まる子の部屋

川柳などあれこれ

豊前境「えん」

2018年08月22日 | 川柳
豊前境川柳会のお題「えん」で2度目の選者をやらせていただきました。

選者という大役を仰せつかっておきながら、自分の句は2句共に選者 選も互選も選外という成績(>_<)
でもぼや卵さんが私の句を秀句に選んだようだとのこと・・・嬉しいです~♪
めげずにまた何処かで再利用しましょう。

そのぼや卵さんの句を私は秀句2に選んでいました。

 「見晴らしのいい霊園という電話」

わはは~ほんとほんと。
こんな勧誘が来たら、「死んだら見晴らしなんて関係ないでしょ」と言ってしまいそうです。
私はウケたんですけどねぇ・・・

秀句1に選んだのは

 「雑草で賑わっている無縁墓地」

ということで、秀句は2句とも墓句となりました。

もう一方の選者さんとは結構違う選ですが、好みってほんと人それぞれなものですねぇ。

次回のお題は「雷」。
「えん」より苦しんで苦しんで、やっと1週間前に出しました。
コメント (2)

鈴鹿「夏休み」

2018年08月18日 | 川柳
今朝の最低気温は15℃
昨夜からとても快適でした♪このまま秋に突入して欲しいです。

鈴鹿の「夏休み」の入選句発表のページで、私の句が変だったので問い合わせたら、
柳歩さんから「直しました」とメールをいただき、2句共両選者選入選?とワクワクして確認・・・
カブト虫は柳歩 選でボツでした(^_^;)
やっぱりお題から少し外れてますよね。
でも2句入選出来て嬉しいです♬
ぼや卵さん、掲示板でのご指摘どうもありがとうございました。
鈴鹿の掲示板は初めてで恥ずかしかったのですが、勇気を出して書き込みしました(〃ω〃)

 「行き先は絵日記映えのするところ」

 「捕まってVIPルームのカブト虫」

フカフカの土を入れた容器の中で、外敵の心配も無く、スイカや昆虫ゼリーを与えられ、メスが与えられ・・・
いい余生ですよね。

ぼや卵さんは
 「もう半分まだ半分の夏休み」という句が入選、おめでとうございます♪
そんな心境でいたなぁと、あのモヤモヤ感が蘇ってきました。

「夏休みセミもバッタも身構える」と「給食のおばさんになる夏休み」が面白かったです♪

忘れてましたが、先月でこのブログが2周年を迎えていました。
もう2年、まだ2年です。
なかなか更新出来ませんが、何事もマイペースが一番だと思います。
2周年記念に、メッセージが送れる機能を“最新コメント”の下の欄に設置したので、
公開して欲しくない内緒話やご指摘など何かありましたら、どなたでもお気軽に送ってください(*^.^*)

豊前境の「えん」は全然ダメみたいです。ぼや卵さんも・・・(*TーT)人(TーT*)
コメント (6)

川柳展望「面倒」

2018年08月04日 | 川柳
川柳展望ネット句会のお題「面倒」で1句入選しました。
吉崎柳歩 選になってから初めてなのでとても嬉しいです♪

 「平成も親を泣かせたベルマーク」

娘たちが小学生だった頃、PTAの役員だった時にベルマークの集計をやったのですが、
集まったベルマークを綺麗に切って台紙に一枚一枚貼り付けて最期に集計するという作業で、
十数人で3時間くらいかかって数千円・・・
こんな非効率な作業のために仕事を休んだり遅刻早退しなければならず、
「募金した方がマシよね」なんて皆でブツクサ言いながらの作業でした。

ぼや卵さんは2句共佳句に選ばれていました。
凄いなぁ。
私なんていつも1句入選しただけで喜んでいますが、2句入選を目標にしてみようかな。

共感したのは、
「洗い物極力減らす独り飯」という句。
そうそう!と笑ってしまいました(*^_^*)
順番に食べて一つの器で済ませたりします。
あ、だけどティータイムの時は、わざわざミルク(最近は豆乳にしてます)を
クリーマーに入れたり、お菓子を可愛いお皿にのせたりしてしまうのは何故なんでしょう。

お気に入りのクリーマー






コメント (4)