goo blog サービス終了のお知らせ 

まる子の部屋

川柳などあれこれ

「数字」&キューピー

2023年05月05日 | 川柳&手作り
川柳展望ネット句会のお題「数字」は両句ともダメでした。
まあ自信はありませんでしたが。
数独の句があったので
もしかしたらぼや卵さん、私と思ったかも・・・

私はぼや卵さんの句を選んでました♪

「大雑把な値段が付いた美術品」

1,000,000円とかですものね。
お上手だなぁ、即決でした。
私も値段についての句だったのですが
「消費税足してポイント引いた額」
ピンぼけしてますよね
もう1句は「ステージの数字が胸に突き刺さる」で、まあ両句共票は頂けました。

前回から互選の表に投票の有無の欄が出来て、無投票の人が一目瞭然となりましたね。
西山竹里さんすごいなぁ。
その西山さんからメールを頂いたのですが、今回私は柳名ではなく本名で出していたらしく、メールアドレスからお判りになったそうでその確認でした。
集計でお忙しいところお手数をかけてしまいました
句も頭もぼやけてます


子供の頃から変なモノが好きな長女から頼まれて、バナナ、ラーメン、ケチャップ、マヨネーズのキューピーを作りました。

ラーメンキューピーの帽子はナルトです(笑)

「ちっちゃな手編みの着ぐるみキューピー」という本に載っている作品で、ラーメンのほうれん草(のつもり)と、バナナの先っぽの色をちょっとアレンジしました。写真を撮り忘れましたが他に2個あげました。
これはどれも5cmサイズのキューピーで、次は10cmキューピーの作品を頼まれました。
アパートの玄関に飾るそうです。
コメント (4)

「試す」&フレンチスリーブ

2023年04月22日 | 川柳&手作り
川柳鈴鹿ネット句会のお題「試す」で
橋倉久美子選の方で1句入選。

 「メルカリへまずはこの値で様子見る」

生々しいですよね(^_^;)

橋倉さんの選評

売りたいあまりに安値で出すのはもったいないし、高すぎると見向いてもらえないし。
「様子見る」というその値段のつけ具合も、なかなかに難しいのだろう。

2ヶ月連続で橋倉さんから
選評を頂きました(/∀\*)

まあ、まずは高値に設定して様子をみるのですが、出品して1時間もしないうちに売れることもあります。

ぼや卵さんは両選者選で入選されてました。

 「試し書きするには向かぬ薔薇や鬱」

薔薇とか鬱を覚えて、今度お店の試し書きコーナーの所に書いてみようかな


昨年の春頃、NHKの「すてきにハンドメイド」で手縫いのチュニックを紹介していたのが気に入ったので、「やさしい手ぬいの大人服」という本を買いました。


普通は縫い代の部分をロックミシンかけたり、ジグザグ縫いをしたりして端を始末しますが、その縫い代の部分を手縫いで縫いくるめていくんです。

デザインが気に入り、選んだ型はこちら。

なんとこのデザイン、片方がVネック、もう片方がラウンドネックになっていて、表と後ろ側と両方着られるのです♪

キレイに作れるか自信が無かったので、取り敢えず以前メルカリで購入した、1.5m~2mくらい、送料込み500円という安かったハワイアンな柄の生地で練習。
取り掛かったのは昨年の初夏頃で、少しずつ少しずつ合間にチクチクしてました。

で、最近ようやく完成♪
ちょっとしわっぽく写ってますが、着ると分かりません。
こちらはラウンドネックの方。


で、こちらはVネック。

柄の出方も違い、前と後ろとそれぞれに楽しめます♪
着ると本の作品のように袖がちゃんとフレンチスリーブになりいい感じに
腕を上げると脇の下から少しブラが見えてしまうのですが、これこれ!家の中ではこういうのが涼しくていいんです~
昨日は暑かったので早速この服を着て扇風機をかけたら風が通って気持ちよかったです
ミシンあるんですけどしまい込んでいるし重いし・・・
コメント (2)

川柳&カロチャ刺繍

2023年04月09日 | 川柳&手作り
ラジオ万能川柳で

 「句読点無くても読みやすいマンガ」

が先月読まれました。

行儀悪くマンガを読みながら食事をしていた時に、ふと
「あれ?句読点が無い」と気が付き、古いマンガ新しいマンガ数冊見てみたら、やっぱりどれにも無く、この歳になって新しい発見でした。
オタクの次女に話してみたら彼女も気が付かなかったそうで、ちょっと鼻高々。

