goo blog サービス終了のお知らせ 

仁太朗通信編集部Vol.2

仁チョスが観た、聴いた、感じたコト等をご紹介♪そんな感じで自己満満載ブログですっ(*´・ω・)(・ω・`*)

伊香保温泉(*^ω^*)グリーン牧場

2008-12-07 | 旅行、おでかけ

この週末。群馬県の伊香保温泉に行ってきました(´∀`)ノ予想外に高速道路が空いていたので我らがヒーロー☆クーパ君をブイブイいわしたらば昼前には余裕で目的地に着きました(^ω^)人(^ω^)

 

第一目的地は伊香保グリーン牧場ww開園してすぐくらいやったからか初めは全然ヒトおらんかったケド徐々にヒトも増えてきました(^з^)まず最初にうさぎと触れ合い体験!!幼稚園ぶりくらいに触ったウサギはめっさフワフワしてて気持ちよかったぁ(〃^^)大人しいし匂いもないし口をモゴモゴさしたり、ストレス溜めてガリガリ掘ろうとする姿←可哀想??焦、が可愛いかったなぁ(*゜д゜*)vそのほか子羊とも戯れたし、しかも毛がやりこくてまたウサギとは違う気持ち良さでした♪

 

 

メインイベントの(?)乳牛リボンちゃんの乳搾り体験はかなり貴重やったし、意外と乳搾れたしww最後はお馴染み(?)シープドッグショーも思いの外スケールが大きかったしワンコが可愛かったです(´∀`)羊もチョットだけやケド芸してた、笑。

 

牧場の匂いこそ愛しちゃうくらいに久々にはしゃいだなーwwなんか子ども心に戻ったカモ(〃´`)?!


BLUE OCEAN

2008-11-30 | 旅行、おでかけ
“海”のクリスマスイルミネーションと、言うタイトルらしい。大きな波が打ち寄せてきたり、足元でせせらいでたりってゆぅのをブルーライトで表現していて、でもナゼかセンターには聖なる鐘を持ち備えたツリーがそびえ立っていると言うなんとも不思議な設定でしたがwwww自由ですから(^ω^)とにかく訪れてみてキレイっ!!と心が弾めば成功さ(*゜∀゜*)ノシ

とりあえず鐘を鳴らして写真撮ってもらいますた(´∀`)vはぁ・・キレイかった。青色はなんか落ち着いてイイすなぁ☆★☆そんな広範囲ではないケド印象的でしたからオススメです(^ω^)bカレッタ汐留でやってます。

岡本太郎美術館

2008-11-15 | 旅行、おでかけ

週末。川崎の外れにある岡本太郎美術館へ連れてってもらいますた(・´∀`・)念願のタローww

生田緑地公園とゆぅ空気のキレーな大きな公園を、奥へ奥へ歩いて行ったところに太郎美術館はあって(*^ω^)人(^ω^*)、これから何年先に訪れても確実にオサレで見応えのある美術館でしたから個人的にはめっさオススメです!!とにかく絵画にしても他の立体作品にしても色使いやそのラインなんかが斬新でパワフルだからすごかった(*゜Д゜*)!!見るヒトの感じ方はそれぞれだけど、私はなんだか大胆に考えさせられたり、大らかな気持ちになれたりしました。カッコイイと思えるものだけでなく、クスッと笑えたり(・´ω`)可愛い~♪と思えるものもあって、私のお気に入りは・・・

▼これっ!!「午後の日」が優しい気持ちになれますた。美術館にあったのは多分もう少し小さいサイズで、クリーム色と淡い黄っぽい色があしらわれていて更に癒し効果がありますた(・´ー`・)ノシ

 

▼美術館内には太郎さんが手がけた「坐ることを拒否する椅子」が数多くあって(^ω^)(^ω^)手の椅子(写真左)と、駄々っ子というタイトルの二人掛けの椅子(写真右)が可愛いかったのでご紹介っ♪坐りにくかろうが何だろうが良いもんは良いww

 

▼これは美術館の外に建てられていた「母の塔」です(・´∀`・)下からのアングルもww

 

▼最後にタローさんと2ショットです(^Д^)ノ♪からかなり見つめられてるのか、メンチきられてるのかww

ここでは紹介できなかったけど「若い時計台」ってゆぅ作品も格好良かったし、偶然にも銀座の街ん中にあるらしいから今度見に行ってみよぅと思いまふ(〃^m^)たまにはこうゆう休日も素敵やん♪♪


☆クリスマスガーデン☆

2008-11-10 | 旅行、おでかけ
キレ━━\(*゜∀゜*)/━━!!引越してからは神奈川県が近くなり、週末は川崎にフラりと出掛けました(〃^ω^)ノ今回で3回目。最初は岡本太郎展に行きたかったんやケド同じ川崎でも入りくんだとこにあるみたいやったから泣く泣く断念し(/ε\)涙、また車んときに連れてってもらうとしました♪周りも広~い公園があるみたいやし天気のイイ日にしたいな(^ー^)ノ

