goo blog サービス終了のお知らせ 

★Tadの秘密の日記★

Since Aug.18,2001.

久しぶりの草木万里野

2025年04月20日 | Weblog
4月19日(土) 晴れ。

今日は今年一番の暑さ。YASさんのダンスの帰りの車内温度計の表示は、何と35℃(@_@)。まだ、4月後半に入ったところなのにね。

で、夜は、かなり久しぶりに、草木万里野へ行って乾杯(写真)。

美味しかった\(^o^)/。

バスケの効果

2025年04月19日 | Weblog
4月18日(金) 晴れ。

うちの前のけやき公園、バスケののゴールを設置してから、明らかに雑草が生えなくなっている(写真)。

こども達が、ボールもって、走り回っているからなんだけど、その効果ってハンパないね(@_@)。

益子

2025年04月17日 | Weblog
4月16日(水) 快晴。

大学のOB会で益子へ。濱田庄司、島岡達三、村田浩の3人の東工大無機材料工学科の先輩の窯を回って、登窯を見せてもらぅたり、お茶をいただいたり…

とっても貴重な体験をさせていただきました。

写真は、、益子参考館の中のカフェで。自家焙煎で、引立てのコーヒーを2杯もいただかました。美味しかった\(^o^)/。

それでもネコは来る

2025年04月16日 | Weblog
4月15日(火) 快晴。

昨日とは打って変わって快晴の1日。

土曜日に、写真左の、ネコ専用の見張り番というのをAmazonで購入して、お庭の4ヶ所に置いた後、ネコが来なくなったなぁ…って思って、コレ効果あるんだって期待してたんだけど、今朝見たら、しっかり、ネコがひなたぼっこしてるじゃん(写真右)。

期待外れかなぁ。

ナルキッスス・バルボコディウム

2025年04月15日 | Weblog
4月14日(月) 雨のち曇り。

確か、一昨年の今頃、芝ざくら公園で買ってきた水仙の原種、草刈り機で刈っちゃってたんだけど、今朝見たら、1輪だけだけど、黄色い花を咲かせているじゃん(写真)。

ネットで調べると、ナルキッスス・バルボコディウムっていうんだって。

キレイ☆☆☆

レッドモンスター

2025年04月14日 | Weblog
4月13日(日) 雨。

1日中雨。午後は、町内会の会議があって、ずっと集会所。で、夜は、3人でレッドモンスターへ。

写真は、なおこちゃんとママ。

レッドモンスターって、案外、高齢者に優しいお店。うちは、完全に顔馴染みなんだよね(^_^;)。

取り締まり

2025年04月12日 | Weblog
4月11日(金) 午後雷雨。

午後になって、近くに落ちたような強烈な雷雨の連続。停電にならなくってよかった\(^o^)/。

写真は、木曜日に撮ったもの。金原さんちの近くで、スピード違反の取り締まりをしてる警官。

昔、この取り締まりで、金原さんは、家を出てすぐにアクセルを踏んだらつかまったとのこと。

笑っちゃうけど、かわいそうだよね。

食卓用掃除機

2025年04月11日 | Weblog
4月10日(木) 曇りのち雨。

うちの朝は、なおこちゃんが作ったパンではじまるんだけど、食べ終わった後のテーブルがパン屑でいっぱいになるんで、いつも、苦労して台布巾で掃除してたんだよね。

これ、何かいい方法はないかなぁ…って、考えた結果、イタリアでは、食卓用のほうきとちりとりが使われてることを思い出した。

で、購入したのが、消しゴム屑を掃除する超小型掃除機(写真)。

確かに、ちっちゃいのに、オシャレで超強力。1,580円は安いよね。



ムスカリ

2025年04月10日 | Weblog
4月9日(水) 晴れ。

今年も玄関脇に、紫色のムスカリが(写真)。

でも、例年だと、ムスカリが咲くころには、となりのビンカマジョールの、同じ紫色の花も咲くんだけど、今年はどういうわけか、咲いてない。

どーして?

芝生に生えてきた…

2025年04月09日 | Weblog
4月8日(火) 晴れ。

お庭の芝生、先々週に雑草を刈ったんだけど、また生えてきている。

というわけで、そろそろ刈ろうかなって思ったんだけど、よく見ると、キレイなお花が(写真)。

Googleレンズで調べたら、左がハナニラで、右がスミレとのこと。

こんなカワイイお花、刈れないよね。

三ツ寺公園の桜

2025年04月07日 | Weblog
4月6日(日) 晴れ。

群馬町の焼鳥扇屋をネット予約してあったんで、その前に、3人で三ツ寺公園へ。

桜は五分咲きだったけど、一部は満開でとってもキレイ☆☆☆

写真はなおこちゃんに撮ってもらったぼく。桜キレイでしょ。

kuro

2025年04月06日 | Weblog
4月5日(土) 晴れ。

昼間、ゴールドジム前橋リリカで、YASさんのダンスに出た帰り、前橋郊外の北原町あたりを走っていたら、ドイツパンの専門店を発見。

いったん行き過ぎちゃったんだけど、戻って、お店へ。

お店の名前は、kuro。女の人がひとりでやってるお店とのこと。ミュンヘンでパン作りを学んで来たらしい。

ぼくは、ドイツパン大好き。特にプンパニッケル。

というわけで、プンパニッケルありますか?って聞いたら、プンパニッケルって、作るのに18時間かかるとのこと。

でも、とっても、美味しそうなんで、こんなに買ってきちゃった(写真)。

どれも美味しかったけど、中でも、ライ麦70%のパン、プンパニッケルほどじゃないけだ、ちょっと酸っぱくて、感動的な美味しさ☆☆☆

また、買いに行こ。