昨年12月に父からレッグウォーマー編めない?と電話が来たので、余っていた段染めの毛糸で編んでみました。

細編みのすじ編みで編んでいくだけで、ゴム編みのような収縮性のものが出来上がるので、それを四角に編み、最後に筒状になるように閉じ針で閉じて完成、というものです。
しっかりさせるために、上下部分に髪の毛を縛るゴムを内側に通しました。
1月に帰省した時に持って行ったら、いいね!と早速履いて喜んでくれました。
今度はもっとちゃんとしたお洒落な色の毛糸で編んであげたいです。
庭の木の枝が育ちすぎてノコギリで切るのが大変になってきたので、思い切って電動ノコギリを買い、早速色々切ってみました。
まずは幅が広くなってバリカンで刈るのが大変になってしまったドウダンツツジを切りまくって幅を半分にしたら、旦那が「わ~、切り過ぎじゃない?」って言うので「だってバリカンで刈るの大変なんだから~」と言ったら「あ、そうか」って。
やってくれないから大変さが分からない・・・
でもやっぱり楽に切れるので買ってよかった~
他にも色々切りまくりました。
だんだん年をとってきて力が無くなってきたし、やっぱり女がノコギリでギコギコと木を切るのは大変なんです。

細編みのすじ編みで編んでいくだけで、ゴム編みのような収縮性のものが出来上がるので、それを四角に編み、最後に筒状になるように閉じ針で閉じて完成、というものです。
しっかりさせるために、上下部分に髪の毛を縛るゴムを内側に通しました。
1月に帰省した時に持って行ったら、いいね!と早速履いて喜んでくれました。
今度はもっとちゃんとしたお洒落な色の毛糸で編んであげたいです。
庭の木の枝が育ちすぎてノコギリで切るのが大変になってきたので、思い切って電動ノコギリを買い、早速色々切ってみました。
まずは幅が広くなってバリカンで刈るのが大変になってしまったドウダンツツジを切りまくって幅を半分にしたら、旦那が「わ~、切り過ぎじゃない?」って言うので「だってバリカンで刈るの大変なんだから~」と言ったら「あ、そうか」って。
やってくれないから大変さが分からない・・・
でもやっぱり楽に切れるので買ってよかった~

他にも色々切りまくりました。
だんだん年をとってきて力が無くなってきたし、やっぱり女がノコギリでギコギコと木を切るのは大変なんです。