goo blog サービス終了のお知らせ 

仁太朗通信編集部Vol.2

仁チョスが観た、聴いた、感じたコト等をご紹介♪そんな感じで自己満満載ブログですっ(*´・ω・)(・ω・`*)

京都へお寺参りとの鯖寿司★彡

2009-02-22 | 旅行、おでかけ

今回帰っていたのはマメキチ(´・⊥・`)に逢うためだけでなくwwお母さんの命日だったんですねぇ。かれこれ早いもので‥もう4年の月日が流れました★彡☆彡ほんまに早い!!もうそんなに経つんかぁーって感じ( ̄ω ̄)今は写真のお母さんが歳を取らないのが当たり前やケド今後ドンドン自分が近づいて→追い抜く時が来るんやろうナァ、、とか不思議なコトを考えてしまった(´д`)想像できひんかったケド。今の自分に精一杯やからナァ(゜д゜≡゜д゜)焦。

常日頃お母さんのコトは心の中にあるけれど、こうゆう機会に家族や親戚と思い出したり、懐かしむための命日なんじゃないかと最近は思います(^∀^)家族が集まったりするしね‥お盆やお彼岸もあるけれど、それは皆同じようにあるから。命日はお母さんだけの日やから特別な日やねんナァ(〃´ー`)ノ京都のお寺にもお参りに行くし「区切り」って感じ。

▼しかも今年も良いお天気に恵まれました~

で、今回はお爺ちゃんも一緒にそのお寺「智恩院」へお参りしてきました(^^)ゞ写真撮られへんから紹介できひんけどココの本堂はほんまにスゴイ大きさやし迫力に倒されます((*゜д゜*))中に入ったらばお線香の煙りに包まれて異空間にいるみたい。お坊さんの存在やお経、鐘の音が鳴り響いく中でナゼか上手いこと心ん中が整理されてる(´∀`)から帰る時は身心共にスーッとなってる♪何を悟ったでもないのにwwお父さんも似たようなコト言うてたナァ。日本人で良かったぁ(^ー^)ノ

▼お父さんとお爺ちゃんの後姿wwいつまで経っても親子っていいナァ(*゜д゜*)。。

さて、この後は祇園でランチタイムですょ(*゜∀゜≡゜∀゜*)私のリクエストで老舗いづうさんにて鯖寿司を食べさしてもらいました。すごい肉厚でジュワ~っとジュワ~っとね、よぅしまった鯖の身と巻いた昆布のイイだしがきいてて贅沢すぎました(*´Д`)幸せっ!!昆布も食べてみたら美味しかった。お爺ちゃんもモリモリ食べてたから美味しいと思ってくれたんやろうナァ(・´ε`・)良かったぁ★彡

また来年も健康に3人で京都に来れたら良いナァ(^∀^)人(^∀^)

 


最後は江ノ島☆

2009-02-16 | 旅行、おでかけ

長谷寺から次はビーチ沿いをドライブ→江ノ島の予定だったんですが・・・ビーチ沿いだだ混み(゜д゜)しかも私せっかくのビーチ沿いを爆睡しちゃって~私ったら(=д=)zzzサイテーでした、焦。そして江ノ島に着く直前でジョンが起こしてくれて(〃^з^)サーファー達がいっぱいおりましたゎ。黒い物体がいっぱい浮いてたwww

さて、車を置いてプラプラお散歩~♪江ノ島神社へ行ったらばすごい階段だらけ・・・(゜д゜;)ひーひーふーふー言うて上りましたわwwでもこの景色っ(*^∀^*)イイねーっ!!

▼江ノ島神社で出会った気まぐれな猫ちゃん(〃´Д`)♪撫で撫でさせてくれへんだケド可愛かったぁ~

▼あまりにお腹が空いたのでイカの姿焼きをつまんじゃいました(^ー^)v美味しかったし、満たされた☆

さて、東京へ帰るぞー!!そして私はまた爆睡(´д`)zzz気が付いたら家でした。寝すぎー!!!!焦。その後は近所の焼き鳥屋さんでたらふく食べて一日を終えましたとさ(*^Д^*)ノ


鎌倉大仏は意外とデカかったww

2009-02-16 | 旅行、おでかけ

大仏は奈良に限る(`д´)!!と、頑なに拒んでいましたが、せっかくなので鎌倉の大仏さんも見て行くことにしましたら・・・なんとこんなにむき出し。しかも意外と多きかってビックリしました(゜∀゜)笑。ちょっとテンション上がってしまいましたww

▼私と比べたらこんな感じ。そしてなんと、中に入れちゃったりします。なぜかすっっっごい熱くて、背中には鉄の窓みたいなんが付いてて、それが開いてると羽みたいに見えたのは私だけでしょうか・・・

▼ドドドドーン!!奈良の次にすごいと思いましたww

 

・・・次は長谷寺に向かいまーす!!でもその前に、鳩は嫌いやけど鳩サブレーを買いたかったので寄ってもらいました(〃^Ⅲ^)せっかくなので鳩サブレーのポーズww何さしとんね~んwwでも、ジョンはやるww

▼そんなこと言うてる間に長谷観音に到着!(〃゜ー゜)桜も咲いていました~

▼中にはキッラキラの十一面観音様がおられました~厄除けの神様とかなんかいっぱいいてはった・・・統一性がなかったけどとにかくいっぱい並んでいました(^д^;焦。

▼そしてナゼか洞窟みたいなのもあって、中にはコレまたいっぱいの観音様かな?岩に彫られた仏様がたぁぁぁ~っくさんでビックリでした(゜∀゜)!!入り口と出口~

 


バレンタイン☆鎌倉デート

2009-02-16 | 旅行、おでかけ

大嵐になるんじゃないかと諦めかけていた天気も運良く晴れてくれて(^∀^)おでかけ日和となりましたー♪まずは由緒ある鶴岡八幡宮と、宝物殿へ!!

▼二月とは思えない暖かさで、ほら!この下の写真の右側のピンクいのが梅やと思って近づいたら実は桜だったんです。早咲きの桜でも二月のこの時期に咲くなんて珍しいですよねぇ~びっくりしました。

▼こぢんまりしているのに結構空いてたからのんびりできて(〃^ー^)私的にはココが一番お気に入りでした。右側のは梅ですね。

▼白い鳩が三匹並んでいるのが見えるでしょうか??ねずみ色の鳩は苦手やけど白色の鳩はなかなか可愛かったですww

▼警備員のオッチャンが撮ってくれたツーショット(*^∀^*)後ろの方~に小さ~く先ほどの八幡宮が見えるでしょうか??しかし逆光で眩しかった(゜Ⅲ゜)ジョンの顔がすごい眩しそうww

▼小腹が減ったので私は出雲そば!!コシがあってお蕎麦で美味しかったです(〃^з^)ノ

▼ジョンは鎌倉ご膳みたいな・・・思いっきりガッツリ食べてましたけど~朝あんなに食べたのに(>д<)焦。しかも変な顔ww

・・・第一ステージはここで終わりですww次は鎌倉大仏と長谷観音へゴーゴーゴーです(^д^)v


アッコちゃんが東京に来たww

2009-01-26 | 旅行、おでかけ

週末(^ω^)人(^ω^)

小学校からの友だちのアッコちゃんが用事で(?)東京に来てたので土曜はウチに泊まりに来たんです(*゜∀゜*)♪そいで日曜は昼からお互いの予定を満喫した後、私は草野球の試合終わってからダッシュでアッコと待ち合わせ→東京タワーを見に行って→ご飯食べて→お見送の時間までスタバって→バイバイした(^д^)ノ~~からだいぶハードやったけど楽しかったし嬉しかった♪気心が知れ過ぎてて東京やのに東京じゃないみたいに見えるくらい不思議な自由な空間でした(´∀`)!!

東京タワーからアッコ念願のレインボーブリッジ(※トップ写真はアッコが撮影したものです♪)も見れたしで喜んでくれたからホンマに私も嬉しかったやん(^з^)v次はもっとゆっくり遊びたいケドこんなバタバタしてるんも私らには合ってるカモwwまた遊びたいナァー♪

▼東京タワーは何回見ても感動してしまうワー♪♪

そういえば東京タワーの形したペットボトルも買ってみたのでまた紹介しまーす(^∀^)花瓶にしようかと検討中なのですwwなかなかカワユスですよ!!


三輪明神へ初詣

2009-01-19 | 旅行、おでかけ

もうすっかり1月も後半ですが・・

今年は家族3人で近所の三輪明神さんへお参りしてきました。時間帯が少しズレたからか(・・お姉ちゃんがなかなか起きずに年越し蕎麦も、年越した蕎麦になりました!!)、不景気だからか?昨年よりも空いてて活気なかった気がしました。お気に入りのぜんざい屋さんも閉まってたしショックでした・・私の中でプランがあったのにぃ~!!悔しいです!!

