くすり屋さんの独り言in北京

ヤクザ・イシ(石原 洋一)のブログです。環境・自然に興味あり。最近、中国の環境問題にシフトしました。

鳩山総理の普天間問題結論について

2010年05月28日 20時58分14秒 | Weblog
まあ、やっぱり・・というのが国民の多くが感じていた事でしょうか? 私の入っているMLで「辺野古に執着したのは米軍より日本の自衛隊だ」という意見がありました。アメリカの核の傘に居るのが日本軍?の身の安全のためには一番大事とということでしょうか?  それにしてもマスコミの鳩山たたきは凄いですね。世論もいっせいに反鳩山になってしまったようです。 . . . 本文を読む

COP10SBSTTA14(CBD14科学技術助言補助機関会合)報告

2010年05月27日 21時18分59秒 | Weblog
COP10本番に向けてケニア・ナイロビでの専門家会議が終わり、その報告が環境省から発表されました。  NGOもたくさん参加して意見を述べています。 さあ、いよいよ本番に向けて忙しくなります。私も全力を挙げて活動する予定です。 しかし6月3~6日と8月いっぱいは中国の環境問題に取り組むために中国語の勉強で北京に行きます。  みなさま、お許しあれ。10月はCOP10に全力を傾けます。私の職場の方々もし、このブログをお読みでしたら私は8月に加え10月も仕事を休みますのでよろしく!!! . . . 本文を読む

ナイロビにおけるCOP10へ向けての専門家会議

2010年05月25日 05時10分43秒 | Weblog
現在、アフリカのケニア・ナイロビで生物多様性に関して各国の専門家が集まってCOP10に向けて討議をしています。各国NGOも参加していて日本からも行っています。 日本のNGOから入って情報をお知らせします。 ポスト2010(2020年までの目標)に関してのNGOの共同声明です。 生物多様性条約市民ネットワークというのが日本の団体です。 . . . 本文を読む

第三回ビオカフェ開催のお知らせ

2010年05月14日 15時41分50秒 | Weblog
最近、名古屋で「カミツキガメ」とか「トゲスッポン(?)」とか外来種でかつ危険な淡水カメが連続して新聞紙上をニギワシテいます。  すべて動物には非はなく持ち込んだ人間のなせる業です。 アカウミガメが日本の海浜に卵を産みにやってくる季節がやってきました。 昨年、われわれ(CBD市民ネット生命流域部会)は浜松の「子ガメの放流会」で有名なNPOと日本ウミガメ協議会にアカウミガメ保全について聞き取りをしました・・・ . . . 本文を読む

アメリカべったりから離れる好機

2010年05月09日 06時04分41秒 | Weblog
鳩山さんの「腹案」が全くのずっこけだったので沖縄も徳之島も怒りに怒っている。 日米安保条約があるんだから日本で勝手に米軍基地を移設すると言うのは出来ない話で、その点鳩山さんはオバマと何らかの話をしていたのではないか?と一瞬期待をしてしまったのですが・・・・・。  どちらにしても日本を縛る日米安保条約があるということを日本国民は思い知ったと思う。この条約をこのままにしていたのでは日本の米軍基地も東アジア共同体も話が前に進まないと思うのに鳩山さんは思いついたことを深く考えずべらべらと喋っているのだろうか?  彼の真意はどこにあるのだろうか? . . . 本文を読む

今日の新聞から

2010年05月05日 13時05分49秒 | Weblog
まず写真の桑名多度神社の「上げ馬神事」について「動物愛護団体から、(馬に鞭を入れるので)馬への暴力行為がある」という抗議があったという記事。二つ目は鳩山総理には新聞の予告どおりに「普天間基地の移設は沖縄県内を表明」という記事である。どちらも私にとっては「嘘だろう!!?・・・」という感じです。 . . . 本文を読む

CBD市民ネット生命流域部会「COP10・100日前イベント」

2010年05月05日 09時08分14秒 | Weblog
本文の企画書に有るとおり7月17日(土)~18日(日)に御岳休暇村に1泊して木曽川流域における上流地域の実態と下流地域(名古屋市)市民の責任について語るシンポジウムを開催します。バス代(往復)食事つき宿泊費含めて1万円です。学生には学割ありで7000円でOKです。尚現在は案の段階ですが正式に決まったらチラシをアチコチに置きます。ふるってご参加ください。 . . . 本文を読む

CBD市民ネット生命流域部会第三回ビオカフェ開催のお知らせ

2010年05月04日 07時51分38秒 | Weblog
生物多様性条約市民ネットワーク生命流域部会は5月21日(金)の午後7時より 千種区のらくだ書店本店にて第三回目のビオカフェ(サイエンスカフェの生物版)を開催します。会費は無料ですがカフェですので軽食やコーヒーなど飲み物を買ってください。わきあい合いと専門家と市民の垣根を取り払ったフラットな話し合いをしましょう。 . . . 本文を読む