めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

12 / 9 めぐり~手作りリース & オーナメント

2020-12-09 05:47:59 | リース&オーナメント
 12月7日・・・
 朝顔のつるで再びリースを作ってみました。

          

 朝顔のつるはピンク、緑、茶と組むとキレイです。やがて茶褐色になると思いますが・・・
 そのまま活かしてみせるようにしました。写真では分かりにくいようですね。
          

 ブドウの蔓で庭にあった緑の葉と千日紅でリースを作りました。
          


 以下は以前、作ったもので手元にあったオーナメントです。

 全てユザワヤで買った材料でアレンジしました。
          

 トウモロコシの皮をラックダイのパウダーで染めて作りました。量によりピンク色にもなります。
 染めた物はこの作品しか残っていません。
          

 ブドウの蔓と木の実などで大きなものを作りました・・・3点
 邪魔にならないように天井の廻り縁ギリギリに飾っています。
          

          

 ブドウの蔓にプラタナスの葉と木の実たちをアレンジしました。
 近所の人から気に入ったので作って欲しいと言われて、ほぼ同じものを作ってあげました。
          
 
 プリザーブドフラワー(紫陽花) 果物を包んでいた紙などで。。。
          

 プリザーブドのバラと紫陽花、リボンなどで。。。
          

 プリザーブドのバラ、ユーカリ、木の実などで。。。
          


 ※カテゴリーの「リース&オーナメント」もよかったら開いて見てくださいね。
  ボランティアをやっていた頃で寄付をしたので殆ど私の手元にはない作品です。


  ご覧いただきまして
 ありがとうございます 


 


 
          

          
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~オキナワスズメウリでクリスマスリース     12月月14日(金)

2018-12-14 07:19:01 | リース&オーナメント
オキナワスズメウリを今年も狭い庭で作りました。
今年は何故か赤くなるのが遅い。
赤くなったと思うと小鳥さんが啄んでしまう。
「困ったな~」と思い緑のうちに採ってしまいました。

スズメウリは沢山あってもアイディアが浮かびません。
リボンは再利用するためカットしないで作りました。
木の実はリメイクしました。
丸いリースのスズメウリは色が抜けないようにニスを塗っています。


                  


                  


          


          


          


          


                  


                  


                  



 ご覧いただき
  ありがとうございます🍀



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~とうもろこしの皮とカシワバアジサイのオーナメント     8月1日(水)

2018-08-01 07:10:55 | リース&オーナメント
               とうもろこしの皮で作った飾り物 すっかり黄ばんでいました。
               高い所に飾っていたので、これだけはそのままにしていました。
                今から7年前に作ったもの。地味ですが私のアイディアです。

               今回 土台の厚紙だけ残して新しく作り替えました。

          

          


              昨年、作ったものですが少しアレンジしてカシワバアジサイを加えました。

          


                           暑い夏にも咲くバラ🌹

          

          

          



  ご覧いただきありがとうございます。🍀

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~プリザーブドフラワー🌹     1月29日

2018-01-29 18:58:20 | リース&オーナメント
花のリースではバラのプリザーブドフラワーが一番好きです。
飾っていると分らないのですが手に取ってみると綿埃が付いています。
そろそろ交換しなければならない花も有りました。
生花そのままでなく加工してあるので長持ちはしますが段々と朽ちてきています。

  フォトチャンネルも見てくださいね。
















  ご覧いただきまして
   ありがとうございました。😊


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~手芸     1月10日

2018-01-10 16:07:51 | リース&オーナメント
2005~2012年に作った作品です。フォトチャンネルに29枚アップしました。
ここには6点アップします。



ラップの芯を切ってリボンを張り付けて花瓶にしました。花の芯ヘップで小花を
作り飾りました。




FANKLエスポワールに投稿して記載された写真!(2011年)




よみうりガーデニングに投稿して記載された写真!(2008年)




花馬車! ブドウの蔓に色んなドライを飾り付けました。




木綿のエコバックを沢山いただいたのでイタズラ描きしました。
いわさきちひろさんの絵(女の子)を写してステンシルしました。(風になるの本より)
下の絵は自分で考えたと思います。





     訪問して頂きまして、ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~リース(木の実&トウモロコシの皮)   1月6日

2018-01-06 07:56:34 | リース&オーナメント
リースは材料さえあれば短時間で出来上がるので部屋はリース飾りでいっぱいです。
今回は自然の素材、木の実とトウモロコシの皮で作ったリースを紹介します。



モミジバフウを中心にナンキンハゼ、メタセコイア、ツバキの殻を組み合わせています(2007年2月16日)




中央は殆ど同じ材料です。トウガラシが加わっただけです。(2006年12月6日)




トウモロコシ、中の薄い皮を使います。最初は薄緑色か白ですが徐々に黄ばみます。
1年経っても黄ばみを感じない皮もあります。




葉っぱに見立ててタデアイの生葉で緑に染めました。




ラックダイというパウダー染料で染めました。ブドウの皮でも染められます。




皮は柔らかいほど美しく染められます。ラックダイの染料をうすめにして染めたと思います。




いろんな色合いで染まったものを組み合わせるのも良いです。


  私事ですがギックリ腰は本当に軽かったようです。シップを貼っただけで
  今日はすっかり痛みを感じなくなりました。
  ストレッチは「さぼるべからず」です。

      訪問して頂きまして、ありがとうございました。😊



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~クリスマス飾り🎄   12月16日

2017-12-16 07:48:58 | リース&オーナメント
  もうすぐ クリスマス🎄
最近はクリスマス飾りも怠っています。
写真も飾り物も急いで引っ張り出してきました。
今年、最後を飾ります。(^o^)丿♪



月形のリースにアレンジメント。靴下は手作り。(2005/12/18撮影) ↑



松ぼっくりにペイント。(2005/12/18撮影) ↑



ニッチにサンキライを中心に飾る。(2006/11/27撮影) ↑



松ぼっくりにリボン🎀をアレンジ。バザーに寄付したもの。 ↑



2年前に作ったリース。(2017/12/12撮影) ↑



1年前に作ったリース。(2017/12/15撮影) ↑



メタセコイアの実で塔を数年前に作っていた。
今回クリスマスホーリーの実などで飾る。(2017/12/15撮影) ↑


今年も最後の月となり何かとあわただしい時期となって参りました。
今年、今日で最後の投稿とさせていただきます。
読者の方の訪問はさせていただきますよ。
あっという間の3ヶ月でしたが訪問、閲覧して頂きまして
誠にありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。

風邪などひかれませんように健やかな新年をお迎えください。
来る年が幸せな年となりますようお祈り申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする