goo blog サービス終了のお知らせ 

      めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

7 / 8 めぐり~私の病気。。。ピンクの花たち

2021-07-08 19:55:39 | 自宅の花と実
  私事・・・7月7日
  間質性肺炎と言われて、既に2か月が過ぎた。
  この病気は原因が分からないと治療が出来ないとか。また間質性肺炎にも色々ある。
  前回から1ヶ月、またレントゲン撮影?
  先生があまり説明をしてくれないのでネットの知識しか知らない私。先生にこの事を話すと
  「ネットは怖いこと書いているでしょう」の一言。次の言葉がないのですか・・・?
  疑問を持ち始めました。
  「一度、誰か家の人に来て貰ってください」と言っていたのを思い出し今日はYさんと一緒に病院に行きました。

  ここで細かい事は記載しませんが沢山いる先生の中から順番とは言え主治医になった医師を信じていくしかない。
  まだ若い30代のイケメン先生・・・内視鏡検査の経験は300件以上と聞き少し安堵する(失礼ながら質問した)
  色々試みたが前に進んでいかなければ治療は出来ないので7月13日一泊で検査を予約しました。

               

  6月に撮った花。おなじみですが気に入った花たちです。

  ネジバナ
          

          

  芝生、シダ、野スミレなどを鉢の中に押し込めて自然を作っている。
  ネジバナが絶えない技ですよ。
               

  ゼフィランサス
          

          

  スラッスラ・ムルチカバー
          

          

  キョウカノコ
          

          

  ゲラニウム・マクロリズム
          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 30 めぐり~ミニトマトを育てる & 5年目のピーマン

2021-06-30 11:03:43 | 自宅の花と実
  6月28日・・・
  ミニトマトの食べ比べではないがトマトが好きなので4種類のトマトを育てました。
  どんな味か個々に伝えたかったのですが難しいですね。
  しいて言うならば毎年育てている中玉のフルチィカがやっぱり私好みです。
  酸味と甘みのバランスが良く中玉なので食べ応えがあります。

             

  私からみるとトマトの花は同じような顔をしているので一枚だけ・・・
          

  フルチィカ
          

  ピンキー
          

  フラガール
          

  アイコ
          

  5年目のピーマンに異変が起きました。(2017年に植える)
  今年は葉っぱも実も小さいのです。身長は125㎝に成長しています。
  栄養はたっぷり与えていますが力尽きたのでしょうか?植物だって寿命がありますよね。来年も頑張れる?
  去年、植えたものは一年の寿命でした。これが普通でしょうか?
          

          

  ピーマンの花
          

  4㎝と言う可愛いピーマンです。ミニトマトと比べるとよく分かりますよ。

            

          
         

   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
          
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 26 めぐり~ヒマワリから元気を。。。🌻

2021-06-26 17:09:31 | 自宅の花と実
  6月26日・・・
  気持ちが失せていた時、咲いていた一輪のひまわりに元気を貰った日でした。
  まず元気いっぱいの気持ちを画像にしました。

          

  タネから育てた🌻 思ったより巨大でなく可愛く咲いてくれました。
  家の周りぐるりと植えたらよかったかな~と思わせるような・・・
  来年、まだ元気だったら植えたいと思いながらアップの準備をしました。

  久し振りに友に「何してる」と電話してみた。友も同じ気持ちだったようです。
  友から「ワクチンで抗体が出来たら近場の温泉でも行こう」と言われた。
  絶対に行きたい。楽しみが出来た事とヒマワリの花で元気になれました。

  今朝の新聞に「ワクチン免疫は変異型に強い」と載っていました。希望が持てますね。

          

  今回はひまわりオンリーで変化のない写真ですが私は全部載せたかった。。。
  太陽に向かって咲くヒマワリは力強さと感動を与えてくれます。撮りたい一枚。「空とヒマワリ」
          

          

          

          

          

          

          

          

               

          

          

          

          

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 21 めぐり~南天 と 雨滴。。。クジャクサボテン

2021-06-21 14:25:12 | 自宅の花と実
  雨の日のチャンス
  雨が止んだ合間に庭に出ると発見がある。
  雨に濡れて美しさを増す花もある。葉っぱの雨滴も魅力にあふれている。

          

  ナンテン
  ずっと花が咲かなかったが葉っぱが小さくて紅葉もきれいだったので咲かなくても良いと思っていた。
  そんな南天に気が付くと花が咲いていたのです。
  縁起物の南天ですし、それは嬉しかったですよ。赤い実も成るでしょうか・・・ネ
          

