goo blog サービス終了のお知らせ 

AIと3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!

なんでも自分たちで作るデジタル・ファブリケーション到来!観るから創るへ安価に誰もができる時代に。最新動向のまとめ。

実質無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【APIプラグイン編】

2015年11月15日 | 3DCAD


 ※もとの記事ページの編集が限界を超え追記ができなくなったので
  APIプラグインとコマンドワンポイント情報の内容を分けました!



 ※Fsuion 360 APIの公式無料学習コース(英語)が始まりました!

 
 3Dデザイン自動アプリケーションの開発
 Develop an App for 3D Design Automation
 https://academy.autodesk.com/node/119472
 8レッスン 合計:1時間10分


 Autodesk社 Fusion 360日本語サイト(フュージョンスリーシックシティ)
 日本語公式サイトができました!
 http://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview

 公式Fusion 360日本語フォーラム
 http://forums.autodesk.com/t5/fusion-360-ri-ben-yu/bd-p/707

 Fusion360 API ヘルプ 日本語翻訳 by kukekko 
 http://cad.vdlz.xyz/3dCad/Fusion360/Documents/API/Fusion360APIDoc.html



 ※ブログ内関連記事

 初心者は無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【インストール環境編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/65b0b0faf6e2047c109d54dda19f25a7

 初心者は無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【モデリング編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/1842e77879c3791e89eb0b0715af881f

 初心者は無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【レンダリング編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/c122c6cee92f4784b5f3cbb1fbd0aa95

 初心者は無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【その他付属機能編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/e6391d0b28271a737242e6388314fb5f

 実質無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【APIプラグイン編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/35a986740ed328cefea991b5e6300b8a

 初心者は無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【コマンド編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/e023e84d96981db7f9190909f9a069d0

 CNCフライス加工にも使える実質無料の「Autodesk Fusion360」のCAM機能を使い倒してみたまとめ
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/961590bb3230e7babb6ee6b8c6bf7c2b

 実質無料の3DCAD「Autodesk Fusion360」の新機能ワンポイント情報のまとめ【メッシュモード編】 
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/034388c799e1e3cd83ebc3c533717e80
 
 実質無料の3DCAD「Autodesk Fusion360」の使い方を無料で学べるオススメ解説動画サイトのまとめ 
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/52e2b3dd2e68c21f41cc19746f366174
 
 時代は切削か!?MODELA MDX-15/20をFusion 360 CAMで使い倒す!趣味のCNCをしよう!【導入編】 
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/03a6f11f882d947f7baceacbe5bd7de6





○Autodesk Fusion360 ワンポイント情報【APIプラグイン編】

   参考:Fusion 360 API のご紹介(Autodesk社資料)
   http://adndevblog.typepad.com/files/fusion-360-api.pdf

 Fusion360 APIを使えば最新のコマンド詳細リストの出力もできる

   Fusion 360 API Reference manual(公式)
   (Fusion 360 APIリファレンスマニュアル英語/ヘルプファイル)
   https://autodesk.app.box.com/s/qlfca7dnmozhcvytc2ljh0nktnh23yk2

   トピック:PDF Version of Programming Interface documentation
       (非公式PDF版もあり)
   http://forums.autodesk.com/t5/api-and-scripts/pdf-version-of-programming-interface-documentation/td-p/5855648 (ここからPDF版マニュアル英語

   Mod the Machine(Fusion360 APIデザイナー Brian Ekins氏)
   http://modthemachine.typepad.com/

   参考:Fusion 360 API のご紹介(Autodesk社資料)
   http://adndevblog.typepad.com/files/fusion-360-api.pdf


   アセンブリ、ジョイント、B-REP、物性、幾何学、アニメーション、スケッチ、CAMなど
   目的別のAPIサンプルが増えました!

