空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

05/20大阪徘徊ツー⑤(やはり大阪)

2018-06-30 04:53:18 | 旅記録(近畿)

大阪府下の二百名城を目指して

2018/05/20(日曜日)に出かけた「大阪徘徊ツー」の⑤です


バイクでの大阪巡り

身構えたほどでもなくスクーターだと楽々だなと(笑)

次なるターゲット天下の「大坂城」まで西へ15㎞


R163を西へ

ナビは「大坂城駐車場」とセットしましたが

そういえば途中の「門真(かどま)市役所」でマンホールカードを新規配布だったなと



立ち寄ってHPどおりに宿直室を訪ねると



ココじゃなくて管理事務所の方と


地図で教えてくれた場所は市役所南側の道を少し西の消防署を北上

パナソニックの工場の北側・・・

ナビに入れておくかと電話番号を尋ねると0669032122と

バイクに戻ってナビに電話番号を入力すると20㎞?


パナソニックの工場ってそんなにデカイ?

第一06?と

言われた道順で消防署を右折すると

確かに左手に工場の塀が続きますが一区画

次の信号を左折すると右手(北側)に下水道プラント

「マンホールカードは事務所で配布中」との看板も♪

直進右折の矢印

しかし・・・

出た大きな通り

片側4車線ほどありますが

左折オンリーの片側通行

対向車線との間には金網が・・・

オイオイどうやって右折するのよ(汗)

「門真市上下水道局」の入り口は右に曲がってすぐの様ですが

やはり法令遵守

左に曲がって一番右の車線まで車線変更

次の信号でUターンして

さらにまたまたUターン




兵庫県内にはこんな道・・・R43くらい?


施設は固く門が閉じられてましたが

インターフォンで来意を告げるとウエルカム




やはり手強し大阪の道

05/20大阪徘徊ツー④(飯盛城14)

2018-06-29 04:35:01 | 二百名城巡り

大阪府下の二百名城を目指して

2018/05/20(日曜日)に出かけた「大阪徘徊ツー」の④です


神戸に住む人間

大阪の北東部のこのあたりって

あまり来ることもない

R170ってこんなトコロ走ってたんだと

高槻から次の飯盛城スタンプのある

「四條畷(しじょうなわて)市立歴史民俗博物館」まで15㎞ほど

淀川の向こう左手に遊園地

枚方パークかな?


そういえば「淀川」って

琵琶湖の一番南では「瀬田川」

「宇治川」って名前を変えて出世魚みたい(笑)と


まあほとほどの混み具合の二車線国道を南下して

ナビ・イエラくんはココ?と言うような路地へ

どうも旧道のR170



まあ、スクーターでフラフラ走るには楽しい道



新しい道へ出たのも束の間



やがてとんでもない路地



こんなところに公共施設???

と思いながら

案内通りに入っていくとありました♪



建物の裏・線路との間に駐車場



後で確認するとコレが有名な「片町線」!?


館長さん?

お暇にされていたようでスタンプをいただいてから

イロイロと説明いただき

しかして飯盛城って行けます?と尋ねると



情景パノラマで説明いただけましたが

やはりコチラも山登りのようで・・・汗

有り難く説明だけで


どうも「二百名城」も「続」になってから

学芸員さんの趣味かマニアックな山城が増えたような・・・




◆飯盛城(14/200) 

飯盛山(標高315.9m)に築かれた大規模な山城
河内と大和の国境・生駒山脈の押さえとして佐々目憲法が南北朝時代(14世紀)に築城
戦国期、三好氏の居城となるが信長の攻撃で1576年落城し廃城に
石垣等が現存



06/28 ついに・・・合併?!

2018-06-28 05:02:55 | ものづくり

2018/06/28(木曜日)


あらら・・・

小説を彷彿とさせる出光の仕手戦でしたが

ついに合併ですか・・・




郡部へ行くと出光シェアが高い

shellのカードしか持ってないので

使いやすくはなるのかな???