          

          

          


  6月20日・・・目に入った絵になるような葉っぱの雨滴を撮ってみました。
  ナンテン
          

          

          

  クリスマスローズ
  蜘蛛の糸がかかっていたようですね。
          

  木イチゴ
          

  チドリソウ
          

          

  クジャクサボテン
  5/28 見て見て! たくさん咲いた日ですよ。
          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 19 めぐり~サンスベリアの花が咲いたよ。。。オンシジウムも✿

2021-06-19 07:16:44 | 自宅の花と実
  6月16日・・・
  サンスベリア、窓辺の2か所に置いています。今回は居間にあるのに2本咲きました。
  サンスベリアは2018 7/10にやはり2本咲きアップしています。
  その後、別の鉢で10本以上咲きびっくりしましたが画像が見つかりませんでした。
  上手く撮れなくて、やめたのかも知れません。
  とにかく部屋中ジャスミンのような香りで充満しておりました。

  6月19日・・・
  雨が降っていたがウォーキングに出かけた。時々霧雨。30分間歩きました。
  歩き始めは息苦しいが段々楽になる。反比例のように足が重くなる。痛くはないが痺れる事はある。
  脊柱管狭窄症もある。やっかいな体です。
  汗で濡れたスポーツウェアをすべて着替えて食卓につく。毎日の生活です。

          

  サンスベリア・ゼラニカ
               

               

          

               

          

          

  美味しそうながいっぱい。
          

          

  オンシジウム
  4本のシュートが出ています。今年は豊作です。
          

          

          

  花瓶に挿して楽しむ
  1本でも華やかなユリ
          

  アジサイをカットして再び楽しむ。
          

  ナエマのローズヒップを飾る。
          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 16 めぐり~チョコレートコスモスの魅力

2021-06-16 11:58:21 | 自宅の花と実
  昨年、買ったチョコレートコスモスが2倍3倍の大きな株に成長!
  コスモスのような可憐さには欠けますがシックな感じで、こちらも好きです。
  赤っぽいのと本当にチョコレート色が咲いています。
  チョコレートの香りとタグに書かれていますが香り・・・? 私には分かりませんね。

               

  チョコレートコスモス
  検索すると多年草と書かれていましたがこれは宿根草です。冬は枯れましたから。
          

          

          

          

          

          

          

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 14 めぐり~庭の美味しい実たち

2021-06-14 14:06:39 | 自宅の花と実
  6月14日・・・
  毎日ミニストップまでの30分のウォーキングは大切な日課となりました。
  最初、先生から言われた時は「え~家の中で歩いてもいいですか」と言ったほど。そうです。
  毎日? おっくうに感じました。しかし全身の運動なので血液中に酸素が送られて一日、楽に過ごせる。
  今はおっくうでありませんよ。
  今日は小雨でしたが20分だけ傘をささないで歩きました。手の振りが大事なんです。

  みどりの○○○さん、早速の見舞状ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
  お互いに頑張りましょうね。
  ブログを見た友人からもラインが入りました。ありがとうございました。
  

          

  ホルダーに残されていたヘビイチゴ。。。食べられませんが仲間入りです。
          

  大実サルナシ エルダー (花と実)
  花…5/5 実...6/2 まだ熟していません。
          

               

  まだ残っているキンカン 時々採って生食しています。
          

  常緑ヤマボウシ (ホンコンエンシス)
  この実が赤く大きくなると食せます。
          

  ミニトマト アイコ
  今年は4種類、植えました。トマト好きの私は楽しみです。
               

  ポポ NCー1 (花と実)
  今年はたくさん花が咲きました。人工授粉して1房付きましたが朽ちてしまいました。
  18年間、育ててきましたが幻の果実!もう諦めました。チョコレート色の花だけ楽しもう!
          