   Fusion 360 API Samples
   http://help.autodesk.com/view/fusion360/ENU/?guid=GUID-DE98632B-3DC0-422B-A1C6-8A5A15C99E11




○便利なFusion360用プラグインやアプリの紹介 

  
   Fusion360ストア Autodesk App Store
   https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Home/Index

  Autodesk App Storeには便利なFusion 360用プラグインやアプリが公開されています。
  まだ数はまだ少ないですが気になったものをまとめました。

  インストール後にFusion 360内のメニューに追加されます。
  詳しい内容は各ヘルプドキュメントを参照して下さい。(英語)

  Sketch Checker
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3asketchchecker_macos%3aen
  スケッチが正しく閉じられていないものをチェックするFusion 360用プラグイン。(無料)
  スケッチモードの状態で開いているポイントが青くなって探しやすくなります。

  iFileName for Fusion 360
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3aifilenameforfusion360_windows64%3aen
  保存ファイル名の名前付けの自動化するFusion 360用プラグイン。(無料)

  Voronoi Sketch Generator
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3avoronoisketchgenerator_windows64%3aen
  ボロノイ分割ができるFusion 360用プラグイン。(無料)
  ボロノイ図パターンのスケッチを自動生成してくれます。

  3D Print Button for Autodesk Fusion 360
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3aapp3dprintbuttonforautodesk00aefusi-1874278376_macos%3aen
  3Dプリント用にモデル表示やプリントサービスに転送する前のエラー自動修復が
  できるFusion 360用プラグイン(クラウド)。(無料)

  Change Comparer
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3achangecomparer_windows64%3aen
  モデリングのスナップショットを保存して変更を比較して見れるFusion 360用プラグイン。(無料)
  標準のデザイン履歴でもできますが、現在と任意のポイントとの2ショットで比較できます。

  Parameter I/O
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3aparameterio_macos%3aen
  モデルパラメータのインポートやエクスポートする際にフォーマットの違いを
  判断して作成更新できるFusion 360用プラグイン。(無料)

  DXF Spline To Polyline
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3adxfsplinetopolyline_macos%3aen
  スプラインがらポリラインに変換されたDXFファイルにエクスポート変換できるFusion 360用プラグイン。(無料)

  Rename Body for Fusion 360
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3arenamebodyforfusion360_windows64%3aen
  ボディ名を任意に一括で変更できるFusion 360用プラグイン。(無料)
  通常は自動で末尾に連番が付加されて勝手にボディ名がついていきますが
  たくさんあった場合に[任意文字列+連番]に一括(選択)で統一して変更できるので便利。
  ※日本語名は文字化けするものもあるので注意。選択パネルの隣にボタンが出ます。

  Intersect Mesh Body
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3aintersectmeshbody_windows64%3aen
  メッシュからカット面のスケッチを生成するFusion 360用プラグイン。(無料)
  これはAutodesk 123D Design 1.7で追加された[Export as 2D SVG]と同じですね。
  メッシュとスケッチ面が接している部分のスケッチが取れます。

  ExactFlat Online Publisher
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3aexactflatonlinepluginforfusion360_windows64%3aen
  3Dフラット化するFusion 360用プラグイン。(無料)
  サービス提供サイトでの利用登録が必要(クラウド)。
  http://www.exactflat.com/online.html

  CADtoEarth.Fusion360
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3acadtoearthfusion360_windows64%3aen
  GoogleEarthまたはGoogleMapsとの3Dモデル連携プラグイン。(無料)

  Bevel Gear Design for Autodesk Fusion 360
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3abevelgeardesign_windows64%3aen
  傘ギアデザインのプラグイン。(無料)

  3D Packing
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=appstore.exchange.autodesk.com%3a3dpacking_windows64%3aen
  3Dプリンタに合わせて分割してくれるプラグイン。(無料)

  3DSplit for Autodesk® Fusion 360
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=6378405014962392916
  3Dプリンタ用にモデルを分割してくれるプラグイン。(無料)

  Brick Builder 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=7192303767204415231
  MineCraft風にブロック化してくれるプラグイン。(無料)