▲お姉ちゃんとお父さんの2ショットです~♪私はスッピンピンやったから載せれません・・カナリのたれ目具合でしたから、ハイ。そしておみくじは末吉でした~武ピロは大吉で、お姉ちゃんは吉か中吉かどっちかやったはずww


家族旅行~有馬温泉~

2009-01-18 | 旅行、おでかけ

前々から予定していた有馬への家族旅行は、お婆ちゃんも「行ってきて!!」という強い意思表示により行くことにしました。

さてまずは、朝早くに家を出て愛するマメキチをお爺ちゃんに面倒見てもらうようお願いして・・京都の智恩院へ向かいました。ここは母の永代供養をお願いしているところで、お姉ちゃんが帰ってきたらいつも参るんです。

▼車の中でも大人しくしているマメキチなのでしたww

▼そしてさっそくお爺ちゃんに散歩に連れててもらうマメキチwwこの写真すごくほのぼのしているから気に入りすぎて家のパソコンの壁紙にしてるww

▼さて、京都に到着です。天候にもめぐまれて、ほらこんなに!!そういえば智恩院に行くときはいっつも晴れている気がする。。私、雨女やのにww 

▼姉妹での2ショット~♪この奥が本堂になっていて、右奥には納骨堂があるんです。コチラ両方お参りしてきましたけどやっぱりココは迫力満載ですゎ!!

▼下りはなだらかな女坂でふざけるフタリww

▼丸山公園と、その付近で更にふざけ合う私たちww

▼お腹も空いたので最近開拓した京蕎麦屋さんへ行く予定だったけど京うどん屋さんへ急遽変更となったのでした。でもココのおうどんもトチうどんらしくすごく美味しかったです!!お姉ちゃんも大満足してました~♪

▼私とお父さんもモリモリ食べました~♪

 

・・・さて、ようやく有馬に向けて出発です!!!!武ピロの運転だと1時間もあれば着きましたwwココへは以前にお爺ちゃんとお婆ちゃんも連れてきてあげたらしく、和風なんだけどモダンな感じのすごくアンティークな家具なんかが似合う旅館でした。後ほど写真を掲載しま~す(^∀^)v

▼着いてすぐに「金の湯」ではなくww「御所坊」という旅館の温泉に入りに行きました。疲れて冷えた体にチーンと温泉が染み渡ってかなり気持ちよかったです。しょっぱかったけどナァwwあと、温泉饅頭もできたてホヤホヤいただきましたww

▼温泉入った後やから化粧が落ち気味な私と姉の2ショット~♪引き気味やからあんまり分からないと信じてww

▼隠し撮りされた~ww

▼夕食は神戸牛と、その他山の幸が豊富に使われたカラダにとっても良さそうなコースでした。それに合う赤ワインを注文してボトル3人で空けましたwwむっちゃ美味しかったゎー♪

▼そしてコレが旅館にある家族風呂の様子です。ここいらの温泉のお湯は茶色いんですよ~「金の湯」と言うくらいですからねぇ。湯気で見難いけど、左側が岩風呂みたいなので茶色いお湯、右側が釜風呂で透明のお湯でした!!こんなとこにもデジキャメを忍ばせていた私wwちなみに私は食後と、夜中と、早朝の3回入りましたww

・・ちなみにお姉ちゃんは夕食のときに飲みすぎて10時には寝てたから、お父さんと夜中までフタリで語らいました。その代わり、朝の5時に起こされましたけどww自由すぎーww

▼朝ごはんもしっかり野菜とお魚をいただいてお腹いっぱいでした♪

▼行き帰りはこんなにレトロな車でお迎えに来てくれるんですよー♪

▼最後に家族で記念写真を撮って帰りました~

限られた時間の中やったけど、この時だけはゆっくりと家族だけで過ごすことができました・・あぁ、楽しかったナァ(〃^ー^)ノまた家族旅行したい~気楽やし♪


けやき坂☆★☆

2009-01-13 | 旅行、おでかけ

もうずいぶん前のコトのようですが2008年のX'masはジョンとイルミネーションを満喫しました(〃^^)ノそれまでなかなか一緒に見に行けてなかったので最後に念願叶って嬉しかったナァ。しかもさすがト━━(゜∀゜)キョ━━素晴らしかったので紹介したいと思います☆☆☆