川柳展望の「柔らかい」は1句は入選で、もう1句は1票入っていたかな。

川柳鈴鹿の「埃」は「埃よけカバーの上にある埃」が両選者選で入選し選評を頂きました♪

橋倉久美子さんの選評
「ちゃんと務めを果たしていると言うべきか、あるいは無駄なことをしていると言うべきか……」

木村吉行さんの選評
「埃よけカバーがしっかり仕事をしている証左です。でもこんな当たり前のことがとても面白いのです。」


ちょっと前に買った「可愛いハンガリー刺しゅう」という本の素敵な刺繍作品の数々に魅せられ、やってみた~~い♪となり、取り敢えず小物の鍋つかみを作ってみることにしました。
ハンガリーの伝統的な刺繍には、マチョー刺繍、カロチャ刺繍、ベレグ刺繍など色々あるそうで、私が挑戦したのはカロチャ刺繍。
↓本のこちらの作品はマチョー刺繍の方ですが、これを見て、鍋つかみを作ろう♪となりました。


残念ながら周りの赤い縁飾りの作り方は載っておらず、縁は適当に作りました。

本に載っていた図案を幾つかかき集めて適当に配置したのですが、バランスが悪く下の方が空いてしまいました(^_^;)
下手クソだけど可愛いです♡


最後の方で薔薇を刺しました。
少し上達してきたのか、薔薇はまあまあの出来だと思います。


裏側の生地は、1年半くらい前に手芸屋さんでやっていた3分間布詰め放題に参加して詰めてきた生地。
コロナ真っ只中で4人くらいずつという制限の中、気合いを入れて早めに行って並び、一番最初のグループで必死に詰め込みました。
赤い縁飾りがこの柄の雰囲気に合っていると思います。
縁飾りは、赤の#40の細いレース糸を2本取りにして普通のボタンホールステッチをしてから、#20の太いレース糸で飾り編みにしてみました。

本式のハンガリー刺繍用の糸ではなく普通の刺繍糸だし、縁飾りも適当ですが、なかなか良い雰囲気です♪
コメント (4)

ボツが続いてます

2022年02月06日 | 川柳&手作り
みえde川柳もボツ、ぼやき川柳もボツ、とまたまたボツが続いています。
でもこのところまた川柳が楽しくなってきて、以前のようにお風呂の中でも考えられるようになりました。

最近ツィッターを始めました。
今まで全然興味がなかったのですが、懸賞付の川柳の募集がよくあるので参加してみたくなり始めてみました。
アマゾン券とか是非欲しいですもん( `ー´)ノ
ABBA川柳なんてのもあり、1句出しました♪
自分ではなかなか気に入っているのですが・・・どうかなぁ。

旦那へのチョコを買いに行ったら
メリーチョコレートのこんな素敵な缶を発見

綺麗なグリーンがタイプで欲しくなり自分用に購入。

チョコってあんまり好きじゃないんですけど

旦那用は色んな種類が並んで入っているチョコ。
彼はこういうのを食べる時は、端から順番に食べていくという不思議な几帳面っぷりを発揮します。
一度イタズラをしてバラバラにしてやったことがありますが、開けた時、わぁ!と驚いてました

缶の下のレースは以前編んだもの。
『レースカフェ vol.2』というレース編みの本に掲載されている作品で、見本では薔薇の色は黄色でしたがピンクで作りました。次はレース本体の色をグリーン系で編んでみたいです。




とちぎテレビの番組でいちご2パックのプレゼントに当選
とちあいか という栃木産まれの新しい品種で、食べたい食べたいと思っていたのでとても嬉しかったです♪
昔よく砂糖をかけて潰して食べてましたが、それみたいな甘さとジューシーさで、感激するほどの美味しさでした🍓



そして、可愛いハート型
ケーキ等お菓子を飾るのにも人気が出そうです。
コメント

「つくる」&ルームシューズつくる

2020年11月15日 | 川柳&手作り
川柳展望のお題「つくる」の2句は1票ずつでダメダメでした。

「20年作らなかったレシピ本」もう捨てた方がいいですね。

「材料も道具もまずは100均で」とりあえずまず100均を物色します。

ぼや卵さんの
「素敵ねと作り笑いを褒められる」を選んでいました。

今月から、選句賞というのが出来たようで、7句選、6句選、と
入選句を選んだ数が多い人が挙げられていました。
私は5句だったので惜しかったかな。


極太毛糸をいただいたので、ルームシューズを編んでみました。
靴下やルームシューズは編み物本を参考に幾つか編んだことがあるのですが、
今回はyoutubeにあったのを見ながら編みました。
極太で、かぎ針7号。ザクザクと進みます。
普段は細いレース糸を扱っているので、極太はらくちん♪

履き口を折り曲げて


履き口を伸ばした状態


履き口は折り曲げない方がふくらはぎの下まで暖かくて良いです。
洗濯して少々少々縮むかもと思い、少し大きめに作りました。
つま先から編み始めるので、足の甲までの目数の増減で簡単に大きさが変えられます。
厚みがあるので履いてすぐにあったか~くなります♪
コメント (2)