ワタクシ、めったに1人で映画や舞台をみにいきません。
「いい歳してなんでできないの~」「意外~」とよく言われます
ま、さびしんぼうなのも理由の1つではありますが、
せめて隣にはマナーの悪い人に座られたくない、妨害をされたくないというのが最大の理由です
誰かと行けば、片サイドは確実に固められますし、複数でいけば両サイド防御も可なわけです。
誰だってそうだと思うんですが、集中してその世界観に浸りたいんだも~ん
雑音や雑念にじゃまされたくないんだも~ん
子供主役のミュージカルにいくと、目をキラキラさせて一生懸命みてるちっちゃな子もいれば、
中高学年なのに、全然関係ないことを大きな声で話して、席でバンバンはねる子に
「ママがおこられちゃうからやめて~」とトンチンカンな注意してる親とかいて
ホント腹たちます

20分我慢してその子に「舞台で頑張ってる子に悪いと思わないの?ロビーで騒げば?」と言うと、
その親は周囲にあやまるでもなく「ほら~、怖い怖い。ママまで怒られちゃった」だって。
宇宙にとばされてしまえ~
映画館で音たてて飲食ずっとされてるのも我慢できないけど、舞台はチケット代が高いから
なおのこと腹がたちます。
先日、知り合いが出てるミュージカルを見に行ったときのこと。
出演者にたくさん知り合いがいたので、客観的に見ようと3階席にしました。
両サイドを友人で固め完璧なはずだったのに・・・
すごく素敵な曲が静かに流れてるシーンでビニール袋を出すカサカサした音がずっとしている。
そのあと、パチンとあける音がして何人かに配って食べる音が。
私たちの座っている位置からは見えない。場内に係員はいない。やりたい放題。
しばらくすると、私たちの前列に座る女性グループが同じ事をし始めた。
食べたり隣と話したりするので前かがみになり、舞台がみえない。
友人の1人が「あなたが前かがみになると後ろの人は全く見えなくなりますよ」と
声をかけた。
休憩中に私は劇場係員のところへ行き
「どうして上演中に係員が場内にいないんですか?
何か不具合なことが客席で起こったときに対応してもらえないんですか?
3階だからですか?上演中に複数の方が飲食されて多くの人が迷惑でしたよ」
と言うと、その劇場は上演中は場内に係員を残さないらしく、迷惑かけたことを
お詫びしますと丁寧に答えてはくれた。
で、その後の休憩終わる直前に新人っぽいおどおどした感じの子がきて
「場内でのご飲食はご遠慮ください」と小さな声でいいにきた。
当の本人達は大声でのおしゃべりに夢中でもちろん聞いてない。
正直まったく意味がない。雑音に邪魔された時間はもうかえってこない。
時、既に遅し。
携帯音、おしゃべり、飲食、などなど・・・これって観劇マナー云々の前に
周りへの気遣い、おもいやりさえあれば解決できる簡単なことだと思う。
マルグリットのチケットなんて13000円もしたんだよ!
舞台上のことでご満足いただけないことがあったなら、それは私たち演者の責任。
それ以外の事で、気分を害したり、舞台に集中できない周囲の状況にまきこまれた
方がいたら・・・と思うと、ホントにお気の毒だよなぁ、カワイソウ。申し訳ない。
いつでもみんなで気持ちよくいい舞台をみれますように