まずは初の六本木ヒルズでブラブラして日が落ちるのを待ち‥‥‥遂に屋上へ!(^∀^)!誤って階段で屋上まで上ったというアクシデントにも見舞われましたがwwなかなか貴重な体験でしたょ(`∀´)笑。そして屋上は高かった!!それよりあんなに東京タワーが間近に見れる(見下ろせる?)なんてビックリしました(^ー^)見とれましたー。ただし風がスゴくて吹っ飛びそうでしたww東京タワーってなんか好きみたい。何回見てもテンション上がるからww

さて次はジョンのお勧め→けやき坂のイルミネーションはブル━━(*゜Д゜*)━━からひょっこり東京タワーが頭を見せててコラボってますwwブルーとレッドwwここはまた翌年も訪れたいですねぇ(^・^)ノ

 

その後、恵比寿でディナーをしたので帰り道にプラっとガーデンプレイスに寄ってみたら大きなシャンデリアがキラキラ光を帯びていて綺麗でした(・´ε`・)ロマンチックな気分にwwきっと私だけww

 

ご飯も美味しかったし、いっぱい一緒に綺麗なものも見て感じれて今までで一番楽しいX'masでした(〃^∀^)☆☆☆次は年末年始についてアップしたいのですが・・


蕎麦打ち初体験っ!!

2008-12-14 | 旅行、おでかけ

えー・・・・チーム活動2008年を締めくくったのは千葉県での蕎麦打ち体験&試食→手賀沼公園でマラソン大会リハーサル(役10㌔)→汗を流しにスーパー温泉の超superハードコースでしたww  

まずは蕎麦打ち体験でしたが、どうですか、この艶!!売ってるヤツみたいでしょー(^▽^)ノ??うまく細めに切れたところを選んだww

 

自分らで言うのもなんですが、お蕎麦ムッチャ上手いことできたんですよー!!もっとズバズバになったりするんかと思ったらコシがあってツルツルしてて・・もちろん自分のが一番美味しいって思ってましたケドね、皆してwwでもホンマに自分でこんなに美味しく作れるんなら市販のお蕎麦購入するんチョット戸惑うくらいです。講師のセンセーってゆーかオッちゃんも気さくで楽な感じのヒトですごい楽しかったです。その場で一人前茹でて食べさしてもらって、その他余った四~五人前はお持ち帰りして週末にすべて食べ切りました♪

▲ちなみにリーダーだけ我が儘言って二人前茹でてもらって食べてたww 

その後はお腹いっぱいのまま手賀沼公園に向かい、着替えて10㌔を完走しましたけどもうヘロヘロになりました。男の子ってやっぱり走るの早いんですねぇ・・私たまに練習してたケドほんまに付いて行かれへんだゎ、涙。足首とふくらはぎの間くらいがジンジンして、お尻とかも筋肉痛で当分治りそうになかったですwwやっぱり野球とかとは使う筋肉が全然違うみたいですね。自分のスタミナ不足にはがっかりだったのでコレからはダイエットや健康のためにも短くてもイイから走る習慣を付けたいナァと思いますねぇ。 そして最後はクールダウンして冷えた体を手賀沼公園のすぐ近くにあるスーパー温泉でカァーーーっと暖めましたから気持ちよかったぁ!!しかもココなかなか広くて綺麗でゆっくりできました。いっぱい足とか腕とかモミモミしたけどあんまり効果なかったみたいwwやっぱり日本人は温泉に限ります。試合当日も温泉でつくもってから帰りたいナァと思います。まぁ、私はたぶん出場しませんケド??笑 

・・・さて、2009年は何をしようかと検討中です。とりあえずバンジージャンプはしときたいナァww今のうちに色んな体験したり、新しい場所に行ったりしてみたいです。


伊香保温泉(*´_`*)終盤・・

2008-12-09 | 旅行、おでかけ
さて、その後トーキョーに帰りましたとさ(ノд゜。)あんなに楽しみにしてたのに、楽しい時間はアッと言う間すぎるんだナァ、不思議と(´∀`)キットそれだけ充実してたと言うコトなんやろー♪ほんまに楽しかったーナァ。。次は家族で有馬温泉www

