AIと3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!

なんでも自分たちで作るデジタル・ファブリケーション到来!観るから創るへ安価に誰もができる時代に。最新動向のまとめ。

(続)3Dプリンターで避けては通れない3つの壁をいかに乗り越えていくか!!【モデル修復の壁】

2014年04月25日 | 3Dプリンタ
本人そっくりのフィギアを作ってくれるサービスの登場で 3Dスキャナーと3Dプリントの話題がさらに身近になってきた。 スキャナーも低価格の6万円のものが登場して プリンターと相乗効果で盛り上がりつつある。    フィギアを作ってくれるサービスはまだまだ高額なものが多い。    スキャンしたデータをプリントできるモデルデータにする    メッシュ化がものすごく手間がかかる。    プリントもフル . . . 本文を読む

3Dプリンターで避けては通れない3つの壁をいかに乗り越えていくか!!【モデル作成の壁】

2014年04月11日 | 3Dプリンタ
米KickstarterでM3D社「The Micro」の 2、3万円で買える低価格小型3Dプリンターの登場で ますます低価格化が加速する兆しの中で 3Dプリンターは誰でも手が届くところまできている。 しかし、パーソナルでホビー用途を考えている素人が 実際にやろうとすると 避けては通れない3つの壁にぶち当たる。 第1の壁:モデル作成 第2の壁:モデル修復 第3の壁:モデルプリント こ . . . 本文を読む

3DプリンタでプリントできるLEGOモデルが作れる「 SR 3D Builder 」が面白い!

2014年04月02日 | 3Dモデリング
すでに本家LEGOではいろいろな立体物を造形する文化ができていて いろいろなLEGOブロックやセット商品がありますが それをデジタル化することで3Dプリンタとの関係が親密になって いろいろな活用アイデアが広がってくる。 それを可能にするLEGO CADの一つが「SR 3D Builder」だ。 (他に「lDraw」同梱 と「LDView」も必要) SR 3D Builder:ht . . . 本文を読む