  FairCurveModeler 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=3245146306164013809
  接線ポリライン上の変曲の曲線を作成できるプラグイン。(有料)

  Airfoil Generator 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=1569210467479959341
  翼のようなエアフォルムを作成できるプラグイン。(無料)

  simulationHub 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=6643495223501604199
  クラウド型シミュレーションツール「simulationHub」(https://www.simulationhub.com)のプラグイン。(無料)

  SimScale Integration for Autodesk Fusion 360 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=7233177190375928588
  クラウド型シミュレーション「SimScale」(www.simscale.com/)のプラグイン。(無料)

  Magic Search 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=5958101436880828901
  オブジェクトをキーワード検索し検索結果からオブジェクトの選択や選択解除ができる。(無料)

  OBJ Exporter for Autodesk Fusion 360 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=2321455920640604050
  モデルをOBJファイルへ変換出力するプラグイン。(評価版)
  有料版:http://www.prototechsolutions.com/Live/Fusion360-OBJExporter.html

  ENTiTi AR/VR Exporter 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=2506286817804633532
  VR/ARコンテンツ作成プラットフォーム「ENTiTi」(http://www.wakingapp.com/)のプラグイン。(無料)

  SimLab FBX Exporter for Fusion 360 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=8111537807083848754
  モデルをFBXファイルへ変換出力するプラグイン。(評価版)
  有料版:https://www.simlab-soft.com/

  Collada Writer 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=934783265519220722
  Collada(.DAE)ファイル形式に3Dモデルをエクスポート。(無料)

  Visual Styles 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=170904292335894747
  ビューポートの表示スタイルを変更をアイコン操作で可能になる。(無料)

  Publish to PLY 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=8481236243625457783
  モデルからPLY形式(点群データ)でエクスポートが可能。(無料)

  Vox-O-Matic 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=2765843179872469816
  モデルからボクセル形状に変換が可能。(無料)

  Painted Area 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=5688724853469628125
  ペイント外観が設定された(塗装された)面の表面積を求めることができて
  アセンブリされているモデルでも可能。(無料)
  ※残念なことに日本語モードでは対応していないので使えません。
  (外観のフォルダ名を英語でしか認識できていないため)


  Thumbnail BOM 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=5643501926504157123
  モデル図付きのBOM(部品表)が作成できる。(無料)

  Helix Spline Sketcher 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=3003630592139047508
  螺旋スプラインスケッチを自動で作成できる。スプライン制御点を操作して移動することも可能。(無料)

  THelical Gear Generator 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=9029586664984391977
  右巻き左巻き螺旋ギアを自動に作成できる。作成前のプレビュー機能もあり。(無料)

  Slicer(123D Make)for Fusion 360 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=6633595232693669019
  単位換算できるプラグイン。(無料)

  Slicer(123D Make)for Fusion 360 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=8699194120463301363
  123D Make の Fusion 360連携版です。(無料)

  Bommer 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=5433700426186506446
  DOMツールです。編集機能やエクセル形式保存もできて使いやすいです。(有料)

  Dynamo for Autodesk Fusion 360 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/ja/Detail/Index?id=74731490955641349
  Autodesk Dynamo のFusion 360用アドインです。別途Dynamo Studioが必要です。(有料)

 NC Viewer 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/en/Detail/Index?id=2936176173947597837
  ポストNCコードビュワー。(無料)

 DXF for Laser 
  https://apps.autodesk.com/FUSION/en/Detail/Index?id=7634902334100976871
  レーザーカッター用に寸法補正をしてDXFに保存できます。(無料)




Creating a Helix around a 3D Curve with Fusion 360 & Python - Autodesk Community
https://forums.autodesk.com/t5/autodeskhelp/creating-a-helix-around-a-3d-curve-with-fusion-360-amp-python/ba-p/6604709?utm_source=AutodeskHelp&utm_campaign=Fusion360&utm_medium=blog&utm_term=helixFusion360Python20161005&utm_content=SMaC-ext


