

 そうこうしているうちにTwitterでプレミアムガチャで同じものを入手した人たちからこのストレージがmSATA SSDであるというツイートが流れてきた。メモリは一般的なSO-DIMMらしい。これぞ集合知というやつである。SSDを128GBあたりに換装すればWindows10のインストールも可能だろう。しかしながら128GBのmSATA SSDもWindows10のプロダクトキーも持っていない。

 もともとのストレージがわずか16GBでCPUもかなり非力。そのくせメモリは4GBとそこそこだし内蔵カメラも搭載したノートPC、いやジャンクノートPC。このジャンクノートPCはなにか特殊な使い方をするためのものではないか?と仮説を立てて調べてみるとこの日立FLORA SE210 RK5はシンクライアントとして製造されていたものであるという結論に行きついた。ネットワーク上のサーバーやクラウドからデータをダウンロードする代わりに本体には保存領域を持たない。そういえば内蔵カメラはあるのにSDカードスロットすらない。ネットワークに接続するためのOSさえ入っていればよいという設計思想。

 そこで最近ノウハウを身につけたばかりではあるが、ChromiumOSの一つであるcloudreadyをインストールすることにした。事前に調べてみるとシステム要件でストレージは16GB以上とある。まさにこのジャンクノートのためのOSだ。「20分以上はかからない」とされているインストールに要した時間は14分。CPUもといAPU的にも無茶はしていないと思われる。

 ということで無事インストール完了。内蔵無線LANは11aにも対応しているので接続も早い。Chromebookもどきとしてはその軽さもあり「ヤフオクで¥1000で入手したNECのノートPC、PC-VK22ERZCB」よりこちらのほうが適任だ。今後はこのSE210 RK5をChromebookとして使い倒していこうと思う。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須パウさんのプレミアムガチャに挑戦する。

2021-01-02 15:54:11 | ジャンクPC

 1/2

 新年あけましておめでとうございます。

 立場上職場では散々口にしたが昨年は新型コロナウイルスに翻弄された1年だった。「これはやばい。」と直感し感染対策物品を購入したのが1/29。その後の世界の変貌はご承知のとおりである。我が家はあの時機転がきいたからその後の日々を多少は余裕をもって過ごせた実感はある。今年は少しでも元の世界が戻ってきてほしいものだと切に願う。

 さて、今日はお休み。いつもであれば1/2は家族を連れて実家へ年始に行くのが慣例だが今年は自重。その代わり12月中に実家には顔を出しておいた。自由が利く休日。というわけで名古屋大須の老舗パソコンショップパウさんのお正月企画「プレミアムガチャ」に参加してきた。

 1/2の第1アメ横ビル。新型コロナの影響か人出はそれほど多くない。

 パウさんの店舗は2階だがプレミアムガチャは4階会議室を特設会場として開催されていた。今回のプレミアムガチャは基本的に事前予約制で僕は1/2抽選分に申し込んでおいた。ちなみに1/3にはフリーで引ける枠があるようだが1日から3日までの通しでおひとり様一回限りということらしい。フリーの回はこの限りではないようだ。会場内には何人かの列があり、お札を入れてボタンを押すタイプのガチャが置いてある。大当たりとしてPS5や鬼滅の刃単行本全巻やSWITCH Liteなどもあるようだ。

 自分の予約番号をスタッフさんに見せガチャに¥3000を投入しボタンを押すと出てきたカプセルの中には「200」と印刷された紙が入ってた。キリの良い番号に大当たりへの期待が膨らむ。スタッフさんは他の袋が並べてあるところとは少し違うところから200番の袋を持ってきて僕に渡してくれた。ずっしりと重い。

 取っ手を持つことは危険と判断し抱えるように持って駐車場まで運ぶ。上からのぞき込むとノートPCらしき筐体とデスクトップPCらしき筐体が見える。2台のPC。大中小はともかくこれは「当たり」だ。あとブラックサンダーも確認できた。帰宅後早速中身を確認する。

 まずはこちらのノートPC。日立 FLORA SE210 RK5。薄型で13インチくらいの液晶を積んでいる。ACアダプターも付属していていうことなしだ。パウさんのツイッターで「これが1番多い」とツイートされていたものではあるがとても興味があった。画像のビニール袋の中にはUSBケーブルやHDMIケーブルも入っていた。

 そしてデスクトップPCはACER VERITON X490。現在改造中の「大須の老舗中古パソコンショップパウさんで購入したジャンクデスクトップPC、ACER VERITON X4620G お値段¥1980」と同じシリーズ。第1世代のCore i3を搭載しているようだ。

 そのほかミッキー&ミニーのフォトスタンドに

ひんやりタオル。

そしてブラックサンダー。

以上並べてみるとこんな感じ。ツイッターでは日立のノートPCと128GBクラスのSSDが入っていたというツイートを多く見たがこの「200番」はSSDの代わりにデスクトップPCが入っているとでもいうべき構成。大満足だ。早速それぞれの整備改造に取り掛かりたい。素晴らしい2021年の幕開けといえる。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEBサイト ”TAG'S HOME” もよろしく!

http://tagshome.web.fc2.com/