しかし

零号機以外はイボイボ・・・

品種を間違えたのかなぁ~汗




★今シーズンの戦績

⓪号機(サントリー製):7本

①号機(ナフコオリジナル):4本

②号機(無印):4本

To:15本


05/20大阪徘徊ツー③(芥川山城13)

2018-06-28 04:39:37 | 二百名城巡り

大阪府下の二百名城を目指して

2018/05/20(日曜日)に出かけた「大阪徘徊ツー」の③です


R176からR171

大阪から京都への幹線

何時も渋滞で辟易とさせられますが

さすがに休日の8時となると程々の交通量


この日のターゲットは大阪府下の3城ですが

道すがらの箕面市観光案内所



箕面駅舎にありましたが



開店時刻の9時に1時間近く早すぎました(汗)




「芥川山城(址)」のスタンプは高槻市の「しろあと歴史館」

R171を京都方面へ

たいようさん御用達の南海部品



まだ開いてませ~ん



どうして~?のカーブ




国道北側の高槻市役所の道を挟んで南側

細く不正形の生活道路が入り組んだトコロに



「しろあと歴史館」


コチラは10時開館ですが

まだ1時間以上

サテサテどうするかとバイクを停めた公園

学校となにやらこんもりと?

散策してみると「高槻城址」



高山右近の城跡



コチラはQRコードを読み取るとバーチャルな高槻城が見られると



携帯してなかったので試しませんでしたが(汗)

歴史民俗資料館もありますが



開館までまだ一時間(汗)

陸軍の聯隊が



あったんですね~



名残のゲート


凍えた体をひなたぼっこして

またまた国道まで戻ってローソンでホットコーヒー



1時間余り時間を潰しながら

周辺散策www



教会が多い???




しかし・・・

どうして「高槻城」じゃなくて山の中の「芥川山城」

学芸員の趣味?



開館と同時に入館して

意外に立派な施設



受付でスタンプをいただき

「芥川山城」の現地へは通常ルートが通行止めになっていると

一応、地図はネットで出力して持参してましたので

現地へのルートを尋ねてみると



地図に書き込みしてくださいました♪

こちらのキャンプ場から40分ほどで上がれる様です

お兄さん位若い方なら30分も歩かれれば・・・


煽てられても行きません(笑)

山登りがしたいわけでは無いのでとは言いませんが

丁寧な対応にお礼を言って

次へ


しかし

この時には

高槻で地震が起こるなんて思いもよりませんでした~




◆芥川山城(13/200)

摂津峡の切り立った断崖、三方の芥川を天然の要害として、芥川山(標高182.6m)に曲輪等配した山城。
1515年に細川高国が築城し、その後三好氏が治めるが、1571年廃城
曲輪、石垣等が現存



05/20大阪徘徊ツー②(実走PCXの最低燃費)

2018-06-27 05:02:51 | pcx125

大阪府下の二百名城を目指して

2018/05/20(日曜日)に出かけた「大阪徘徊ツー」の②です


もうチョットで梅雨入りだと言うのに前日夜

庭に出て煙草を吸っていると寒www

このところ朝・夜は妙に肌寒い


05/20の朝

相変わらず4時前に爽やかな目覚め

庭で一服しているとやはり寒い

と言うことでこの日の出で立ち如何するか?


昼間は都会の真ん中

暑つ苦しい格好でうろうろするのも変だしねぇ~

と言うことでタマネギですが

半袖コットンシャツに冬用ライジャケのインナー

さらにメッシュライジャケにインナー付けて

下は毎度のスースージーンズ(笑)


神戸から大阪は街中を東西に走るR2、R43が定番ですが

これまたおもしろくないので

六甲山越で北からアプローチ


既に500㎞近く走っているPCX

抑えた走りじゃなければどの程度の燃費性能なのかも気になるトコロ

と言うことで燃費計測基礎となっているトリップをリセットして

チト早すぎるかなと思いつつ7時にスタート



吞吐ダム方面から



まず朝餉



コチラ地域最安で138円/Ł


いざ有馬から六甲山越で宝塚へ



軽量車両を活かしてほとんど捻ることなく坂道も登る素性の良さですが

さすがにワインディングを飛ばしてとなると力の入る右手首

コレに呼応して60㎞/L近くを示していた燃費計は40を切って

38㎞/Lまで

さすがにこれ以上下がるコトはありませんでしたが



峠を越えて宝塚へ向けての下りワインディング




相変わらず数値の回復ペースは速く



50代に♪




大阪府に入る頃には52㎞/L




ず~っと登りの山道はないので

フツーに気持ちよいペースで走って50㎞/L位を考えておけば良い様です♪



05/20大阪徘徊ツー①(ルート検討)

