AIと3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!

なんでも自分たちで作るデジタル・ファブリケーション到来!観るから創るへ安価に誰もができる時代に。最新動向のまとめ。

3Dプリンターで使えるフィラメントはプラスチック素材だけじゃない!!最新フィラメント動向のまとめ

2014年11月27日 | 3Dプリンタ
2015年はさらなるフィラメント革命の予感!! 3Dプリンターで使えるフィラメントはプラスチック系の ABS樹脂とPLA樹脂が一般的でカラーバリエーションも 増えてきている。 ・原色系(黒、白、赤、青、オレンジ、緑、紫など) ・パープル色系(薄紫、水色、ピンク、薄緑など) ・クリア色系(白、赤、黄色、青、緑、オレンジなど) ・金属色系(ゴールド、シルバー、ブロンズなど) 最近ではカ . . . 本文を読む

誰でもできるソフトバンクの人型ロボットPepper(NAO)のアプリ開発に挑戦してみよう!

2014年11月27日 | 人型ロボット
Pepper(ペッパー)の技術仕様や開発環境を世界で初めて公開される テックイベント「Pepper Tech Festival 2014」が、9月20日(土) ベルサール渋谷ガーデンで開催され、イベント参加者には ソフトウェア開発キットSDK(Choregraphe-コレグラフ- 2.0)が先行配布された。 まだソフトバンクからの正式なPepperのソフトウェア開発キットSDKの 一般配 . . . 本文を読む

3Dプリンターを使った壊れた製品の救済計画を発動!!

2014年11月20日 | 3Dプリンタ
3Dプリンターを使った壊れた製品の救済計画を考えています。 部品が欲しい人とそれをモデリングしたい人の趣味の情報交換の場をつくります。 但し、基本的にサンプル3Dデータ(STLファイル)のみの提供が前提でそこまではボランティアの領域となります。 ・プリントしても捨ててしまうようなものをモデリングするよりも実用的に有効活用できるものをつくりたい。 ・いろいろなものをモデリングしてスキルア . . . 本文を読む

ジュエリーアクセサリーも3Dプリンターでつくる時代に!オリジナルアクセサリーをつくろう!

2014年11月01日 | 3DCAD
大分発のものづくり系女子☆神田沙織さんをはじめ、ものづくり系女子たちが活躍中。 AKB48ならぬ、ものづくり系女子「CAD48」ユニットも結成されていたの!? 3DCADと3Dプリンターを利用したジュエリーアクセサリーを つくる人たちが増えてきている。 デザイナーたちがDMM.makeやShapeways等の造形販売サイトで 3Dデータを金属素材でプリントする利用が盛んだ。 従来のロス . . . 本文を読む