 無料のオリジナルFusion 360 APIアプリを公開している方たち(GitHub) 

 Fusion 360公式 https://github.com/AutodeskFusion360
 Mod the Machine: Fusion 360 http://modthemachine.typepad.com/my_weblog/fusion-360/
 Manufacturing DevBlog hhttp://adndevblog.typepad.com/manufacturing/
 Patrick Rainsberryさん https://github.com/tapnair
 Hansさん https://github.com/hanskellner
 Brian Ekinsさん https://github.com/brianekins
 diomedea16さん https://github.com/diomedea16
 Nathanさん https://github.com/ntc490
 MichaelAubryさん https://github.com/MichaelAubry
 Ryan Arnaudinさん https://github.com/arnaudin
 Scott Kildallさん https://github.com/scottkildall
 Tarjei Knapstadさん https://github.com/tknapstad
 Shawn Hiceさん https://github.com/HiceS
 Eero af Heurlinさん https://github.com/rambo
 TAKUMIさん https://github.com/TAKUMI-ABE
 mhcoopさん https://github.com/mhcoop
 caseycrogersさん https://github.com/caseycrogers
 botamochi6277さん https://github.com/botamochi6277
 xiaodongliangさん https://github.com/xiaodongliang
 Jeremy Fosterさん https://github.com/codefoster
 Mike Fogelさん https://github.com/mfogel
 Kevin Schneiderさん https://github.com/schneik80
 Fabian Schurigさん https://github.com/Bitfroest
 visualapproachさん https://github.com/visualapproach
 Thomas LaFreniereさん https://github.com/laftho
 Albert Sanchezさん https://github.com/AlbertSanIza
 Erik Boltonさん https://github.com/CrypticRage
 MichaelAubryさん https://github.com/MichaelAubry
 naturalDesignさん https://github.com/naturalDesign
 

 どんどん使いやすく楽しいアプリがたくさん増えて欲しいですね。


※随時更新予定。




※Fusion 360の購入はこちらから。





初心者は無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【コマンド編】

2015年11月15日 | 3DCAD


 ※もとの記事ページの編集が限界を超え追記ができなくなったので
  APIプラグインとコマンドワンポイント情報の内容を分けました!


 Autodesk社 Fusion 360日本語サイト(フュージョンスリーシックシティ)
 日本語公式サイトができました!
 http://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview

 公式Fusion 360日本語フォーラム
 http://forums.autodesk.com/t5/fusion-360-ri-ben-yu/bd-p/707

 ※ブログ内関連記事

 初心者は無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【インストール環境編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/65b0b0faf6e2047c109d54dda19f25a7

 初心者は無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【モデリング編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/1842e77879c3791e89eb0b0715af881f

 初心者は無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【レンダリング編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/c122c6cee92f4784b5f3cbb1fbd0aa95

 初心者は無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【その他付属機能編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/e6391d0b28271a737242e6388314fb5f

 実質無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【APIプラグイン編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/35a986740ed328cefea991b5e6300b8a

 初心者は無料の凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」のワンポイント情報のまとめ【コマンド編】
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/e023e84d96981db7f9190909f9a069d0

 CNCフライス加工にも使える実質無料の「Autodesk Fusion360」のCAM機能を使い倒してみたまとめ
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/961590bb3230e7babb6ee6b8c6bf7c2b

 実質無料の3DCAD「Autodesk Fusion360」の新機能ワンポイント情報のまとめ【メッシュモード編】 
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/034388c799e1e3cd83ebc3c533717e80
 
 実質無料の3DCAD「Autodesk Fusion360」の使い方を無料で学べるオススメ解説動画サイトのまとめ 
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/52e2b3dd2e68c21f41cc19746f366174
 
 時代は切削か!?MODELA MDX-15/20をFusion 360 CAMで使い倒す!趣味のCNCをしよう!【導入編】 
 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/03a6f11f882d947f7baceacbe5bd7de6