          

          

  木イチゴ
  毎日、赤くなるので集めて冷凍しています。楽しみはジャム作り。
          

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 11 めぐり~間質性肺炎 & バラと遊ぶ

2021-06-11 07:04:06 | 自宅の花と実
  3月30日 かかりつけ医からの紹介状を持って循環器呼吸器病センターに行った時は検査だけと思っていた。
  ずっとお世話になるなんて夢にも思っていませんでした。
  検査の結果の病名は間質性肺炎と診断された。
  今までにCT、X線、血液検査をしている。
  漢方薬、サプリメントをやめて再びCT検査を受けたがそれが原因ではなかった。これからも検査は続く。
  原因が分からなくても、これも私の人生の一部と考えているので何の驚きもなく冷静に受け止めている。

  大好きなバラと遊んでみました。

               

  バラの前に私の行っている病院も見てくださいね。そこから見渡せる街も一緒に・・・
  高台に建っていますがシャトルバスの送迎が利用出来ますので楽ですよ。バスが見えます。
          

   


  バラと遊ぶ
          

          

          

          

          

          

          

          

          

  どのようにして撮ったと思われますか?
  モデルさんになって貰ったバラ
          

          

          

          

          

  ブルーの画用紙の上に細かい目の金網を置いて撮ってみましたよ。影も絵になりますね。
          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

        
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 7 めぐり~ワクチン接種 & 庭の花

2021-06-07 17:52:35 | 自宅の花と実
  6月6日・・・
  新型コロナウイルスワクチン接種をしてきました・・・モデルナです。
  自衛隊東京大規模センターです。
  東京駅丸の内南口からセンターまでシャトルバス(はとバス)が運行されています。

  予約を取るのは大変でパソコン3台あっても繋がりませんでした。そんな時・・・
  「東京でワクチンが残ったので急きょ神奈川県も加わり予約できるよ」とYさん(夫)
  5月28日終了の5分前に何とか予約してくれたYさんに感謝。1時間もしないうちに予約終了。

  東京の人は大阪の人と違い遠いからと言う理由で急いでやりたいと思う人ばかりではなかったようだ。
  それで残って私は助かったのですが贅沢ですね。私の近所の人、いまだに予約出来ていない人もいます。

  ワクチン接種の会場には多くの人数が必要なんだと思いました。
  迷わず進めるように人によって案内されて混雑することなく迷うことなく行動できました。
  チームワークのよさ、さすが自衛隊と思いました。

  接種する時は半袖よりノースリーブの方が良いですよ。かなり上にしますからね。
  6日は雨模様でしたのでコートを羽織れてよかったです。
  15分ほど経過観察して帰りました。
  7日の早朝から接種したところが痛くなっています。

  庭に咲いていた花を急いで撮ったものです。

  コンロンカ
          

  アジサイ
          

          

  カシワバアジサイ
          

          

  モミジバゼラニューム
          

  サフィニア
          

  アストロメリア 原
          

          

  ムラサキカタバミ
          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます  




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 5 めぐり~ジューンベリー & 常緑ヤマボウシ

2021-06-05 16:02:08 | 自宅の花と実
  ジューンベリー、昨年に剪定して低くなったので取りやすくなりました。
  何故か実が落ちたり若い枝が何本ももぎ取られるように折れました。まさかカメムシのしわざ(・・?
  カメムシ3匹発見! 駆除はしなかったけれど…駆除すべきだったかしら・・・ネ
  つまみ食いされた実がいっぱいありました。そんな実は気持ち悪いので取れませんよね。
  そんなわけで少しですがジャムを作ってみました。

  ジャムの作り方
  ジューンベリーとレモンの蜂蜜漬けをみじん切りにして一緒に柔らかく煮る(水なし)
  タネの食感が嫌なので裏ごしする。つぶつぶの食感が好きと言う人もいますよ。
  蜂蜜(ハチミツ好き)を入れ甘さ控えめに仕上げる。
  ヨーグルトに入れていただくと美味しかったですよ。

               

  ジューンベリー
          

          

          

          

          

  常緑ヤマボウシ (ホンコンエンシス)
  台風19で倒れましたが何とか元気になってくれました。
  常緑ヤマボウシって数少なく貴重なんですって。初めて検索して知りました。
          

          

               

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます  





  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 3 めぐり~咲いたよ朝顔 & オーストラリアンブルー

2021-06-03 11:48:52 | 自宅の花と実
  6月3日・・・ 
  今日は娘の子供、つまり孫の誕生日です。毎年、段ボール箱にお菓子が主に送っています。
  そして忘れられない人の誕生日でもありました。

  「初の朝顔が咲いたよ」と喜んで報告したのは夫のYさん。これからYさんを採用したいと思います。
  ちなみに私は〇〇〇さんと呼んでいます。お父さん、お母さんは苦手。

          

