まる子の部屋

川柳などあれこれ

「困る」&豆乳カスタードクリーム

2024年04月06日 | 川柳&他
川柳展望ネット句会のお題「困る」の吉崎柳歩選で1句が入選しました。

 「機種変のスマホが母を困らせる」

正確にはスマホでなくガラケーなのですが。
先月機種変更したガラケーにまだ慣れていないようで、まだ一度も電話に出てくれません

ぼや卵さんは2句共に入選で、

 「万博をやらなきゃ困るIR」
 「顔文字で困った顔をして見せる」

顔文字は佳句でした。
滑り込みで出したそうですが流石ですねぇ。


今日は久しぶりに昼寝をしました。
正月以来なので約3か月ぶり。
気持ちいいですねぇお昼寝♡
ムームーやアロハシャツが掛かっている店を見つけたので入ったら、ハワイで採れる鉱物が展示されていて、見ている内に眠くなってしまい、お店の奥で昼寝をしました。
で、目が覚めたら、あれ?自分の布団だ
どうやって店まで布団を持って来たんだっけ?とポカーンとなって、店員に宅配便を頼もうか、いや、処分してもらおうか、と迷っている途中で目が覚めました。
ということで夢の中でも昼寝してました。


最近、豆乳カスタードクリームにハマッてます。
カスタードクリームって普通は牛乳から作りますが、豆乳でも作れそうだな、と検索したらやっぱりありました。
それがとっても簡単な作り方で、電子レンジで作れるのです♪

材料
豆乳 200cc(成分調整豆乳)
卵 1個
砂糖 大さじ3~4,
 甘すぎるので私は大さじ1
小麦粉 大さじ2 
バニラエッセンス少々

卵、砂糖、小麦粉を泡立て器でよく混ぜ、
豆乳を加えてよく混ぜ、
500wのレンジで3分加熱。
取り出してよく混ぜ、
さらに500wで1分40秒程加熱して取り出し、
バニラエッセンスを振り入れて出来上がり。

たったのこれだけなのであっという間に出来てしまいます。
普通に作ると、卵黄だけ使うので残った卵白の使い道を考えるのが面倒なのですが、これなら全卵を使うので楽。
で、美味しい💕
バターを使わないのでくどさもありません。

完成した後に固く感じる場合は豆乳を後から足して混ぜても大丈夫です。
私は果物&レーズンにかけるのがお気に入りで、その時は豆乳を足してクリームを緩めに作ります。
ま、豆乳の加減は卵の大きさにもよります。

昨年作ったクリスマスケーキも、中に挟んだ生クリームにこの豆乳クリームを足してかさ増ししました。

1月に実家に行った時に教えてあげて、ホットケーキに多めの牛乳を入れて少し厚めのクレープのような生地を作り、このクリームと、苺とりんごを巻いて食べたらとても美味しくて、みんなでペロリと食べてしまいました。
父がハマってしまったらしく、実家でももう何度も作っているそうです。
レシピはクックパッドにあったのですが
こちらです。
これは素晴らしい🌟
コメント

ラジオ万能川柳&薔薇

2023年05月13日 | 川柳&他
10日の万能川柳に投句したら読まれました。
「日本の誇りになったパンツ芸」
先週出した句だったのですがGWでお休みで1週間後となり、一足遅いネタになってしまいました。
安村さんのあのパンツが売れているのだとか(笑)
よく見たら(>_<)ハイビスカスの模様があって、いいな~っとなってしまいました。


我が家の薔薇スパニッシュ・ビューティーが満開です。

名前の通りスペインの薔薇で、今から100年くらい前に作出された古い薔薇です。
香りはダマスク系。
大きく成長するつる薔薇ですが、低く仕立てています。
フリフリ感が乙女のハートをわし掴みにしてくれます





フリフリ~

コメント (2)

畑?

2022年02月26日 | 川柳&他
昨年は、色々嫌になってしまい、庭の薔薇も何本も捨てたのですが、今年は気分が元に戻ってきて、また暑くなったら小玉スイカ等を育てたいと思うようになってきました。
でも、一昨年まで小玉スイカを育てていた花壇には別のものを植えたいし・・・
ということで、刈り込みが面倒で、邪魔なサツキを数本抜いて、そこを耕し、小玉スイカ用のスペースを作りました。
サツキの根ってそんなに張らないのですねぇ。
大きいスコップを使って私でも抜くことが出来ました。
薔薇の方が根が張って抜くのが大変です。
面積にして畳1畳くらい確保できたかな。

ダイソーで、サラダ春菊の種を買いました。
2袋で100円。安い♪


「サラダにしても美味しい!やわらかアクなし美食春菊」だそうです。
私が好きな春菊の食べ方は、
フライパンに油を入れ、細く切ったベーコンを炒めて、塩こしょうして、生の春菊の柔らかい部分に油ごとかけるのが昔からお気に入りです。

今までAmazonで中古本を売ってきたのですが、登録の方法が変わってややこしくなってしまったので、昨年の秋からメルカリで売ってみたら、10冊ほど売れました。
2800円くらいで買った漫画のセットが送料込み5800円で売れ、手数料10%を引かれても儲けがあり、他にも、300円で買った本が1700円とか、1000円で買った本が→2800円とかで、その他は買った値段とそれほど変わらない値段で売れたりしていいお小遣いになりました。
売り上げはそのままにしておくと、その中からメルカリで購入する時に支払いに充てらるので、また本とか手芸の材料とか色々買いました。
コメント (2)