しかしもう季節はクリスマスですなぁ(・´∀`・)世間ではイルミネーションがアチコチで点灯され始めていると聞きましたからテンソン上がりまクリスティーですww東京は狙わなくても普通に出掛けた先でも結構なもんが見られるからラッキーv(*゜Д゜*)vやなぁと思う。意外と狙うとガックシきたりするしww今年のクリスマスは去年よりもっともっと楽しめたらいいなぁ(^m^)フフっ♪

リフレ━━ヾ( ´∀`)ノ━ッシュ!!

2008-11-05 | 旅行、おでかけ
久しぶりの連休‥
のんびりリフレッシュできました。一人もイイけど、喧嘩しても気の許せるヒトと出掛けると楽しさも増える気がします(〃´∀`)人(´∀`〃)照。

また次の休みに向けて仕事も付き合いも頑張れそう、笑。休みがあるから頑張れるし、プライベートが充実してるから生活が楽しいしキラキラするんだな(^ω^)♪何かが欠けたらまた違うくなるに違いない。だからこの絶妙なバランスを保つために大切にしなアカンことと向き合ったり、新たな何かを探したり、作ったり、気づくってコトも必要と思う。

今はまだ自分の未来は見えないけど元気に暮らせたらいいかな(・´∀`・)と、悲しい想いからはなるだけ遠い存在であれて、周りもハッピーだったら尚更いいなぁ、なんて発想がお婆ちゃんみたいやん(^д^;笑。でもそんなコトが何度も頭をよぎった連休だったのでしたぁー。。

遂に日光東照宮!

2008-11-05 | 旅行、おでかけ

ようやく着きました━━\(・゜∀゜・)/━━!!移動中ほぼ半分以上は寝てたんやケドね、、(^^;)焦。連休やからもあってか、今日は初詣かっ!?ってくらい混んでましたから(`ω´)さすが日光東照宮、、しかしその人間の多さに少しテンソンが下がったり。とりあえずサル好きってゆーかサルとしては“見ザル言わザル聞かザル”見納めしとかなと思い突っ走ってみた⊂(^⊥^)⊃⊃⊃ブーーーン!!

↑コレがホンマ物です。。えーっと、思ってたより普通に外にあったwwそして意外と古かって色褪せ気味やった(`д´;焦。でもでもよく見て下さい。有名な3サルだけでなく他にも色んな意味(ポーズ)を持ったおサルさんがいててカワユスでしたょ♪サル好きとしてはココでお腹半分くらいは満たされましたな(´⊥`)v

 

↑続きましてはメインの建物っ!!この写真からも人間の多さが伝わるのではないでしょうか、、しかし名前知らんケドこれはすごい色使いとむちゃくちゃ細かい模様だったり飾りだったりがゴチャゴチャしててwwどこ見てイイんか迷うくらいでしたo(〃゜д゜)o

 

↑これが近づいた写真やけど、ゴチャゴチャしてるでしょうwwこれらを見てたらば、赤と緑に黄色と青みたいな原色に真逆の原色かぶせてくるとは昔な日本人はなかなかイキだったんだなぁとかまた勝手に妄想していました(・´ε`・)フフ。奈良にはないし似合わへんケド素晴らしかった(´∀`)ノ日本人はやっぱすごいなぁ。そしてまた赤付いた紅葉がよう似合うわー♪↓↓

 

このほかにも、写真撮影が禁止やったからお店できないのが残念やけど、「龍の鈴の音」とか、有名な屏風なんかもとりあえずせっかくやから全部見て周りました\(・゜∀゜・)/ケド眠り猫だけはまさかの小ささでした(`д´;なんやアレは!?笑。大きさや器用さだけではないらしいから歴史は奥深いのだなぁ‥(〃´ー`)うーん。つづく


寄り道したり、、

2008-11-05 | 旅行、おでかけ

さて中日2日目。早起きして温泉→朝市→朝食の筈が、予定どおり寝坊して朝食のみとなりw(;゜д゜)w食べ終えたらば早くにお宿から立ち去りましたさ。目指すは日光サル軍団⊂(・ω・)⊃ではなく、、日光東照宮っ!!

