気ままに城めぐり

城好き、特に城郭の石垣を見るとしびれますね!

小谷城

2010-07-30 23:23:09 | 旅行
小谷城決戦

姉川の戦いで弱体化した 浅井・朝倉連合軍 と 織田軍の戦い
織田軍は一乗谷城の戦いで 朝倉氏の居城一乗谷城を攻めすべてを焼き払い朝倉氏を瞬く間に滅ぼし その足で浅井長政が篭城する小谷城を攻めた 
大軍の織田軍の猛攻で 浅井軍の形勢は次第に不利になって行っく
 
長政は正室お市の方(信長の妹)と三姉妹「茶々(秀吉の側室)初、(京極高次の正室)江、(二代将軍秀忠の正室)」は織田軍に引渡し その後 赤尾屋敷で長政は自害した。

戦の鉄則 男系血筋を絶つ 羽柴秀吉の手により長政の嫡 男万福丸は関ヶ原で磔に処刑される
長政、久政の頭蓋骨は朝倉義景と共に翌年の正月に盃にされたと伝えられているが これは眉唾だと思う

しかし美人?であってほしい 浅井三姉妹凄い人生を歩んでいくんですね。


彦根城

2010-07-24 22:04:11 | 旅行
徳川四天王の一人・井伊直政の息子直継が築いた城 天守は三重三階で 天守の石垣は牛蒡積み 小振りだが 唐破風 切妻破風 最上層には火頭窓など
色々とちりばめられて豪華だ 天秤櫓 佐和口多門櫓などが残る

井伊直弼と言えば桜田門外の変 必ず歴史で勉強しますね 水戸藩浪士による 大老・直弼の暗殺だが その後の直弼の護衛の者の仕置きがだ
護衛に失敗し 家名を辱めたとして 軽傷者は全員切腹が命じられ、無疵の士卒は全員が斬首・家名断絶と悲惨 これが武士の世界です

もし私が護衛の藩士なら死ぬ気で戦う・・ぅ

    

二条城

2010-07-18 16:45:31 | 旅行
修学旅行の定番 ほとんどの人が一度は訪れた事がある 二条城 

1867年 二条城の二の丸御殿大広間において 徳川慶喜が大政奉還を行った場所として有名ですね
現在の二条城は 関ヶ原の戦いで勝利した 徳川家康が上洛時の宿所として大宮押小路に築城しました
1626 本丸・二の丸・天守完成。現在の規模となる

二の丸御殿は 車寄せ 遠侍間、勅使の間 黒書院、白書院などの6棟が東西から南北にかけて雁行に立ち並んでいます。
御殿は築城から400年がたち 障壁画や唐門などは 色あせた感はあるが当時の豪華絢爛さを想像できる
徳川の時代になり 城と言うより見せる御殿と言った感じ これも時代の流れか。

   

高遠城

2010-07-10 15:53:57 | 旅行
武田晴信は山本勘助に命じ、高遠城を築城・改築させた 1582二月 信長は武田氏を一挙に滅ぼすため仁科盛信 (信玄の五男)が籠る高遠城を
織田信忠を総大将とする織田軍に攻めさせた 盛信らは奮闘したが兵力の差はいかんともしがたく 家臣と共に討ち死にして高遠城は陥落した
この後武田勝頼は諏訪上原城から新府に退き天目山で自害、武田氏の時代が終わる。

大奥のスキャンダル 私はあまり興味はないが 絵島生島事件 これで江戸城大奥御年寄である「江島」は高遠藩に幽閉なりました
見所 大規模な空堀や土塁が残る でもやはり日本三大桜の名所の桜でしょう

  

岐阜城

2010-07-03 23:28:55 | 旅行
戦国時代、斎藤道三によって山頂に稲葉山城が作られる、( 標高329m にある山城)

道三といえば娘で 政略結婚で信長に嫁いだ濃姫をどうしても思い出してしまう NHK大河ドラマ 功名が辻の濃姫役の和久井映見を想像してしまう
あれほどの美形であったかさだかではないがそう思いたい

道三の死後 孫の龍興が城主となるが、信長によって滅ぼされ、尾張小牧山から信長が入城し、城下町を造り「岐阜」と改める。
このあたりから信長は、「天下布武」の朱印を用いるようになり、本格的に天下統一を目指すようになった。