○Autodesk Fusion360 ワンポイント情報【コマンド編】


Fusion360コマンドの解説サイトができました! 
Fusion360 BASE Fusion360コマンド大辞典 
http://fusion360.3dworks.co.jp/


 Fusion360 APIを使えば最新のコマンド詳細リストの出力もできる

 ヘルプにあるAPIスクリプトサンプルを参考に出力してFusion360コマンドを
 一覧にまとめてみました。
 実際には表示されていない隠れたコマンドもあったのですがそれは除いてます。


■Fusion360日本語版全コマンド一覧■ Ver.2.0.1758 (2015/11/15) 

赤文字は、Ver.2.0.1758 で変更された部分


【アプリケーションバー】
 
 データパネルを表示
  データパネルを非表示

 ファイル
  新規デザイン
  ファイルからデザインを新規作成
  新規図面
   デザインから
   アニメーションから

  関連データ
  A360で詳細を開く
  保存
  名前を付けて保存...
  ドキュメントを修復
  エクスポート...
  共有
   GrabCADにプロジェクトを表示
   ライブレビューセッション...
  3Dプリント
  イメージをキャプチャ...
  表示
   ViewCubeを非表示
   ViewCubeを表示
   ブラウザを非表示
   ブラウザを表示
   コメントを非表示
   コメントを表示
   コマンドパレットを非表示
   コマンドパレットを表示
   テキストコマンドを非表示
   テキストコマンドを表示
   ツールバーを非表示
   ツールバーを表示
   ナビゲーションバーを非表示
   ナビゲーションバーを表示
   データパネルを表示
   データパネルを非表示
   既定のレイアウトにリセット
  スクリプトとアドイン...
  AutodeskExchangeApps
  アドイン(旧バージョン)...

 保存


【プロファイル】
 
 Autodeskアカウント
 基本設定
 マイプロファイル
 オフラインで作業
 サインアウト

【ヘルプ】
 
 学習とヘルプ
 ステップバイステップチュートリアル
 新機能
 コミュニティフォーラム
 ギャラリー
 製品のロードマップ
 アイデアを送信
 診断ログファイル
 グラフィックスの診断
 ユーザキャッシュデータをクリア
 フィードバックを送信
 バージョン情報

【ビューキューブ】
 
 ホームビューに移動
 正投影
 バース
 直行面でバース投影
 現在のビューをホームに設定
  固定距離
  ビューにフィット
 ホームをリセット
 現在のビューを次のように設定
  前
  上
 前面をリセット

【ナビゲーションバー】
 
 オービット
  拘束オービット
  自由オービット)
 ビュー正面
 画面移動
 ズーム
 はめあい
 表示設定
  表示スタイル
  環境
  効果
  オブジェクトの表示設定
  カメラ
  グラウンド面のオフセット
  全画面表示を開始(全画面表示を終了)
 グリッドとスナップ
 ビューポート

【ワークスペース】
  モデル
  スカルプ
  パッチ
  レンダリング
  アニメーション
  シミュレーション
  CAM

【ツールバーパネル】

  【モデル】
  作成
 直方体
 円柱
 球
 トーラス
 コイル
 パイプ
 押し出し
 回転
 スイープ
 ロフト
 リブ
 ウェブ
 穴
 ねじ
 パターン
  矩形状パターン
  円形状パターン
  パス上のパターン
 ミラー
 厚み
 境界塗り潰し
 フォームを作成
 基準フィーチャを作成

  修正
 プレス/プル
 フィレット
 ルールドフィレット
 面取り
 シェル
 勾配
 尺度
 結合
 面を置換
 面を分割
 ボディを分割
 シルエットを分割
 移動
 位置合わせ
 変換
  メッシュからBRep
  BRepからメッシュ
 フィジカル マテリアル
 外観
 マテリアルを管理
 削除
 すべて計算
 パラメータを変更

