山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

烏骨鶏

2020-02-21 08:31:54 | 家庭菜園
畑が広いので烏骨鶏を飼いたいと思っていた。周囲が山林で民家が無いから臭いや鳴き声で苦情が来ることも無い。ほぼ毎日畑に行けるので、水や餌を与えるなどの世話は出来る。成長すれば卵も獲れる。鶏糞は畑の肥料になるなど良い事ばかりである。

師匠に相談してみた。あっさりダメと言われた。雛を飼い始めて3日と持たないで、野鳥か野獣から攻撃を受けて、最悪は食べられてしまう、と言う。山に住む野鳥の中で雛を襲う獰猛な野鳥が居るし、アライグマ・イタチなどの野獣が居るので、ひとたまりもないと言う。

鳥小屋を普通のケージでは無く金網を2重にするとか対策がありそうなので、考えてみた。しかし、野鳥やの野獣以外に何処からともなくやって来る野良猫や蛇も居る。僅かな隙間から小屋に侵入して、雛を襲うので、無駄であろうと言う事になって断念した。