伊香保温泉(*´人`*)青竹踏みラーメン

2008-12-09 | 旅行、おでかけ
ナゾの博物館を見終えた後は、東京に帰るべく最後の腹ごしらえwwやっぱあの辺りは水が綺麗だからなのか水沢うどんを始め、お蕎麦やラーメンなんかも沢山お店がありました(^∀^)その中でもメインうどんストリート←本当はこんな名前じゃないwwから少し外れたとこにあった青竹踏みとやらで手作りしたラーメン屋さんへ!!もう‘終りました’と看板出てたのに、店主がわざわざ厨房から出てきて招き入れてくれますた(^ω^)あったかいなぁ♪お味も優しいくて、麺はモチモチしていて不揃いなところが手作り感満載でした(〃^m^)美味しかった♪

伊香保温泉(* ゜д゜*)榛名山と湖

2008-12-09 | 旅行、おでかけ

2日目は朝から榛名(ハルナ)山にまたもやロープウェイで登り(*゜д゜*)、榛名湖やその辺りを見渡しました。昨日の伊香保山も綺麗かったケド規模的にはコッチのがすごかったカモしれないナァ(〃^^)頂上取ったどー!!のポーズww馬鹿フタリですけど何か??

 

 

その後は榛名湖を一周ドライビン!!水面のキラキラに心を打たれたりなんかして、風も景色も気持ち良くて今日も快晴だったコトに大感謝っ(・´人`・)自称雨女な私は旅先で快晴続きに恵まれること稀にしかないのでほんと珍しい、焦。ロープウェイから降るときに見えた榛名湖と一直線に延びた風景。。

 

さて、旅も終盤となり(´д`)最終目的地は「おもちゃと人形、自動車博物館」と言う不思議すぎる博物館へww実はこのネーミング以外にもテディベア博物館や、今は冬眠中←じゃあ閉園しとこうょwwのリス園、ワインとチョコレートショップから、なぜか懐かしの昭和をイメージしたお店なんかも沢山ありましたからもうそれはゴチャゴチャしていましたww館長はほんまに色んなコレクターなんやろうなぁ(^ω^;って感じ。だけど、自動車博物館とテディベアコーナーだけはテンション上がりました(*゜∀゜*)!!


伊香保温泉(*´∀`*)露天風呂

2008-12-07 | 旅行、おでかけ

しかし温泉が気持ち良かったぁ(´∀`)

夕方と夜中と、それから最後に朝からと3回も入りに行ったからもう大大大満足やわっwwしかも女性客が少なめだったのか、まぁ時間帯も時間帯やったからやろうケド3回ともほぼ貸し切り状態━━ヤッタ(*゜Д゜*)━━で、魂抜いたみたいにのんびーり長風呂できましたから幸せすぎました♪伊香保温泉は茶色なんですよね(^ω^)そして露天風呂は岩じゃなくて木のお風呂やからまた違う温もりを感じました、優しく包まれたナァ(・´ε`・)ノシ♪夜は期待してたほど星が見られなかったケド、朝は空も澄んでたから遠くの山景色が素晴らしかったです☆☆☆

 


伊香保温泉(*^ー^*)伊香保山と石段街

2008-12-07 | 旅行、おでかけ

さて、お腹も膨れたので次の目的地へww

そこは伊香保の自然を満喫するべく伊香保ロープウェイに乗って伊香保山へ!!ここでは伊香保を思いっきし見下ろしちゃいました(´∀`)ノノ♪遠くの山脈の一部には雪があったりなんかしてテンションあがったり、とにかくすごーく遠くまで見渡せれるんですょね。高い建物なんてもちろん無くて木々や土の匂いを肌で感じながら広大な伊香保の景色をカナリ長時間眺めていたように思います(〃^ー^)むっちゃ寒かったケドいいもん見れたなぁ~♪

 

そして、そっからトコトコ400段くらいの階段を下って伊香保神社を参拝→更に400段かそれ以上くだってあの有名な、よく旅行のパンフとかにも載ってる“石段街”を楽しみました(*゜ω゜)人(゜ω゜*)

 

もちろん温泉饅頭もできたてほやほやのんをジョンが買ってくれました、2つもww温かくて餡子も甘さ控えめで美味しすぎました。▼コレはちょうど出来あがったところ(*^ー^*)美味しそうでしょー♪

 

そのほか。まさに源泉が流れてるのが見られる小間口もあったし、急に冷え込んだのでパラパラと雪も降り出してとても雰囲気出て素敵でしたから(・´∀`・)嬉しかった♪ただし、紅葉の名所の河鹿橋や飲泉所、石段に刻まれた与謝野晶子さんの唄は見逃しちゃったケド‥また朝晩のんびりしすぎて時間あったのに散歩しそびれたんよなぁ、(ノд゜。)涙。