  アセンブリ
 ジョイント
 現況ジョイント
 ジョイントの原点
 剛性グループ
 ジョイントを駆動
 モーションリンク
 接触セットを有効化
 すべての接触を有効にする
 接触を無効化
 新規接触セット
 モーションスタディ

  スケッチ ※共通
  構築   ※共通
  検査   ※共通
  挿入   ※共通
  メイク  ※共通
  アドイン ※共通
  選択   ※共通
 
  【スカルプ】
  作成
 直方体
 平面
 円柱
 球
 トーラス
 クワッドボール
 パイプ
 面
 押し出し
 回転
 スイープ
 ロフト

  修正
 フォームを編集
 エッジを挿入
 エッジをスライド
 ベベルエッジ
 挿入点
 エッジを結合
 再分割
 頂点を溶接
 エッジを溶接解除
 折り目
 折り目解除
 平坦化
 プル
 補間
 ブリッジ
 厚み
 穴の塗り潰し
 一致
 変換
 ユーティリティ
  均一化
  ボディを修復
 パフォーマンス
  表示モード
  パフォーマンス向上を有効にする
 移動
 位置合わせ
 フィジカル マテリアル
 外観
 マテリアルを管理
 削除

  対称
 ミラー-内部
 円形-内部
 ミラー-複製
 円形-複製
 対称をクリア
 対称を選択表示

  スケッチ ※共通
  構築   ※共通
  検査   ※共通
  挿入   ※共通
  メイク  ※共通
  アドイン ※共通
  選択   ※共通

  【パッチ】
  作成
 押し出し
 回転
 スイープ
 ロフト
 パッチ
 オフセット
 パターン
  矩形状パターン
  円形状パターン
  パス上のパターン
 ミラー
 厚み
 境界塗り潰し

  修正
 プレス/プル
 フィレット
 面取り
 トリム
 延長
 ステッチ
 ステッチ解除
 結合
 法線を反転
 尺度
 面を分割
 ボディを分割
 移動
 位置合わせ
 フィジカル マテリアル
 外観
 マテリアルを管理
 削除
 すべて計算
 パラメータを変更

  アセンブリ
 ジョイント
 現況ジョイント
 ジョイントの原点
 剛性グループ
 ジョイントを駆動
 モーションリンク
 接触セットを有効化
 すべての接触を有効にする
 モーションスタディ

  スケッチ ※共通
  構築   ※共通
  検査   ※共通
  挿入   ※共通
  メイク  ※共通
  アドイン ※共通
  選択   ※共通

  【レンダリング】
    
 設定
 フィジカル マテリアル
 外観
 シーンの設定
 デカール
 テクスチャマップコントロール
   
 レンダリング
 レイレーシング
 イメージをキャプチャ
 クラウドレンダリング

  【アニメーション】
    
 ストーリーボード
 トランスフォーム
  コンポーネントを移動
  ホームの復元
  自動分解:1レベル
  自動分解:すべてのレベル
  手動分解
  表示/非表示
  外観
   
 注記
 表示
 パブリッシュ

  【シミュレーション】
     
 セットアップ
  スタディの材料
  構造拘束
  構造荷重
  手動接触

     
 ビュー
  モデルビュー
  結果ビュー
 解析
  メッシュ生成
  解析

 結果
   
 検査
 選択   ※共通

  【CAM】
 
 セットアップ
  新しいセットアップ
  新規フォルダ
  新しいパターン

 
 2D
  2D負荷制御
  2Dポケット
  面
  2D輪郭
  スロット
  トレース
  ねじ切り
  ボア
  円形
  彫り込み

 
 3D
  負荷制御
  ポケット除去
  走査線
  等高線
  ランプ
  平坦部
  ペンシル
  スキャロップ
  渦巻き
  放射状
  モーフィングスパイラル
  投影

 
 ドリル

 
 旋盤
  旋盤輪郭
  旋盤溝切り
  旋盤フェイシング
  旋盤単一溝切り
  旋盤面取り
  旋盤切落とし
  旋盤ねじ切り
  旋盤ストック移動

   
 アクション
  シミュレーション
  ポスト処理
  加工指示書
  ツールパスを生成

 
 検査

   
 管理
  工具ライブラリ
  タスクマネージャ

 
 選択



  共通【スケッチ】
 スケッチを作成
 線分
 長方形
  2点指定の長方形
  3点指定の長方形
  中心の長方形
 円
  中心と直径で指定した円
  2点指定の円
  3点指定の円
  2接線指定の円
  3接線指定の円
 円弧
  3点指定の円弧
  中心点円弧
  接線円弧
 ポリゴン
  外接ポリゴン
  内接ポリゴン
  エッジ指定のポリゴン
 楕円
 スロット
  中心合わせスロット
  スロット全体
  中心点スロット
 スプライン
 円錐曲線
 点
 テキスト
 フィレット
 トリム
 延長
 破断
 オフセット
 ミラー
 円形状パターン
 矩形状パターン
 投影/含める
  プロジェクト
  交差
  3Dジオメトリを含める
  サーフェスに投影
  交差曲線
 スケッチ寸法
 スケッチを停止

  共通【構築】
 オフセット平面
 傾斜平面
 接平面
 中立面
 2つのエッジを通過する平面
 3点を通過する平面
 点で面に接する平面
 パスに沿った平面
 円柱/円錐/トーラスを通過する軸
 点上の垂直軸
 2つの平面を通過する軸
 2つの点を通過する軸
 エッジを通過する軸
 点の位置で面に垂直な軸
 頂点の点
 2つのエッジの通過点
 3つの平面が通過する点
 円/球/トーラスの中心点
 エッジおよび平面にある点

  共通【検査】
 計測
 干渉
 曲率コーム解析
 ゼブラ解析
 勾配解析
 曲率マップ解析
 断面解析
 コンポーネントのカラーサイクルの切り替え

  共通【挿入】
 デカール
 アタッチされているキャンバス
 背景キャンバス
 Tスプラインを挿入
 メッシュを挿入
 SVGを挿入
 McMaster-Carrコンポーネントを挿入
 parts4cad

  共通【メイク
 3Dプリント
 FATHOM SmartQuote
 Get Quotes From 100kGarages.com

 BriteHub Request Quotes
 GetA Proto Labs

  共通【アドイン】
 スクリプトとアドイン
 Autodesk ExChange Apps

  共通【選択】
 選択
 ウィンドウ選択
 フリーフォーム選択
 選択範囲をペイント
 選択フィルタ



 Fusion 360のメニューをカスタマイズする方法
   Fusion 360のンストールフォルダ内にある場所から、
   Add-Inモジュールの自動ロードと実行が可能になっている。
   API機能を使ってAdd-Inを作成して独自のメニューを登録可能。
   Fusion 360 アドイン作成
   http://adndevblog.typepad.com/technology_perspective/2015/03/fusion-360-addin-creation.html
   Fusion 360 のメニューカスタマイズ ~ Workspace
   http://adndevblog.typepad.com/technology_perspective/2015/03/fusion-360-%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA-workspace.html
   ツールバーパネルに独自のメニューを追加したい
   http://tech.autodesk.jp/faq/faq/adsk_result_dd.asp?QA_ID=9575
   Share メニューを表示させないようにしたい(スクリプト)
   http://tech.autodesk.jp/faq/faq/adsk_result_dd.asp?QA_ID=9571

   ※Technology Perspective from Japan
    http://adndevblog.typepad.com/technology_perspective/
    テクニカルソリューション Autodesk -Technical Q&A-
    http://tech.autodesk.jp/faq/faq/index.asp

   ※但し、よく使うコマンドはAdd-Inを使わなくても
    トップのツールバーへの追加登録が可能。
    一覧メニュー内のコマンド名にマウスカーソルを
    あわせたときに右端にでる↑矢印アイコンを選択すると追加される。






※随時更新予定。




※Fusion 360の購入はこちらから。