ですがぁー、順調に車を走らせていたので途中にフラり寄り道したのは、「足音銅山」の観光地!!でミニマムツアーに飛び込み(?)参加してきました(*゜∀゜)人(゜∀゜*)本物みたいなマネキンがようけおる地下道を歩いて進むんですが、周りからは水が滴れ落ちてくるし薄暗いしで怖かったです(((〃゜Д゜)

↓↓こんな感じっ!恐くてマネキンは撮られへんかった・・

だけどそんだけリアルやったってことやと思う。多くの人が愛する家族と遠く離れたあんな薄暗いところで働いたり、きっと事故で亡くなったりもしたかと思うと気分がドゥーン(´ε`)とはなりましたがイイ機会だったと思います。もう通ることすらないだろうし‥寄れて良かった。つづく


満腹食べて( ●^ε^●) 寝てww

2008-11-05 | 旅行、おでかけ

で、夜はたらふくお肉やらカワナ(←川魚と書いてカワナと読む)、舞い茸を始め沢山の山菜たちを食べ尽くしてありえへんほどお腹がぽっこり((●゜ε゜●))笑。カワナにかぶりつくじんちょす↓↓笑。

勿論!!お酒も進んで食べてすぐ寝てしまったってゆぅ‥、汗。さぞかし満天の星空が広がっていただろうと予測される夜の散歩も楽しみにしてたのに起きたら日にち変わって数時間経ってましたから(/д\)やっちまったなぁ~

とりあえず2回目の温泉へ行くっきゃない!!もちろん誰もおらんくて露天風呂も何もかも独り占めw(`∀´)wやっぱり東京よりだいぶと気温低くて寒かったケドお風呂つくもってたらちょうど良くていくらでもおれそうやった(・´ε`・)ただひとつ、ライトアップのライトが消されてたのだけは、ほんまに真っ暗やったからチョット寂しかったよぉぉぉ(゜д゜)涙。まぁ、予定なんてあってないようなもんですからww こんな旅もオモローですな((*゜д゜*))とにかくよぅけ寝たわ、笑。


お気に入り景色たち♪

2008-11-05 | 旅行、おでかけ

その他、旅館近辺ものどかですごく雰囲気良かったんです(´∀`)外国の外れにある田舎ちゃうか思うくらい壮大な感じで(〃^д^)

↑時間もあり余ってたので、お散歩してました~そこで目にしたこののんび~りした景色、、、癒されるス♪

 

↑クーパ君にデジキャメ乗せて撮ってみたけどイマイチ・・と、出会った自然のもん達(^∀^)(^ω^)(^∀^)↓↓つづくww


吹割の滝~東洋のナイアガラ~

2008-11-04 | 旅行、おでかけ

続きましては名選の滝である「吹割の滝」に立ち寄ったんですが予想以上にすごくてテンションあがりました━━(*゜∀゜*)━━!!

↑どうですか??地元では東洋のナイアガラの滝と言われているとかいないとかwwそれは言い過ぎやろーとも思うけど(^ω^)お天気も良く、虹なんかもかかっちゃったりなんかして素敵な写真が撮れました。

 

↑この写真もお気に入りです。このつり橋がええ雰囲気かもし出してる~♪そして、そのつり橋からの紅葉風景もまたよろし。。

 

↑もういっちょ岩場と紅葉のコラボレーション!!アーンド、滝で出会った柴ワンコ♪超ミラクル癒しポイントでしたwwwwつづく


老神温泉に行って来ました。

2008-11-04 | 旅行、おでかけ

連休を利用して群馬県の老神温泉地まで足を伸ばしてみました(・´∀`人´∀`・)♪日頃のゴミゴミしたコンクリートジャングルから抜け出して非現実的とまでは言わないけれど、都会では目にしたり体感できない自然の営み←大袈裟(笑)?を肌で感じてきました(^д^)v

まずは腹ごしらえに地元沼田市の名物「だんご汁」を食す!根菜類の甘味が効いた濃いめのお味噌汁に団子がいっぱい入ってる感じでした(^д^)ノ定食には更にご飯が付いてくるらしくて、どんだけ炭水化物取らせんねんwwと思ったケド寒いとこやから蓄えが必要なんカモなぁ(・´ε`・)とも勝手に思ったり。つづく


ピクニック~( 〃^^)♪

2008-10-20 | 旅行、おでかけ
土曜日。隣の駅近くにある公園へジョンとお弁当こしらえてピクニックしてきまんた(〃^д^)オニギリと卵焼きはジョンの仕事なのでーす♪私はタコさんウィンナーとか他のおかず担当。しかし握ってもらったオニギリってなんであんなに美味しいんやろか(*゜Д゜*)??いくらでも食べれそうな気持ちになるし、卵焼きも同じで焼いてもらうとむちゃ美味しいよね(´∀`)!私だけじゃないはず、、しかもジョンのだし巻きは特に美味しいの~(^ε^*)ノ

で、写真のとおり芝生だらけの公園でテンソンもといテンションが急上昇でしたよ━━(゜∀゜)━━!!唯一失敗したのはレジャーシートみたいなんを持参しやんかったこと。てゆーか持ってなかったから持参しようにもできひんかってんケト゛ww芝生の上に寝っ転がって読書とかしたかったよぉぉぉ(´ε`)ゝ

のんびりしてると色んなものが目について、色んな妄想が広がるww子連れ夫婦とか見てるだけで和んだし(´∀`)一番笑えたのが小学校低学年くらいの息子とお父さん、、そんなちっこい息子に向かって思いっきり投げーの、むちゃくちゃ違う方向にボール打ちーの、走らせーのの親w(^д^)wだけど息子も文句言いながら全力で取りに行きながらゲラゲラ笑ってるんとか子どもらしくて微笑ましかった。子どもってやっぱすごい元気やわーっ(^ω^)そして私たちも負けじと(?)キャッチボールをしてキャッキャ笑いました♪おかげで2人共筋肉痛になったケドwwのんびりした休日を過ごせて楽しかった(〃´ー`)これから寒くなるとピクニックもできやんくなるし今のうちにしておきたいな。冬は冬で空気が澄んでて海辺の夜の散歩とか気持ち良さそーで楽しみやん☆★☆

水沢寺?観世音?

2008-10-14 | 旅行、おでかけ

この写真だと全くの情報不足ですね、、水沢うどん通りみたいなとこにあった由緒ある水沢観世音か水沢寺かのどちらかです(^ω^;ムチャ曖昧~♪そして、これが入り口→→

 

なんか色んなもんがあって面白かったです(^ω^)色んなもんてゆーか神様タチなんでしょうが‥、焦。水に浮かんでたり、廻ってたり、案内もないような狭苦しそうなとこで光輝いていたり、猫みたいな顔やったり、、、不思議でした。これがキン★キラな仏様です→→

 

そして、私が最も興味を持ったのは天井の絵だったんです。なんて綺麗で印象的な色使いと迫力っ!!イラストレーターのマネしてたくせに絵のことはハッキリ言ってよく分からないケドww印象に残ったもんが今の自分にとって影響力を与えたり、とにかく良いもんなんやろぅと思うからエエねん(´∀`)ノこれがその絵たち→→

 

あぁー、美味しい空気いっぱい吸ったったー!!どこみても山と木ばっかりの、のどかな景色に囲まれて、美味しいうどんまで食べれて楽しかったなー(´∀`)ノ♪最近は月に1回は遠出している気がスルww次は温泉旅行かなー。。今まで殆ど旅行とかできやんだ分、今びっくりするくらいお出掛けしている気がする(^ω^)!!ジョンにはアチコチ連れてってもらってるなぁ♪一緒に色んなところ行って、感じることはそら多少違うくても、同じものを見たり食べたりできるって幸せっ(*´∀`*)今すごく幸せっ、照。

 


水沢うんどん、2件目。

2008-10-14 | 旅行、おでかけ

続きまして間空けずに2件目にww次は「清水屋」と迷ったけど→「丹次亭」というお店へ。この辺りではやっぱり山菜とかきのこ類が豊富みたいで、舞茸が特に美味しいのカナ??舞茸天ぷらとかがアチコチで旗立ってましたねー。うどんと一緒に天ぷらを出すのが普通らしく、ジョンはその“天ぷらざるうどん(大)”とやらを頼んでましたケドww私はもうお腹いっぱいやったからジョンの天ぷらをチョット貰ったのでした♪そしたらば、やっぱりお腹バンッバンになってしまって次はもう行けやんかった・・、汗。ハシゴ言うてもせいぜい2件止まりでしたww

そして必死にうどんをデジキャメに収めようとする私ww


水沢うんどん

2008-10-14 | 旅行、おでかけ
連休の中日。
ジョンと群馬県の渋川にあるという「水沢うどん」をハシゴしてきましたぁー!稲庭うどんまでの道のりはカナリ遠そうだったので水沢、、でも十分に遠かったですけどね、涙。朝6時起きの7時半出発したけど渋滞、渋滞、渋滞で結局UDONに辿り着けたのは12時過ぎww念願の水沢どんはというと、稲庭みたいに細いのかと思っていたら意外と太くってコシもしっかりありました。どっちか言うたら讃岐うどん寄り!?でも、あこまで堅くなくって少し上品な感じwwゴマとかワサビとか土生姜とか入れるんですけどさっぱりして美味しかったですー!西日本出身としては讃岐をゴリ押ししてしまうかと思いきや意外と水沢バンザイな感じですww次は稲庭行っちゃうー??

そうそうそれと、あの辺りでは‘うどん’のことを“うんどん”って言うみたいですね。メニューが全部そうなってたから。でも発音はうどんって言うてたケド・・どっちやねんwwこれは1件目の田丸屋さんの、ざるうんどんです。