2018-06-26 04:57:33 | 旅記録(近畿)

近くて遠きは・・・

男女の仲と思って

誰の言葉?とネットであたってみると

清少納言と!


でもホントは「遠くて近きは男女の仲」で

全く逆に記憶していた様です(笑)


神戸在住のT2にとって大阪は実距離にして50㎞ほど

公共交通機関も道も数多

決して遠くはないのですがバイクで行くとなると

阪神間の混雑

方角の分かりにくい大阪(昔の神戸は山が北と決まってます)

一倍いかんのは川をまたぐ立体交差

入る車線を間違うと「あれれ話が違うだろ~」の方角へ(汗)

自分で走るとなると何気に高いハードル


「200名城」を始めて

天下に名にし負う「大阪城」

何時行くかなぁ~と


は大学時代の4人組で大阪でリフレッシュの

2018/05/20(日曜日)

帰りは最寄り駅まで迎えに行くので

せっかくの晴れた休日ですが

あまり遠くにということもあり

ナラシ第一段階を終えたPCX

交通量の多いエリアでのナラシも必要?

「大阪城」攻めておくか~と出かけることに


ルートは「二百名城」3箇所

前日2018/05/19(土曜日)の夜

地図とにらめっこしてルートをたどっていくと

ダムはないものの週末対応のマンホールはあるな・・・と


06/25 こんなはずでは・・・汗

2018-06-25 20:10:23 | ものづくり

2018/06/22(金曜日)から出かけた沖縄旅行から

06/25(月曜日)に帰還


飛行機は30分遅れ

帰路お買い物して16時過ぎに帰宅


庭のキュウリ

エライことになっているかも???と

一服しながら観察すると

???


少なくとも5本ほどはヘチマになっているのでは???と思っていたら

脇芽ばかりが伸びていたので

カット




探索すると




醜いの



二号機に一本



★今シーズンの戦績

⓪号機(サントリー製):6本

①号機(ナフコオリジナル):4本

②号機(無印):2本

To:12本


05/19 PCX(JF81)性能確認②

2018-06-25 04:34:18 | pcx125

2018/05/05(土曜日)に納車されたPCX

05/19(土曜日)ナラシ第二段階完了して

今更ながらに何点かを確認(笑)


そう誰もが気になるシート下へのヘルメットの収納力デスwww


深さのあるシート下の前部に収めるコトになりますが

底の形状からシールド面を前に向けて乗せるコトを想定している感じ

心配したシールドとボディがこすれて傷が付く点は

その前に格納されたバッテリーの蓋を軟性素材とすることで対応



と言った設計者の意図が見えますが

肝心のキャパシティは???


インデックスのジェットタイプ



コレは前向き、後ろ向きにかかわらずノープロブレム




続いて

システムタイプのフルフェイス



シートは微妙に浮きますが



力尽くで押すとロックは出来ました

ロックを解除する場合はシートを押し込みながら

ですが多分バイク、ヘルメットにはヨロシクない状態


続いて同じくフルフェイスOGKのカブト



サイズはL

ここまで飛び出すとシートは浮きます




もちろんヘルメットシェルの形状、サイズにもよるのでしょうが

フルフェイスの収納は想定していない感じですね


シート下は二段階で後ろ側は高さもなく

前に向かって全体が傾斜している形状なので

お行儀良く定位置に荷物をとどめて走るのは不可能

自然に全てに集まってきますので

シート下の荷物は百均の袋にでも入れてボソッと放り込む

ヘルメットはワイヤーで外に吊すのが使い勝手も良い様に


と言うことで収納部底のボルトを活用して

YZF―R125で使っていた樹脂コーティングされたワイヤーの片方を固定



メットを吊す時には既存フックにもう一方を固定するのが



ヨロシイ様で(笑)

既設のフックだけで固定するとこうなりますが



結構タイトデスwww


ついでに使っていて気づいた点

シートを開けるとき

1/2位置と全開でシートが固定される様になってます

しかしハンドルロックした状態だとハンドルと干渉して全開は出来ません


ハンドルロックしてなければ全開出来ますが

その場合、シートと右側のハザードSW

左側のホーンSWが丁度干渉する位置に

思わぬ大音響にビックリすることもありますのでご注意

このあたりはチト設計ミスかも・・・笑


05/19 PCX(JF81)性能確認①

2018-06-24 05:01:02 | pcx125

2018/05/05(土曜日)に納車されたPCX

05/19(土曜日)で500㎞オーバー

これでナラシ第二段階完了して

これで心置きなく走れるカナ♪


で今更ながらに何点かを確認(笑)

まずはリモコンキー


ちゃんとズボンのポケットに入れていれば問題はなさそうですが

ジャケットやバックに入れたまま

あるがために使ってしまうシート下へ入れてしまったら

そう「シメコミ」です


と言うことで

まずシート下中央部



問題無く反応


デハデハとシート下の収納からさらに後ろ

シートのロック部分に乗せて操作すると



空波ではコレはアウトでしたが・・・

大丈夫♪

シート下への締め込みは心配しなくてもよさそうですネ♪


噂通り相当感知範囲は広そうということで

試してみたくなる

悪い性格

と言うことでジョグダイヤルから

2mと1mに目印を置いて



2mはうんともすんとも

1mは反応

であればとの1.5mは反応しました


意味は無いですが

喫茶店の窓際に座って

すぐ横に停めたPCXを眺めながらお茶を飲んでると

誰かが操作して乗って行っちゃったなんてことにならないカナと(笑)

広すぎるのも要注意ですwww



05/12 PCX(JF81)弄り(電源確保)

2018-06-23 04:34:01 | pcx125

2018/05/12(土曜日)


ナラシ第二段階に入ったPCXで出かけた

丹波エリアの「二百名城」攻めから帰宅すると

届いてました



想定通りコトが運ぶのは気持ちいい♪



と言うことで早々作業にかかりますwww


ブツ



ネズミではありません(笑)


二号機PCXのラッゲジ前端



軟性プラの蓋の向こうは



バッテリーとヒューズボックス

両側の謎のカプラーは

オプションの電源取り用でしょうか???


ヒューズボックス内のOP7.5A



プラスコードを半田付けしたヒューズに差し替えて

マイナスはバッテリーから


スイッチ付

USB×3口

シガー×2口の



電源ソケット♪


しかも



電圧計付き♪

送料込みで1000円ほどとナカナカのお品♪



元々工具袋の定位置に装着しましたが

ヘルメットへの干渉もなさそうwww



まあとりあえずは

スマホの充電位しか使わないのですが(笑)






05/12  PCXで丹波攻め②(黒井城12)

2018-06-22 04:41:13 | 二百名城巡り
2018/05/12(土曜日)


ナラシ第二段階に入ったPCXで出かけた

丹波エリアの「二百名城」攻め


「篠山城」(旧・篠山町)から「黒井城」(旧・春日町)まで20kmほど

昔の「篠山町役場」



ど派手なフォル太トライク




のんびりと田舎道を流すと



て~燃費~♪




「黒井城」と言うのがあるのは知ってましたが

「名城巡り」まで意識はしてませんでした


先日仕事で出かけた丹波篠山支社で情報収集すると

麓の黒井小学校までは車で

あとは徒歩で10分ほど

雲海の「竹田城」ばかり有名になったけど

「黒井城」も雲海出るんだけどなぁ~と地元の所長さんは残念しきり(笑)

まあ「竹田城」の雲海は東側の「立雲峡」から同じ高さで見られるのが良いと言うことなのかも


柏原でお昼を調達して




R175を道なりに走っていると道の駅「おばあちゃんの里」の手前(西)

北側の山のてっぺんに石垣



しかし近づくにつれ



10分で登るには随分な標高差が・・・汗



これは10分では無理でしょ~

と言うことで下から画像だけ撮って


スタンプは旧・春日町役場の「住民センター」






コチラで途中で買い込んだ



「お稲荷さん」で遅昼♪



木陰でのお外ランチが美味しい季節です


「オイオイ登らんのか」とは言っこなしで・・・汗

この日は2箇所で切り上げて

素直にR175で



55.0km/L突破♪笑



定通りの16時過ぎに帰宅



およそ500km

これで慣らし第二段階終了♪


まだまだ作業がありますので(笑)





◆黒井城(12/200)
 
建武年間(1330年代)に赤松貞範が猪ノ口山(356m)尾根に曲輪を配し、全山を要塞化して築城。
明智光秀に攻められ落城後、斉藤利三が城主となる。
「関ヶ原の戦い」後、廃城。石垣等が現存。






☆2020/06/06 登城♪

06/21 ちと早いですが・・・

2018-06-21 20:00:37 | ものづくり

明日
2018/06/22(金曜日)から

しばし


心配していた天気



はなくなりお日様マークに♪


梅雨明けカナ???



留守中の心配事

キュウリ(笑)


うり

へちまになってしまっても・・・


と言うことで

チト早いですが





昨夜の出来すぎスナックエンドウは・・・

青虫にならないと

チト食べられない品物に・・・汗




★今シーズンの戦績

⓪号機(サントリー製):6本

①号機(ナフコオリジナル):4本

②号機(無印):1本

To:11本




05/12  PCXで丹波攻め①(篠山城11)

2018-06-21 04:31:15 | 二百名城巡り

PCXが05/05に納車されて

翌日に300km走行してオイル交換

ナラシ第一段階を終えて一応フツーに走れる状態になった

待ち遠しい週末2018/05/12(土曜日)


残念ながら「ツキイチテニス」なので遠くへという訳には

まだナビも装着してませんでしたので

これはテニスへ出かけるまでに完了♪


と言うことで昼からナビのテストも兼ねたショートツーリングへ

一週間ぶりに乗るPCX

フルスロットルの様な走りは控えてですが

よく言えばスムース

悪く言えば感動やパンチのない

まるで自転車で坂道を下るような走りです


ハンドルポストに装着したナビは

随分と低い感じ

まあ、ず~っと見ているわけではないので

ほどほどのペース

おとなしい排気音もあって

良く聞こえるナビの音声ではありますが

案内ルートは無視して(笑)

勝手知ったる篠山城


混雑した県道をスリスリしてR176で50km



ナラシを意識せず信号毎に前集団をパスするペースで



制限速度+10をキープすると

基本全ルート緩やかな登りではありますが

燃費表示はドンドン上がって

55km/L




事前情報では

篠山城址のスタンプは有料施設「大書院」の中




正面玄関に





駐車して



登城♪




「大書院」は再建時に中を案内していただいたこともある施設なので



スタンプと天守台からの景色だけで良いのですが・・・



幸い大書院の入り口



靴を脱いだトコロに♪



ということでスタンプだけいただいて天守台へ




















桜の名所ではありますが



新緑の季節も空気が美味しいな♪と






◆篠山城(11/200)

1609年 大阪の豊臣氏への押さえとして家康が築城。縄張りは藤堂高虎。
築城時から天守台はあるが天守は建設されなかった。(石垣や堀等の城の作りがあまりに堅固過ぎるため幕府が懸念したためとされる。)
現「大書院」は2000年に復元。

06/20 待望の・・・

2018-06-20 19:34:17 | ものづくり

今日2018/06/20(木曜日)

土砂降りの一日でした


帰宅すると

おおお♪

待望の二号機


しかし・・・

不味そうwww



零号機

形も味もヨロシイ様で♪


でかくなりすぎた



スナックエンドウ

食べられるのかな???笑




★今シーズンの戦績

⓪号機(サントリー製):2本

①号機(ナフコオリジナル):2本

②号機(無印):1本

To:5本