  ヘブンリーブルー
  とにかく青色の朝顔が花の中で一番好きなYさん。昨年のこぼれダネから育ちました。
  この種は強いですからね。咲いた初の一輪です。
          

          

  ソリア オーストラリアンブルー
  春から夏の間、青く澄んだベル型の花が次々に咲きます。
          

          

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 1 めぐり~ヤマアジサイ2種 と しんのすけ

2021-06-01 16:56:50 | 自宅の花と実
  5月31日・・・
  「しんのすけ」とは犬の名前です。相棒と早朝に散歩していた頃、よく出会っていました。
  その頃からヨタヨタしておりましたが2年の月日に更に弱り「しんのすけ」と呼びかけても
  まっすぐうつむき加減に自分の足元を確認するかのようにゆっくり歩いている。
  「散歩させてもらって幸せだね。。。元気でね」と言葉をかけて別れたが胸が熱くなった。
  歩きながら涙ぐんでしまいました。
  飼い主さんは本当に優しそうな男の人なんです。笑顔がやさしい!
  私は毎日、散歩しているからまた会えるね。しんのすけ!

  ここ数年前からヤマアジサイの素朴さ美しさに心ひかれるようになりました。
  近くの友人から挿し木ようにヤマアジサイと言われていただきました。
  2年前の事。今年やっと咲きました。

  ヤマアジサイ
          

          

          

          

          

  段々と色づきが変化しています。
  ヤマアジサイと言われたが直径11cmもあって豪華です。大丈夫?
          

          

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

          
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 / 30 めぐり~庭のバラ3種 と 和菓子

2021-05-30 18:26:53 | 自宅の花と実
  小さな花が好きな私。しかし対照的かもしれませんがバラが一番好きなんですよ。
  でも育てるのは下手。すぐ黒点病にかかります。
  マイローズベニカの予防と治療のスプレーを散布しているのですが効果なし?

  今年は少し咲きましたので見てくださいね。先ずは・・・
  花弁の縁に濃いピンクの覆輪が入りチョット目を引くバラです。
  ニコール
          

          

          

  四季咲き大輪種。ハイブリッドティー系統の純黄色。半直立性なのでコンパクトな樹形が良い。
  ローズヨコハマ
          

          

          

  明るいオレンジ色の中輪の四季咲き。
  黒点病に強いと言いますが我が家では黒点病にかかっています。
  ビブレバカンス
          

          

          

  近くの和菓子屋さん「匠」の和菓子です。近くの友人からいただきました。
  パイナップル入り大福
          

  美味しかったので買いに行ったが無かったので水まんじゅう最中などを買ってきました。
          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 




          


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 / 27 めぐり~シモツケ & キョウカノコ

2021-05-27 15:18:01 | 自宅の花と実
  私の大好きな花! 庭のシモツケキョウカノコを紹介します。
  5/18~5/26の間に撮ったものです。

          

  シモツケ
  一昨年、友人から戴き大きく成長しました。地植えにしたい木ですが場所がないよ~。
          

          

          

          

          

  キョウカノコ
          

          
  
               

  花びらがなくなった後も美しいです。
          

  こちらのキョウカノコは少し淡い色で一足遅れて咲きました。
          

          
 
          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 / 24 めぐり~ドクダミ2種

2021-05-24 07:24:58 | 自宅の花と実
  2年前の事・・・
  カラオケの先生宅にレッスンに行った時でした。
  「ワァ~素敵ですね」と言っただけなのに欲しそうにみえたのでしょうか?
  「あげるよ」と花瓶から抜いてくれたのが五色ドクダミだったのです。
  実は凄く欲しかったのです。先生!よく見抜きましたね。
 
  挿し木にしたのですが枯れたと思っていたものが翌年、出てきた。やっぱりドクダミだね。
  しかし暗いところに放置していたので色が悪い。
  新しい鉢に植替え日なたに置いていたら今年はきれいに色付いてくれました。

          

  自然公園に入る手前で雑草のように(雑草です)生い茂っていた八重咲きドクダミ
  ボロボロの感じだったが折った2、3本を挿し木にした。

  八重咲きドクダミ
  白い小苞片が蜜に重なり合い花びらのように見える。踊りたくなるドレスにも・・・
          

          

          

          

          

  五色ドクダミ
  色んな斑入り種があるみたいですね。
  いくら綺麗でも油断してはいけませんよ。鉢底からも伸びています。
          

          

          

          

          

  2本を一輪挿しに
          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする