goo blog サービス終了のお知らせ 

      めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

5 / 9  めぐり~玄関インテリア & カーネーション

2021-05-09 15:57:53 | 自宅の花と実
  ブログを閲覧しているとYouTubeで「運気アップする玄関」と言ったものだったでしょうか。
  開いてみると玄関にプリザーブドフラワー、人形はNG。
  アップするものは絵、縁起の良い置物、観葉植物、生花、マット・・・どうも風水らしい。
  プリザーブドのリースを撤去。トールペイント、生花、写真を飾りました。
  何故かこの写真が一番好き。「本日の一枚」に選んでくださいとは言えなかったが終盤に再度、投稿。
  そんな思い入れの写真です。
 
  ブログをアップするにあたり再度、検索してみた。干支の置物は良いが唯一ダメなのが犬の置物。
  「どうしますか?」 う~ん考えておきますね。

               

  玄関内をイメージチェンジ
    

          
        

  バラ ナエマ
          

  シャクヤク
  柔らかいグラデーションは上品で素敵。庭に咲いたと届けてくれた近所の友人。
          

  ケーキ
  「丸い大きなケーキはいらないよ」と言ってシャトレーゼで選んだタルトのイチゴケーキ。「一つで良いよ」
              

  カーネーション
  子供からの母の日プレゼント!
  「これが良いよ」と選んでくれた優しいピンク色。私に似ているなんて言いません。
               

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます  



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 29 めぐり~雨の庭で見つけた。。。

2021-04-29 18:06:40 | 自宅の花と実
  4月29日・・・
  今日はブックオフと牛肉(3割引き)を買いに行きました。
  ブックオフでは車中で本を読みながら待っていました。
  スーパーでは「甘辛蓮根鶏めし」をランチ用に買ってきました。

  今日は一日中、雨のようです。小雨になった時、庭に出たり家の中から撮りました。
               

  リナリアプルプレア
  イチイの木のそばにいます。実が成るようにイチイに沢山、肥料をあげました。
  「あなた横取りしたの・・?チョット大きくなりすぎよ」でも今迄で一番美しい!
          

  ブルーデージー
  鮮明に撮れず半減です。美しい花なのにごめんなさい。
          

  ナンテンの木
          

  クリスマスホーリーの実
          

  セッコク
          

  ミカン 津之輝
  花がいっぱい咲いています。何個、実が付くか楽しみです。
          

  ジューンベリー
  昨年、剪定したので実付きも良いみたいです。収穫できるかな?
          

  シンビジューム
  雫が美しい!
          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 28 めぐり~庭のバラ と ミヤコワスレ

2021-04-28 21:24:08 | 自宅の花と実
  4月28日・・・
  今日は午前中は美容室、午後は1時から循環器呼吸器病センターに行きました。
  病院の食堂でランチ550円の唐揚げ定食をいただきました。
  美味しかったですよ。安くて美味しいは嬉しいですね。また利用したいと思うほど居心地も良い。
               

  🌹ニコール
  段々小さくなった木。やっと咲きましたが虫に食べられています。
  虫はすぐ見つけて捨てましたが飛ぶ黒い虫。帰ってこないでネ
          

  ミニバラ
          

          

  🌹ナエマ
  このバラは元気が良い。いつも咲いているので出番が多いです。
          

  ミヤコワスレ ピンク
          

          

  ミヤコワスレ 淡い紫
          

  ミヤコワスレ 濃い紫
          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 23 めぐり~庭の花たち と お隣さんのキク桃

2021-04-23 08:18:27 | 自宅の花と実
  小さい庭ながら春たけなわの今、所狭しと咲き誇り色彩豊かな庭に成っています。

          
  コロロはキク科ムギワラギク属と言われるように花弁の触感が似ています。
  開花に変化あり面白かった。1~4の順に咲きます。
  最後は中心部がもっとオレンジ色になります。
          

          

  アルメリア ピンクボール
  かんざしのようで可愛い花です。繫殖力が強いので毎年楽しめます。
  濃いピンク色・・・矮性で葉も花も小さい。
          

          

  ナスタチウム
  こぼれダネから咲きました。さし芽も出来ます。
  去年は伸び放題に広がったのでハンギングバスケットで育てたい。
          

  オーニンガラム・シルソイデス
  順次、穂先まで咲いていきます。一つ一つの花は可愛い。
          

          

  バビアナ
  去年、ツボミの付く前に植え替えしたら全部枯れてしまった。
  球根植物ですから今年は元気に咲きました。色分けして植えています。
          

          

          

          

  お隣さんの花。キクモモです。3/29 3/31に撮っていましたが時期が過ぎてしまった。
  現在は花が枯れ葉っぱが沢山、広がっています。
  大木で我が家の駐車場にもかかっているので我が家の花として載せます。
  咲いている時はきれいなんですが。。。ネ
          

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

          
          


    

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 21 めぐり~庭の山野草 (イカリソウ~姫フウロ)

2021-04-21 16:30:50 | 自宅の花と実
  最近は不定期に載せていますがよろしく (^.^)

  かかりつけ医に小走りしたところ心臓が止まりそうに2回なったと伝えると・・・
  県立循環器呼吸器病センターに紹介状を書いてくれた。有難いと思ったが検査が細かくて大変だ。
  心臓はOKだった。肺の検査が始まった。肺の一部分、僅かに白っぽく見えるのが怪しいらしい。
  かかりつけの先生も気にしていた箇所です。年2回健康診断を受けています。
  あまり出かけられない今のご時世、ゆっくり検査をいたしましょう。

  庭の山野草を見つけましたよ。
  イカリソウ以外は道端にある草のような花ではありますが山野草と記されていました。
  大丈夫でしょうか? 私は立派な花として育てています。

          

  イカリソウ
  日陰で育てられるとは言いますが明るい場所に移すと元気で沢山の花を付けた。日当たりは必要だったのです。
          

          

  オオニワゼキショウ
  千葉から連れて来たもの。とても元気です。
  白花、赤花のニワゼキショウは我が家の庭と相性が合わない。すぐ逃げてしまう。
  去年、お隣さんから貰ったのも逃げられてしまったようだ。本当に不思議です。
          

          

          

  アカバナユウゲショウ
          

          

  ヒメフウロ
  高い石塀の間から出ていたので連れて帰りました。我が家の方がきっと居心地よい筈よ。
  ずっと欲しかった花です。成長が楽しみですよ。

  ヒメフウロ草とは似ていますが同じものではないようですね。
          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 16 めぐり~庭の花たち (チューリップ~クラッスラ・ムルチカバー)

2021-04-16 10:32:50 | 自宅の花と実
  最近、大輪のチューリップを見かけるが可愛くない。我が家でも咲いたと思ったら散るのも早かった。
  載せているのは中輪です。
  ナデシコは四季咲き多年草が多く好きな花の一つです。

          

  チューリップ…4種
          

          

          

          

  ナデシコ…3種
          

          

  香りがある。香りナデシコです。
          

  クラッスラ・ムルチカバー
  何年も前からあったが分からなかった名前。やっと正しい名前を教えて貰えた。
          

          

          

  ヨモギ団子
  称名寺の草原で摘んだヨモギで団子を作りました。
  ①茎は入れないで茹でる。 ②少し水を入れミキサーで細かくする。
  ③だんご粉、ヨモギ、水で程よくこねる。 ④沸騰している中に丸めた団子をいれる。

  白玉粉は美味しいですがだんご粉も団子らしく良いですよ。軟らかめに作ると美味しい。

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
   
  

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 12 めぐり~我が家の小さなガーデン

2021-04-12 17:03:37 | 自宅の花と実
  いつもは一輪二輪の花をアップで載せる事が多いですが
  今日は我が家の小さな小さな庭を披露します。
  雑然として美的な庭ではありませんが私の友、数人も見てくださっているので・・・
  いろんな思いも込めて載せました。

          

  花の名前は敢えて載せません。考えながら見てくださいね。

          

          

          

          

          

          

          

          

  クリスマスローズコーナーが2ヶ所になりました。
          

          

               

          

  植え替えの時、折れたので花瓶に挿して窓際にて。
               

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

  

          

          

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 10 めぐり~庭の山野草 (ゲラニウム・マクロリズム~) 2-2

2021-04-10 19:35:14 | 自宅の花と実
  今回は早めに投稿します。。。2回目の山野草です。

        

  ゲラニウム・マクロリズム
  大好きな花で何回も登場して貰っています。それも、いつも同じスタイル。
  一枚だけ新しいスタイルで撮ってみました。
          

          

          

          

  ニリンソウ
          

  ヒトリシズカ
  野田の友人からいただいた。咲き始めが好きです。
          

          

  野スミレ
  野に咲くから野すみれと勝手につけた名前。
          

          

          

          

  ノヂシャ
  サラダとして生食できる。
  わすれな草を小さくしたような可愛い花です。1~2年草・・・という事は来年は会えないの?
  2年目のあなたは同じ場所で殖えもせず出てきた。小さなプランタンの中です。
          

  キンギアナム
          

  近所の友人から「貰って」といきなり持って来られた。あまり興味がない花だったが今は大切にしている。
          

  エビネ
  クリスマスローズと同じく植え替えました。その時、近所の友人ふたりにあげました。
               

          

  イワカガミダマシ
  今日(4/10)出かけた時、買ってきたものです。頑張って育てますが自信はありません。
          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 9 めぐり~庭の山野草 (キバナカタクリ~)

2021-04-09 06:57:33 | 自宅の花と実
  山野草好きの私、小さな庭で育てている花を見てくださいね。
  2回に分けました。一回目は黄色い花を集めてみました。

          

  キバナカタクリ 3/28~ 3/31
  らん展で黄色のエビネを買ったつもりがキバナカタクリだった。今までカタクリは育たなかった花。
  しかし・・・
  キバナの方は強いらしい。2年前から咲いているが今年は株が殖えたようだ。来年が楽しみです。
          

          

          

          

  ヘビイチゴ 3/31~4/7
  水分に富んだイチゴそっくりの実を付けます。その表面に小さな種が付くのも同じですが味は・・・
  毒ではないですが食べても味がなく美味しくないです。花も実も可愛いですね。
          

          

  関東タンポポ・・・関東から静岡に至るまで
  関西タンポポ・・・関西以南
  エゾタンポポ・・・中部地方以北
          

  タンポポはビタミン類ミネラルが多く含まれる食用です。
  ・・・おひたし 天ぷら
  ・・・酢の物 天ぷら
  ・・・きんぴら
          
  カントウタンポポ 3/29~4/7
  このタンポポは称名寺に行った時、原っぱで一株いただいてきました。大切にするからね。
  沢山ありました。西洋タンポポは侵入していないので伸び伸び育っていました。
          

          

          

  花が咲いて綿毛も付けてくれました。来年、殖えたら食べてみたいです。
          

  キバナホウチャクソウ 3/31~4/7
  あまり殖えないとありましたが我が家では場所が良いのか殖えて困るぐらいです。
  切り花としても向いているそうですから大切にして活用したいと思います。
  この色合いとうなだれた姿は心和みます。
          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 / 26 めぐり~庭の花 ② 春蘭~

2021-03-26 06:35:43 | 自宅の花と実
 植木鉢は増やしたくないのですがドンドン増えていきます。
 まぁ 旅行も行かれないので大丈夫でしょう。
 それに私自身、旅行は行かれなくなるかもしれないので今を楽しんでいます。

          

 シュンラン
 初めて出会った時「ジジババ」と教わりました。そして、ずっとジジババでした。
 以前も載せたと思いますが雑木林に自生していたものです。
 住宅街の中に一部残されていた雑木林を造成するという話を聞いて植物好きの友と林に入りました。
 キンラン、ギンラン、フデリンドウなどもありました。
 タラの芽も採って天ぷらにしたのでしょうか?夢中で採った記憶しかありません。

 地植えにしている一部をラン用の鉢に植えました。立派に見えます。
          

          

          

 ミニバラ
          

          

          

 ミヤコワスレ
 二宮の友から2年前にいただいた。成長しましたよ。
          

          

          

 エリシマム コッツウォールズゼム
 クリスマスローズを大々的に植え替えました。その中心にアクセントとして仲間入りです。
          

          

          

 マーガレット
          

          

          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 / 22 めぐり~夢の話 と 庭の白い花たち

2021-03-22 06:55:45 | 自宅の花と実
 3月8日に「忘れな草と夢」を載せました。覚えていらっしゃいますか。
 「亡くなった人が家に入る夢」は予想外の幸運が舞い込んで来る吉夢。。。臨時収入を得るとか。
 まさかの話なんですが落としたと思い込んでいたパスモカードがコートのポケットに入っていました。
 
 2019年3月つまり2年前の話です。
 バスから降りて、いつものようにパスモをバックに入れた。しかし入ってなかった。
 ずり落ちてバックの外ポケットに入らなかったんだ・・・と思って諦めた。

 そのコートも一度、着ただけで2年間クローゼットに眠ったままの状態。
 何故、着る気になったかも不思議です。パスモには残金8571円入っていました。
 やはり夢の友が導いてくれたのか。私は気持ちが動くまま行動する事が多い。今回は・・・
 お礼をしたいと思い花好きな友にプリザーブドの花を届けました。
 生花と違い加工された生花は、あなたのそばでずっといてくれるはず。。。

 病気で治療も苦しかったはずですが暗い話はしない。明るくて優しい雰囲気が好きでした。
 きっと、あなたも私のどこか好きな所があったのですね。ありがとう(*^^)v!

 プリザーブドフラワー バラの花束
          

 友から、いただいた花たち。
 忘れな草 ジュズサンゴ モミジバゼラニューム
          

 今、庭に咲いている白い花たち。
 忘れな草
          

 ヒヤシンス
           

 スミレ・・・突然変異かな?
          

 ハナニラ…増えて困るが可愛い。
          

 ノースポール・・・あちこちで咲いている。
          

 クリスマスローズ
          

 ニリンソウ
          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます  


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 / 15 めぐり~庭の花 ① ギョリュウバイ~

2021-03-15 06:53:50 | 自宅の花と実
 小さな庭に地植えしている お花を紹介します。。。

          

 ギョリュウバイ
 大きくなっては困るので植木鉢に植えていたが枯れた。今度は地植えにしてみました。
          

          

 セイヨウオダマキ
 オダマキも宿根草とかこぼれダネで増えると言いますが珍しい物は消えていく。
 それはフウリンオダマキやバロー系のオダマキです。
          

          

          

          

 プリムラマラコイデス
 友人から毎年いただいていた苗ですが2年前から自分で作れるようになりました。
 種取り用として赤花、白花を別々の植木鉢に植えています。
 枯れるとその鉢に種を落として、そのままの状態で発芽するまで待ちます。
 枯れても抜かないでおくと新芽が出てくる株もあります。そして夏越し出来る株もあるのです。
 邪魔にならないで少し日陰になるような場所の物はそのままにしておきましょう。
          

          

          

          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 / 10 めぐり~デージー2種

2021-03-10 06:55:27 | 自宅の花と実
 デージーは可愛らしく安価なので、つい買ってしまう。
 春らしい淡いピンクを2ポット買ってきました。写真写りの良い子です。
 私のカメラは赤よりピンクの方が写真写りが良いような気がします。

          

 デージー
 1年草、多年草と記されていました。こぼれダネで増えると嬉しいです。
 次から次へと咲くので長命菊、延命菊とも呼ばれている。愛らしいので雛菊の名もある。
          

          

          

          


          

          

          

          

 昨年の秋に買って庭植しているデージーです。庭植えにした方が広がって良さそうですね。
          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 / 8 めぐり~忘れな草 と 夢

2021-03-08 07:00:16 | 自宅の花と実
 3月5日・・・
 忘れな草は小花が集まった可愛い花ですが言葉の響きから物悲しさを感じる。
 青い忘れな草は今年、買ったものです。勿忘草とも書く。
 白い忘れな草はまだ咲かない。今は亡き友(不思議な夢)から頂いたものです。
 白い忘れな草の花言葉は「私を忘れないで」

 不思議な夢。。。。。
 はっきりした時間は分からないが夜明けに近かったと思う。
 彼女が私の家に来てくれた。彼女とは亡き友である。
 ドアを少し開けただけなのに透明人間のようにドアを通り抜けて飛び込んで来た。そして私を抱きしめた。
 驚きと同時にパッと目が覚めた。一瞬の出来事。どうしたものか気になった。が・・・
 その日,その家人の前を通ると思いのほか旦那さんがいた。
 お話をしてお線香をあげさせていただきました。何故か涙ぐんでしまった。
 まるで嘘のような不思議な夢ですが「もう一度、会いたかった」の私の想いが通じたのでしょうか。

 亡くなった人が家に来る夢は予想外の幸運が舞い込んでくる吉夢です。
 夢に出てきた亡くなった人は福の神の化身だからです。。。と記載されていた。

 彼女の事を載せたブログが2つあります。よろしければ見てくださいね。
  2018 8/5  「朝もぎ一番」トマトジュース
  2020 8/14  友とジュズサンゴの想い

 青いワスレナグサ・・・真実の愛
          

          

          

          

          

          
      ご覧いただきまして
  ありがとうございます 





 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 / 3 めぐり~カラーリーフ と ハイビスカス

2021-03-03 07:00:58 | 自宅の花と実
 2月12日~3月1日
 カラーリーフ(斑入り)のハイビスカス・・・
 買った時は小ぶりの赤い花が咲いていました。
 買ってから数年になりますが花が咲いたか咲かなかったのか分からない。
 リーフだけですが今日は主役で登場していただきました。

          

 カラーリーフ
          

          

          

          

          

 2月12日~3月1日現在のハイビスカスたちです。室内で元気です。
 ハイビスカス八重咲き
          

          

          

 ハイビスカス (開花すると直径16cm)
          

          

          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする